追い風に吹かれながら季節外れのソーダを買った。
プシュという音に爽快感を感じる。
「寒い冬に冷たいソーダ、
はは、何にもあってねぇーな」
うちの近くに大きな木が立っている。
最初は二、三匹だった鳥もその木が実をつけると
大きな群れになり実を頬張る。
ビビビビ、と大きな声で鳴く鳥たちはまるでアラーム
「大群になるとうるせぇな」
この周辺の人たちはこの鳥を
『5時の鳥』
と呼ぶ。
何故って? そりゃあ勿論5時に鳴くから。
鳥について調べると むくどり という鳥らしい。
漢字で書くとこう椋鳥。
ギャーギャー鳴くときもあればピピピ、
と可愛らしい声も、
空に飛んでく椋鳥。
風に煽られ雲が舞い上がり夏の空のよう。
なんだかちょっと好きになってきたかも。
❦✡❦
冬晴れの雨の日。
ちらほら雪が舞う地面に。
冷たさを感じて雪が溶けた。
吐く息は白く…濁って固まった。
晴れてくると何もなかったようね。
私の始まりは冬晴れの日。
✡
幸せとは、何でもない日を生き抜くことだと
私は思っている。
例えば、今日大きなプレゼンがあるとする。
前もって準備できたらとても良いのだが、
急に抜擢されプレゼンをしざるおえなくなったとき、
生きねば、ととても思う。
成功させ認めてもらわないと
会社の為にならないのだから、そして、
大きな事が終わったとき幸せを感じたりする。
また、今日はなんにもすることがないなと思っても、
何もしないのでは幸せは感じにくいと思われる。
それが幸せならとてもいいと思うが、
少なくとも、私は今日何もしていないと
時間無駄にしたかもと思う。
沢山、山を乗り越えると幸せになるのかも?
あぁ肉食べたい。
今日はカレー肉うどん。
あっ、これも幸せか。
✡❦❦
日の出
大きな丸に眩い光と闇
今日の太陽と、日の出は少しも変わらない。
変わらないけど、美しい。
コントラストがよく分からなくてもいいんじゃないかな
私もよく分かんないから大丈夫!
美しいとか綺麗とかが分かれば良いんだけど思う。
多分ね。
❦
今年の抱負、
そうだな、
抱負というより私が好きな言葉(ちょい長いけど)
『Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows
Life,s the seedthe with the sun,s love
In thespring becomes the rose』
冬に思い出してください
厳しい雪のはるか下で生命は種、
それは太陽の愛とともに
春にはバラになる。
TheRose
アマンダ・マクブルーム
リンカーン・マイヨーガ より
❦