束の間の休息には、文字を書くに限る
出来れば手書きがいい
漢字は調べてもいい
字は読めればいい
ただ、ただ、
頭に置きっぱなしの
やりかけ、考えかけ、決まらない予定
出来ないけどやりたい事を
紙に落としてゆく
ペンを置いて一息ついた時
頭の中がすこしデフラグされてることで
脳みそも、深く息をついた
§束の間の休息
行間を読め
余白を作れ
どちらも
私にとっては空白だ
だって文字で表すなら
……。
これって受け取り方次第じゃない?
全てを情報で埋めることは息苦しい
だから、
空白が欲しい
・
・
・
そう、
自由な空白
なにかの感情を乗せて無言の圧を加えるのも
受け取らなきゃいけないって神経を尖らすのも
正直しんどいときってある
だから、
何も無い空白
あってもいいんじゃない?
§空白
なぜ泣くの?と聞かれたから
思いつくままに
自分の不遇を
周りの無神経を
政治の至らなさを
世界の不条理を
並べられるだけ並べた
けれど本当は知っている
そんな事じゃない
『自分がかわいそう』
で泣いているのだ
自分に同情することで涙がとめどなく零れるのだ
そして私の涙というそのピースが揃って
はじめでこの悲劇の場面が完成する
なぜ泣くの?
この世でもっとも愚かな質問
嫌われた
何も言わずにあなたは去った
なんでかな
そっと距離を置かれた時に
察してこっちも距離を置いた
それから疎遠になったけど、
だけど消える必要はあったかしら
全ての痕跡を消して
何も言わずに消えてしまったら
私は何が悪かったのか
幻のあなたに向けて
ずっと反省しなきゃいけないじゃない
たとえ言葉にならなくても
上手に言い訳できなくても
さよならの理由を
言葉にして
§言葉にならないもの
娯楽貯金を手放す勇気が必要だ
これ、楽しそう。
でもいま仕事か忙しいから
時間が出来てら見よう!
と思って置いてあるDVD
もう時代はBluRayどころか
サブスクだぞ?
楽しそう!と思って積読してる謎本。
本を電子化してるのに、これは地図とか入ってるから電子化できない。
最初の10ページ使った日記帳。
多分一生つけないよね?わたし。
だれか!オラに勇気を分けてくれっ
……捨てたいんだ
§手放す勇気