何かを失敗してしまった時、
思いがけない不運だった時、
その見舞われた時に一緒にいる人が
負の連鎖を起こす人だと辛い
せっかく、呉越同舟の人が2人以上いるなら、
正の連鎖、好循環でありたい。
「ごめんね」があったとしても
「一緒にいてくれたのがあなたで良かったありがとう」になりたい。
ごめんとありがとうはセットで。
ありがとう、ごめんね
私がチケットを取った
新幹線が豪雨で4時間止まったけど
一緒にいてくれたのが
あなたで、良かった
イライラするよりワクワクでいられたよ
ありがとう
眠れないほど恥ずかしい失敗を思い出したり
眠れないほどその一言が許せなかったり
誰しも経験はあると思うんだけど
それって
たった一回起こった事を何百回も脳内再生して
思い出したくもない思い出を擦ってるんだよね
どうせなら
眠れないほど楽しい
遠足の前日のワクワクを
擦り切れるほど開く思い出のページに
差し込んでおきたいものだ
空前の結婚式ラッシュが訪れた
コロナ禍で式を控えていたカップルが、ここぞと式をあげに来たのだ。
お陰様で人手が足らず、
系列会社の葬祭セレモニー部門からきた新人の研修をまかされた。
「こういう派手なものは、やらない方も増えたけど、まあ、定番だから」とキャンドルサービスの手順を説明する
「えーっと」
メモを取りながら新人が繰り返す
「こちらのキャンドルサービスは、新郎新婦お2人の最初で最後の共同作業になります」
「……最後はダメだろ」
「あ、すみません、葬祭部門では最後連発してたので癖で」
「忌み言葉は絶対言わないように、あと、葬祭部門だったも禁止だ」
「はい!墓場まで持っていきます!」
なに上手いこと言ったみたいなドヤ顔してんだよ。
「“墓場”もダメだからな?」
スリル
初めて見たお題なのに今日は時間が無いぞ……キープ
彼女が書いた
ススキの文字が
大スキにみえて
勝手に照れて2度見したことを
俺は墓場まで持っていくことにする
§ススキ