【追い風】
最近、どうも『書きたい気持ち』が低空飛行で、創作のネタもなかなか出てきてくれないのです。
いっそのこと、しばらくおやすみするのもアリなのかなと思っています……本当に休むかはまだ決めていませんが。
そのうち、また追い風が吹いてくれることでしょう。
【君と一緒に】
書けそうにないのでこのお題はパスさせていただきます
後で書けるようなら書きたいとは思っています
【幸せとは】
暖かいこたつ、甘酸っぱい蜜柑、美味しいご飯、ちょっと良いお茶、お茶菓子には好みで甘いものとしょっぱいもの。
少し昔のゲームを大きな画面で、ああでもないこうでもないと喋りながらプレイする。攻略法を調べるために、手元にはタブレットがあっても良い。スマホは……余計な連絡がこなければ許すけど。
何より、たっぷりの時間と良好な体調。
そして、あまり広すぎない部屋に、大好きなあなたと二人きり。
一度うっかり途中でOK押してしまいました
────────────────
【日の出】
元日だってさ、結局はただの一日で。初日の出も、なんでそこだけ特別視するのかがかわからなくて。冬の日の出はどれも同じじゃないのかと思ったりして。
だけど、それなりに他人に合わせることは意識して、余計なことは口に出さずにいた。
ただ、なんとなく彼女はそういう私の考え方を理解してくれる気がして。一月四日の朝、LINEに『なんでもない日おめでとう』と送ってみたのだ。
すぐに『おめでとう』とスタンプが返ってきた。そして『なんで今日?』と聞かれた。
私は『誰も祝わないからかな』『でも特別じゃない日なんてないでしょ。まったく同じ一日を繰り返すことはできないのに』と答えた。
彼女の返信は『ふぅん』『君らしい』『嫌いじゃない』
私は続けて送った。『一月四日ってなんかもう不憫じゃない?』『仕事が始まる人が多くて恨まれてそう』
彼女からは『あは』『確かに』と短い返事。
私は少し緊張しながら『こういう話ができるの、なんだか嬉しい』と送った。変なやつだとか面倒だとか思われただろうか?
彼女からは笑顔のスタンプ。そして『早くちゃんと会って話そ』という返信があった。
それを見てホッとして、私も『そうだね』と笑顔のスタンプを返した。
【今年の抱負】
『編み物をしたい私』
今年は手編みの靴下を増やしたいです。編むのは自分なので、これを抱負と言ってもいいんじゃないでしょうか。
『文字を手書きしたい私』
昨年は十月頃に日記や手帳を書く手が止まってしまったので、一年通して続けられるようにしたいです。
『体調が気になる私』
昨年、飲んだものの量を記録してみて『水分補給がうまくできていないと翌日体調を崩しやすい』ということがはっきりしたので、気をつけて過ごしたいですね。あと、ちゃんと栄養摂りましょう。
『ゲームをしたい私』
中途半端のまま放置しているタイトルをいい加減クリアしたいです。
『本を読みたい私』
ゆっくり紙の本を読みたいけど置く場所はないし、もっと図書館に行きたいですね。
『運動不足が気になる私』
せめて散歩くらいはしなきゃいけないと思います。
『それらを総合した私』
なんかもう、どう考えても時間が足りない。結局、今年の抱負は「時間をうまく使う」とか「欲張って夜更ししない」とかになるんじゃないかなぁ。