テーマ『安心と不安』
安心できる人の隣は、呼吸がしやすい
心のなかから自然と言葉が出てくる
いつまでも一緒にいたいと、素直に思える
一緒にいると不安になる人は、隣りにいるだけで肩がこわばる
早く離れたいと思う。心の奥に、チクチクした痛みが生まれる
なるべく会いたくないし、言葉を交わしたくない
心の一欠片も渡したくない
安心できる人と出会うことは、奇跡に近い
けれど諦めずに探し続ければ
この人のことなら受け止めたいと思えるような
波長の合う人が、きっと見つかるはずだ
テーマ『逆光』
カメラ撮影なんかが分かりやすいが
光に背を向けると、人は顔が暗く見える
しかし逆に、強い光を当てすぎると白飛びする
数値的なものはよく分からないが
もし仮に、光が希望の象徴なら
人にとって希望は程よい距離で、程よい量で
正面に見つめることが大切なのではないか
希望に背を向けると人は未来を諦める
しかし希望を崇拝し求めすぎると、人は未来に盲目的になり
自分の掌すら、見えなくなってしまう
テーマ『こんな夢を見た』
父親に脅される夢を見た
拳を腹部に押し付けられて、めちゃくちゃ怖かった
私はブチ切れて、なにか抵抗していた気がする
よくは思い出せないが、リアルで父親が苦手なことはあるかもしれない
【お題:この世界は】
この世界は
生まれたときから理不尽だ
産まれない決定もできない
産まれる環境も、親も選べない
選べないことだらけで、生きることが嫌になる時もある
だけど今、こうして文章を書けている
これは生まれないと、できなかったことだ
生きることに絶望も、挫折もしたけれど
それでも今、私という人間が意思を綴っている
このことは決して、当たり前なことではない
無いものばかりを見つければ空虚だが
あるものを探し続ければ、意外なことに
何かと満たされていることがあることに気づく
今、この文章を読むことだって
目が見えなければ、読めないでしょ?
テーマ『終わりにしよう』
「さあ、終わりにしようか友よ。僕らに刻まれた血の因縁を、子どもたちに引き継がせるわけにはいかない!!」
何かしらの宿命を背負った主人公が、闇落ちした親友を殺さないといけないシーンが思いつきましたマル。