NoName

Open App
2/9/2024, 9:19:38 PM

クラスに入るとどうしても同じことを求められてしまいます。
でも花束の花が一つ一つ違うように、よく見ると一人ひとり個性があります。よく笑う人、運動が得意な人、優しい人、掃除が丁寧な人、積極的に手を挙げる人、みんな違うから喧嘩になったりトラブルが起きたりします。
たけど、「人は人、自分は自分」みんな同じわけないんだからみんな違っていいんだ。と思えるようになったら人付き合いが少しだけ気楽になります。相手のことも自分のことも受け入れる器が少しだけ広くなります。
だから何でこんなことするんだ。じゃなくこういう人もいるんだ。と受け止められるようになるといいですね。

2/8/2024, 3:44:51 PM

スマイル

私の生きがいは子どもたちの笑顔をみること。1日の中で喧嘩もするし疲れるし眠くなるし、悔しくて腹がたって泣いてしまうこともあるけど、それでも最後は笑ってお別れしてくれると穏やかな1日に感謝をしたくなる。

私自身も子どもたちをみて元気をもらえる。ふと可愛らしい解答をしたり、大人が感じないような疑問を呟いたり、くだらないことで涙を流しながら笑ってるのを見たりすると何だか平和でのどかで笑えてしまう。すごいエネルギーで疲れることも多いけど、時に子どもたちからそんなパワーをもらえる。子どもたちの笑顔が救いだし原動力になる。

2/8/2024, 6:37:48 AM

普段発表をしない子、指名しても話さない子が、何かのきっかけで小さな声で発表してくれた。
鉄棒がずっと出来なかった子が何度も練習して初めてできるようになった。
人前に立つのが苦手な子が、全校朝会のピアノを弾いてみたいと手を挙げてくれた。
わからなかった問題がわかるようになった。
先生のおかげで楽しく学校に通えた。いじめがなくて平和な生活だった。話を真剣に聞いてくれたのが嬉しかった。

そういうみんなの声がやり甲斐。今はお休み中だけど、そんな些細な声があったからまた頑張ろうと思える。誰かに感謝されるのが生きがい。直接感謝の声や変わっていく人たちを見られるから、私はこの仕事を続けたいと思うのだと感じた。

2/7/2024, 8:44:26 AM

時計の勉強をしました。
子どもたちにとって一番難しいのは長針と短針の読み方です。「長い針はどっちを読むんだろう?」「短い針が5と6の間だからまだ6時になってないのかなぁ」子どもたちは友だち同士で話し合いながら、それぞれ理由をつけて自分の考えを述べることができました。
最後はみんなで1分間を体感してみました。「思っていたより長い」「1分集中するのって大変」そんな気づきができて、とても良い体験になりました。