自分の心。
それは、何よりも大切にしたいもの。
何よりも大切にしなくちゃいけないもの。
心は、自分。
声に出さない思いは、
心の声となって自分の中に響く。
声が聞こえるのは自分だけ。
心の声を聞いてあげられるのは自分だけ。
他の誰でもない。
自分自身が、聞いてあげなくちゃ。
︎︎◌ My heart ︎︎◌
みんな欲をもってる。
色んな欲を抱えて、少しづつ叶えたりして生きてるよね。
あれがほしい、これがほしい。
それは、物体だったり、形のないものだったり。
でも、その欲が、絶対に手に入らないものに、
向いたりすることもあるよね。
ないものねだりって言ったりする。
結構みんな、ないものねだりしたことあるんじゃない。
あの人になってみたいとか、魔法が使えたらなとか。
そんなこと思ったりしたこと。
欲は、願いとも言えるよね。
そう、言い換えれば、
ないものねだりは、叶わない願い。
ないものねだりは別に、
わがままでも、悪いことでもないと思うよ。
だってみんなほしいものはある。
それが、たまたま手に入らないものだっただけ。
何を言われようと、
一度本気で願ってしまったら、望んでしまったら、
叶えるまで、その欲は消えない。
だから、ないものを願ってしまったら、
死ぬときまで、抱えていくしかないんだよ。
いけないことじゃないと思うけれど、
本人にとっては、辛くて、悲しいことだよね。
︎︎◌ ないものねだり ︎︎◌
人は考えすぎると疲れちゃうから、
たまにバカになるくらいが良いんじゃないかな。
バカみたいに騒いだり、
バカみたいに遊んだり、
バカみたいに楽しんだり、
そういう時間だってきっと必要。きっと大切。
考えなくても、バカな頭でも、
うれしい、楽しいって思えること。
そんな自分を大切に。
バカな心を大切に。
︎︎ ◌ バカみたい ︎︎◌
夢って大きく分けて二種類あるよね。
寝ているときに見る夢と、
現実世界での夢。夢みたいの夢。
共通点は、
夢の中に囚われることが多いってことかな。
寝てるときに見る夢は、
夢の中で、夢って気づくこと中々ないよね。
夢みたいな出来事も、
起こっている最中は夢中になりやすい。
だから夢中って言うわけだし。
醒めた時に、終わったときに、
その貴重さに気づいたりすることも多いよね。
だから、
夢から醒める前に、
好きなようにやっておこうとか、
今のうちにこうしておこうとか、
あんまり思えないんだよね。
そもそも夢って気づかないから。
堪能できない。
儚いよね。もったいないよね。
︎︎◌ 夢から醒める前に ︎︎◌
私は、泣きたいときは、泣けばいいと思ってる。
自分の心が望むことを、
できるだけ、大切に、尊重してあげたい。
でも、
あなたが、私に泣いて欲しくないなら、
あなたが、私にずっと笑っていて欲しいと思うなら、
泣かないよ。私は。
自分の望みより、
大好きな人の望みの方が、大切だから。
︎︎
◌ 泣かないよ ︎︎◌