天音

Open App
7/8/2024, 9:06:00 AM

短冊は裏表を使って、ふたつ願い事を書いた。

今年の7月7日は日曜日だったから、と一日遅れで
配られたそれ。「うちの生徒会もテキトーだな」なんて
ぼやきながらも、結局みんなちゃんと書いている。

受験生として進路関係のことが多くなるかと思いきや、
「それじゃ他と被ってつまんないから」と、あれこれと並んだ言葉の数々が愛おしいですね。
本当に、さみしい。

7月だという自覚は、終わりまでの時間をひしひしと
感じさせる。

だからかもしれない、あんなことを書いたのは。


 ○「あの子」がいっぱい笑って卒業できますように



#30 七夕

6/22/2024, 1:02:12 AM

これっ!

私、この質問に対するいちばんの答え方を知ってる。

最近ハマったとあるゲームに、掲示板みたいな呟き
スポットがあって、そこで見つけた。輝く言葉。

というわけで。
名も知らぬ方から、以下引用で・・・

 "好きな色・・・悩ましいですね。単色ならば青みの
 ある黒、身に着けるならばダークブラウン、自然物は 
 緑、石でしたらタンザライト・・・?”

素敵じゃない?
確かによく考えてみれば、色ってそんな簡単に「これ」
と言い表せるものじゃないんだよね。

青が好きだからと言って、じゃあ君は毎日青い服ばかり着るんだね。なんて言われたら困ってしまいます。

色にもカテゴリーがあって、それぞれに対して好きなのが一個ぐらいあればラッキー。それが真理かもなって、
この方を見て思ったんだ。


#29 好きな色

6/18/2024, 11:05:57 PM

地に堕ちた太陽。

無重力かぶれの宇宙飛行士。イカロスの銀翼?
あるいは新月という名の月でしょうか。

私のところだけ重力が極端に大きくなったような感覚。
頭が重い、痛い。なんだか身体も熱いような気がする。
不自由だ。どうやら私、体調不良らしいですね。

「しんどい」っていうのをややこしく表現したら、
どうなるかなぁ。なんて、ぼんやり考えていたの。

それにしても、自分のことを「太陽」に喩えるなんて
傲慢だな。って自分で自分をわらった。・・・笑ったけど、
それも力なく乾いた笑いしか出てこなくて、こりゃあ
参ったなぁって思ってる。

今、落ちるなら、夢の中がいいかも。


#28 落下


6/16/2024, 12:02:44 AM

大好き。読書が大好きだ。

中学の時は本の虫って呼ばれていて、高校に入って
忙しくなってからも必ず一冊は持ち歩いている。

それも時間がないから短編集ばかりだけど。

今リュックに入れてるのは、岩波文庫の
『ことばの贈り物』だ。これは人を選ぶかも。

本が好き。
私が求めた分だけ、私が望んだペースで喋ってくれて。
そして、私が期待した以上の体験をくれるもの。

ねぇ、知ってる?
本屋ほど人口密度が高い場所ってないんですよ。
なのに、あんなにも静かに開かれるのを待っている。


そんな私が猛烈にハマったのは、最近のものだと
白河三兎 著『私を知らないで』

表紙だけでもいいから、見て欲しいな。
好きな人にはたまらないと思うから。

ほら、行っちゃえよ。


#27 好きな本

6/15/2024, 7:40:48 AM

あの夕焼けはどこへ行っちゃったんだろう。

って、夏になるといつも思う。もう既に暑すぎる気温に
配慮してなのか、空は燃えなくなっていくね。

想像しよう。
19時手前。やっと辺りが薄暗くなる。明るい黄色と
薄いピンクと、それから淡いオレンジでぼかした空。

生ぬるい風を添えれば、夏の気配はブレンド完了です。

ねぇ。
夜が来てるってことに気づかないまま、話をしようよ。

この時期の異世界感がたまらなく好き。
とか思いながら、勉強机に向かう日々です。


#26 あいまいな空

Next