「秋の訪れ」(一行詩)
朝の戸を開けば冷や風と金木犀の匂いの気配よお入りくださいませ
コロコロ転がる銀杏は一角で秋の夜長会議
「旅は続く」(詩)
この世から消えてしまった絶版(廃盤)/廃刊/廃止となってしまった
書籍/フリーペーパー/新聞/包装紙などの紙類を探す旅は続く
「モノクロ」(詩)
思い出すのはモノクロ時代の記念写真を撮った日だけ
もう貴方様も写真館も無くなってしまったけど
ほんの僅かに記憶の片隅に残ってるわ
「永遠なんて、ないけれど」(一行詩)
何事にも永遠に続いてしまったら?
「涙の理由」(詩)
あの方が決まった時刻に泣くと町の時計台の鐘が鳴る
泣くに合わせて時計台が鳴る理由はあの方の涙の理由ともなる
町で起きた大戦開始時刻に合わせてからだ
「コーヒーが冷めないうちに」(2025/9/27)
君の手は冷たかったから、連れて来た
いきずりの一日だけ関係を持っても君の体は冷たかった
行為をした後に僕は珈琲を飲む癖がある
(コト)
俯いたままの君の目の前にコーヒーを差し出す
牛乳だけのコーヒー
君は少し驚いた表情を見せた
「…どうぞ…コーヒーが冷めないうちに」
「パラレルワールド」
あれもこれも世界中のモノがごちゃ混ぜになって
世界中の人々は驚きを隠せずにも触れることが出来なかった自国外の
外の世界のモノを楽しんでるとか
「時計の針が重なって」
大時計の針を見ながら、時計の針が重なったら、
私たちはバラバラになるわねともう片方の私は云った
針が重なった刻に大時計の鐘は鳴り
私とワタシは消えて三人目のワタシが生まれた
「僕と一緒に」
水の底から声が聞こえる
優しく少ししゃがれた声が聞こえる
白く細長い腕が伸びる
僕と一緒に水の底で…
「Cloudy」(一行詩)(2025/9/23)
曇りの日になると君はベランダで煙草を吸いながら麦酒を飲む
「虹が掛かる橋」(詩)
またねと君は虹が掛かる橋を渡った
自分は虹が掛かる橋を渡れない
君を見送る側になって
「既読の付かないメッセージ」(語り?)
今日1日連絡出来ない夜にしか連絡出来ないと云ったのも関わらずに
緊急性の無いメール出す奴、人の話を聞いてましたか?
「秋色」(一行詩) (2025/9/20)
黄金に輝く稲に雀たちは飛び回り蛙は鳴く
「もしも世界が終わるなら」(詩)
世界が終わると分かると、きっと、人間たちは強奪やらなんやらして、世界が終わらなかった場合、人生詰む。
それこそ世界が終わるようなことだよねぇと世界は嘲笑うだろう。