ずっと、大切な人がいた
苦しい時には隣にいて
離れていても想ってくれる
笑顔がいつも眩しいのに
時々大人のみたいに悩んでる
私にないものをたくさん持ってて
私以上にいつも何かを抱えていた
私にはずっと、釣り合わない
勿体ない、おおきすぎる人
ちょっぴり たまに、弱い人
そして、何より、私に弱い人
ずっと、大切な人がいる
だいすきな人だった
手放すことに 勇気は要らない。
_ ₂₁₅
ふかいふかい青の底
そこには暗い感情が澱んでいて
重すぎるあまり 空を仰いだことがない
あさい水辺と 白波は
できあがったばかりで
両手ですくうと すぐに消える
昔のきおくとか カコの記憶だとか
水に流したつもりになって
ほんとは深いところに溜まっているんだと思う
小瓶に秘めた想いがあったり
埋もれるシーグラスがあってもステキ
記憶の海は きっとずっと 深まるだけね。
_ ₂₁₄
夜になると 眠らなければいけない
そう思うほど 最近は眠りが浅く
怖いものになってきた
疲労からくる 寝付けなさか
精神的な 寝付けなさなのか
それともその 両方なのか
最近の夢は 親しい人からの裏切りや
大切な人の喪失 自分自身の死 もしくは
目の前で誰かが亡くなる そんなものばかり
そろそろ、静かで穏やかな 深く眠れる
そんな 夢 をみせてほしい。
_ ₂₁₃
桜の花びらが地面を埋め
穏やかな陽気が転がる5月
春も切なく過ぎ去る頃
私の春も、軽く舞い 過ぎた
出会いと別れ なんて
そんなことも特になく
みなさんのもとには
どんな5月風が吹きましたか
連休もまた、すぐそこですね
五月病に負けず 静かに夏が訪れますように。
_ ₂₁₂
将来の夢 なりたい職
やりたいこと 目指したい人
理想の自分 未来の自分
夢を持つ とは
若干の苦しみと 膨大なワクワクを
自分の中でぶつけさせながら
熱い何かを見つけられた人にだけ
訪れる、掴める 偶然だと わたしは思う
それを目指すきっかけと
追い続ける情熱と
費やすための時間とお金
それらが揃って初めて
人は 夢に向かって進めるのだと思う
わたしには 特別に
これといった夢は無い。
_ ₂₁₁