長めです。1,100字くらい。
────────────────────
【懐かしく思うこと】
世界というのは意外と穴だらけで、その穴がふいに繋がることもあるらしい。
私は十二年前にこの世界に落ちてきた。
魔法があって魔獣がいる世界だ。
危険は多いし苦労もした。
話す言葉は通じたものの、文字は読めなかったから勉強も頑張った。
たまたま良い人に拾われて、色々なことを教えてもらった。
私には氷の魔法が使えたので、魚屋さんや冷たい飲み物を出す店に氷を売る仕事をしている。
勇者にも聖女にもならず、派手な刺激はないものの平和で穏やかな毎日。
友達もいるし、悪くない生活だ。
だから、日本に帰れると言われた時、最初に感じたのは『何を今更』という気持ちだった。
故郷を懐かしく思うことと、実際に帰りたいかどうかは違う。
日本でも十二年経っているのかもしれないと思えば手放しで喜ぶことなどできなかった。
私はあちらではもう死んだ人間なのでは?
帰った所で何ができる?
私には学歴もないのだ。
友人も家族も私の扱いに困るだろう。
「えっと……別に帰らなくていいです」
国一番の魔法使いとかいう賢者様がきょとんとした顔で私を見ていた。
「何故? 恋人でもいるのか?」
「いませんよ。ただ、積極的に帰りたいとは思っていないだけです」
私の返答は賢者様には衝撃的だったらしい。
「異世界人は皆帰りたがるものだとばかり」
「でも帰っても苦労しそうですし……」
「ならば頼みがある」
「はい?」
「魔法に頼らない暮らしというのがどんなものか、俺に教えてくれないか?」
「……構いませんが」
科学技術が発展していないこの世界で、私が何か説明した所で役に立つとは思えなかった。
でも、賢者様は好奇心だけで異世界のことを知りたがったわけではないらしい。
剣と魔法の世界ではあるけれど、希に魔法が使えない人も存在する。
賢者様はその人たちの暮らしを少しでも楽にしたいと言う。
「ドライヤーは温風が出る機械です。この風は熱風です。これでは髪が焦げます。あと、火傷しそうになりました」
試作品の魔導具を前に私がそう指摘すると、賢者様は「むう」と唸って眉を寄せた。
「加減が難しいな……」
「もう常温の風で良いのでは」
「いいや。再現してみせるとも」
賢者様は食器洗浄機や掃除機、冷暖房に洗濯機など、様々なものを科学技術無しに作り出してしまった。
今では裕福な家には冷蔵庫があるし、食品輸送用の保冷馬車なんてものも存在する。
おかげでちっとも氷が売れない。
「どうした、ため息なんかついて」
「いえ、仕事がちょっと……」
「ああ。それなら君を俺の助手として雇おう」
私の生活は平和で穏やかなもののはずだった。
けど今は。
魔法以外はポンコツな賢者様と、十日に一度は何かを爆発させる魔導具技師たちに囲まれて、なかなかに刺激的な日々を送っている。
【もう一つの物語】
勇者は魔王と相打ちになった。
聖女と仲間は折れた聖剣と共に帰還した。
人々は勇者を英雄と賛え。
吟遊詩人が彼の偉業を歌う。
だけどそれは表向きのおはなし。
聖女たちはもう一つの物語を知っている。
勇者は魔王を憐れみ、救済を望んだ。
女神がそれを聞き届け奇跡が起きた。
魔王に慈悲を。憐れな魂に再生を。
魔王だったものは浄化され。
記憶を封じられて人の子になった。
勇者は子供を抱えて行方をくらませた。
その子供がこれ以上傷付かないように。
祖国に戻った聖女は今日も勇者とその養い子の幸福を祈っている。
【暗がりの中で】
暗がりねぇ……何か書けるかな、と思った時に思い出してしまった。
真夏に素足でナメクジを踏んだら
ひやってしてると思う?
冷たそう?
そんなことなかった。
生暖かかったよ……
あいつら意外と常温だよ……
明かりはちゃんとつけようって思った。
なるべく早く忘れたい記憶、です。
【愛言葉】
面と向かって『愛してる』と言うのは気恥ずかしくて。でも『好き』と言うのも照れるから。
茶化してふざけて『しゅき』と言う。
毎日『しゅき』と言って、言われて、12年。
いい年をして『しゅき』もないよなぁとは思うんだけど。
二人きりの時の愛言葉だから。
外では言わないから。
子供っぽくても、大目に見て欲しい。
長め。1,200字くらいです。
───────────────────
【友達】
きっと、友達だと思っていたのは、僕だけだったんだろう。そっと打ち明け、相談した、そのセンシティブな内容を、幼馴染はあっさり他人に漏らした。
以来、僕は教室で孤立し、陰口を叩かれ、クスクスと笑われている。
当たり前だ。
前世の記憶を夢に見ている……なんて、僕だって、自分のことじゃなかったら信じない。
魔法があった世界で、前世の僕はそこそこ有名な魔法使いだった。
『賢者様』なんて呼ばれていたくらいに。
日本には魔力も魔法もない。それが苦しい。
窮屈で、不安で、落ち着かない。
もう一度魔法が使えたら。そんなことを考えていたからだろうか……
幼馴染が妙に真剣な顔で話しかけてきた。
「夢のこと、喋ってごめん」
今更謝罪されても、僕の居場所は戻ってこないだろう。いいよ、なんて。言えるわけなかった。
一緒に帰ろうと言われて、方向も同じだから仕方なく歩き始めた。
そうしたら。地面が光って。
召喚魔法だった。
引き摺り込まれそうになったあいつの腕を咄嗟に掴んだ。
僕には魔法を解除することもできたのに。
抗えなかった。
魔力の気配が懐かしくて。
このままついて行ければと、思ってしまった。
召喚された先は僕が前世を過ごした世界で。
賢者のことを知っている人たちがいて。
僕は魔力と魔法を取り戻した。
ああ。自由だ。やっときちんと息ができる。
幼馴染は勇者だとか言われていたけど。
本人は異世界に連れてこられたことに酷くショックを受けていて、あまり話を聞ける状態じゃなかった。
僕は幼馴染を守ることにした。
召喚を阻止しなかった罪悪感もあった。
何より、今の僕はとても強いのだ。無力な子供は守らなきゃいけないだろう。
勇者の使命とやらに胡散臭さを感じて、僕は勇者の代役を申し出た。途端に、偉そうな大人たちの顔色が悪くなる。
前世の名前を使って、脅して、聞き出した。
ちょっと魔法も使った。ちょっとだけ、だ。
そいつらは、勇者を戦争の道具にしようとしていた。
そんなこと、させられるわけがない。
僕は幼馴染を連れて城を飛び出し、前世で世話になっていた国に身を寄せた。
僕のことを覚えていた人たちが、戸惑いながらも歓迎してくれた。
「賢者様が随分と可愛くなってしまわれた」
なんて言われたのは心外だけど。
顔見知りの国王に戦争の情報を伝えた。
戦争はさせない、回避する。そう約束してもらえて、ホッとした。
幼馴染は僕に改めて謝罪してきた。
まさか、本当に前世や異世界が存在するとは思わなかった……と。
当たり前だ。
僕だって、自分が関わってなければこんな話を信じたりしない。
僕と幼馴染はもう一度、友達になった。
僕は今、召喚した異世界人を送り返す魔法を研究している。
幼馴染は「もういい」なんて言っているけど、彼を家族に会わせてやりたいんだ。
ただ、勇者の力に目覚めた彼は、毎日とても楽しそうなので……
もしかしたら、僕が開発するのは『異世界と手紙のやり取りをする魔法』くらいがちょうどいいのかもしれない。