中学生

Open App
5/18/2025, 1:38:54 PM



all or nothing 、ホントその通りだと思うわ。
結局は白黒思考に陥る。以前の人格は壊れて視野が極端に狭くなって思考が絡まって粘土のように鈍くなる。

あっ、さっきから言ってるのは自殺者についてね?

で、第一にデータとしてあるのが自殺者数の移行よ。年々増加している。そのうち未成年はここ数十年で1.5倍くらいになってるね。コレって大人が思っている以上に厄介なんだよ。異常なんだよ、こんなに自殺があるのは。データを見てると五月、六月、九月が多い気がするね。
五月はちょうど一人暮らし始めた人ならホームシックになりがちな時期でもあるし、六月は雨が多い。人って結構天候に左右されるからね。九月は新学期が始まる。

自殺を考える心理状態って、心理的にみたらもうグッチャグチャなんだよね。何か一つが自殺の原因なんじゃない。
大きな問題と、小さな問題が何個も積み重なって、根本的なこうなる原因は全部自分のせいかもって本気で思うかもしれない。

で、面白いのがさ生物学的にみたらもっと異常ってこと。哲学も入ってくるけど、大抵の生物は皆家族を繁栄させようとする。
生きるために、今も、うねうねと37兆から60兆もの細胞が生きてるし、命を奪う天敵にいち早く気づくため、獲物をいち早く見つけるために眼球がレンズ通して感覚器官、中枢神経、脳まで伝達物質を通すための神経が通ってる。自分の体の異常にいち早く気づくために皮膚全面に受容体があって、気温や痛み、圧感、触感、全部に対応する神性能っぷり。しかも、それを足先からでも脳に伝えるために神経がつくられてる。

空気より軽いもの以外は、上に浮かばないって言われてたのにライト兄弟が現れてどうにかしちゃった?
いいや、正しくは、ライト兄弟が生まれる前から
生物はずっと心臓の力で下から上へ酸素の供給も血液も神経を通る伝達物質も、循環させてたよ。

全部は少しでも長く生きるため!!!
なのに、「死にたい」なんてあり得ないんだよ。

石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、戦国、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和(南北朝どこやっけ?)

ずーっと生きるために時代に沿って争ったり何やかんやしてるけど、死にたいって思う人は大昔、いたかな。
古墳くらいからは少なくてもおったかも知れんな。
でも、増えとるのは事実。真面目に対策していかないといずれ日本終わるぞ。


次回、気が向いた時に移民問題について。




5/11/2025, 11:29:22 AM

明日学校行きたくないな。ダルいとかじゃなくて拒絶に似てる。
数学の週末課題一切やってないし。テスト前なのに勉強全くできてない。
結局土日も学校のこと考えたりして完全に羽伸ばしきれなかったし。金曜日も結局休んだのに。
友達の返信もしないといけない、母の日なのにありがとうの一言も言ってない。色々と奥手だし、しんどい。
けど皆んなの前ではケロッとしとかないといけない。
母親から父親の悪口なんて聞きたくない。
私ってすごい嘘つきだし、最低。後世に語り継がれるべきクズエピソードばっかりだよ、ほんとうに。

今から課題するの?大量にあるんだよ、マジで。
明日の時間割も友達に聞かないとだし、明日朝アラーム止めてギリギリまで寝て、クローゼット開けて制服に着替えて、持ち物用意して、カバンを下に運んで、顔洗って歯磨きして、ご飯食べながら出発する。
その工程全てが鮮明に想像できるよ。想像みたいに行けたらいいけどね。

今この瞬間死んでしまってもいいよ。
世界中の誰か死んでしまう人と状況が代わってもいいよ。でもきっとその人も、こう願うだろうよ。それが可哀想で可哀想で仕方ないから耐えてんだ。


5/11/2025, 12:49:02 AM

今思ったんだけどさ、何で植物って常にずっと上に伸びるのさ?まるで上を知ってるみたいに、重力に逆らった方向へ茎が伸びて、重力の方向に根が伸びる。
私が知ってる限り上と下間違えた間抜けな植物は見たことないな。
確率にするとえらい事になる。P値が極小になる!
つまり、何か理由がある!!!
感知するセンサーみたいなのがついてるからとか、単純に水と土がある方向に根が伸びて、それと逆方向に茎が伸びるとか。





レビュー論文読んできました。
無重力下では植物は完全ランダムの方向に伸びるらしい。光の方向に伸びていくらしい。
読んでる途中はなるほど、ほーん。って思ってたし新たなる仮説もあった気がするんだけど、全部忘れた!
そんなことより勉強せぇ、ってな!受験生なのに、ここ数日やってない

こちらからは以上!

5/9/2025, 12:16:42 PM

SDGSの実現


これ書いた後で気づいたんだけどさ、中学生が書くにしてはやけに現実的だな。
まあ、とりあえず、私なりにまとめてみますか。


目標1:貧困をなくそう→資本主義社会とカースト制が完全に抜け切らないと無理だな。

目標2:飢餓をゼロに→今の格差社会じゃ現実的には難しいけど、実際は大した問題じゃない。日本の食品ロス問題見れば経済的負担を加味しなけりゃ今すぐにでも飢餓者を無くせる分の食料はあるのよ。でも餓死者がでる。こんな理不尽なことってないよね。

目標3:すべての人に健康と福祉を→これはもう日本の問題じゃないな。確かに日本も高齢化社会で福祉業界は人手がなさ過ぎて火の車な訳だけど、海外は保険がないからさらに深刻。だからと言って他人事にしてらんない。日本のことじゃないからってね。

目標4:質の高い教育をみんなに→これも、国の経済的な理由から難しいかもしれないけど、受けさせられるだけの経済力を持つ国はたくさんある。

目標5:ジェンダー平等を実現しよう→日本じゃだいぶ形になってきてるけど、区別と差別は全くの別物だからね。履き違えたらダメだ。

目標6:安全な水とトイレを世界中に→これもできる。ただし現実的な問題としてはこのまま行ってりゃ無理だ。

目標7:エネルギーをみんなに。そしてクリーンに→エネルギーってもとを手繰れば全部資源な訳だから、そりゃ値打ちはつく訳なんだよね。電気をたくさん変える経済力豊かな国はそれだけ高いお金を出して買ってる訳だからもう独占状態。だって高いお金を出せば貧困国には手が届かないんだから。でも、ヨーロッパの取り組みはいいことだと思う。日本も見習っていかなくちゃね。

目標8:働きがいも経済成長も→だから資本主義社会だと差はどんどん開いて難しいって。だからと言って結局は「平等か公平か」っていう倫理観の問題になってくるから一概に改善しようとは言えない。今まで上げた目標は全部経済的な理由だつってんのに、失業者はめちゃくちゃいる。人口が増えれば増えるほど高く稼げる仕事の倍率は高くなり、そこで経済力が浮き彫りになる。学力も結局はお金の問題が多いからね。

目標9:産業と技術革新を強くする→インフラ問題かな。日本はすごい豊かな国だよ。太平洋ベルト地帯にある国だから勿論地震は多いけど、陸上自衛隊に施設科、衛生科、通信科ってのがあって日々訓練してる。でも、世界の全部がそうって訳じゃないし、日本が恵まれすぎてる。やっぱり全部は経済力だろうね。

目標10:人や国の不平等をなくそう→あと5年しかないんだよ、無理だわ。色々な現実的な問題がある。結局は個人のちょっとした気遣いの重なりが目標達成率そのままに直結するからね。

目標11:住み続けられる街を→自然災害や強盗、強姦、一極集中、経済格差。廃れていく理由は色々問題はあるよね。最近じゃ地域おこしを結構頑張ってる地域が多いっぽいけど、そこらへんも旅行客と外国人の取り合いで根本的な解決にはならないし。

目標12:つくる責任つかう責任→これは個人的にメリハリをつけるには大事で誠実なことだと思うわ。人として確かにこれは必要。大人でもできてない人いるからね、そこらへんに。フードロスにプラスチック削減。

目標13:気候変動に具体的な対策を→台風や自然災害かな。すげぇ惨いからな、日本は本当に豊かな国だよ。台風も地震も多くてもそれに対策できるだけの経済力は持ち合わせてる。

目標14:海の豊かさを守ろう→プラスチック捨てるなよ〜ポイ捨てがどんだけ被害でとるんか知っとるか〜。一番ショック受けたのが兵庫県の姫路に旅行行った時石垣の池に落ちとんのよ、カップ麺のゴミが。赤松則村、豊臣秀吉、黒田と池田てるまさにも土下座せぇ!!


目標15:陸の豊かさも守ろう→森林伐採反対。地球温暖化にも関わるし、非人道的な気がする。完全に私の主観だけど。植物の構造見れば分かるけどちゃんと生きてるんだよ、抵抗しないだけで。綺麗事に聞こえるかもだけど事実だからな。

目標16:平和と公正をすべての人に→その公平を実現するための経済はどこにあるのかな。その経済を負担すればするほどその国はすり減っていくから実質それはもう平等じゃないかな。

目標17:パートナーシップで目標を達成しよう→目標立ったって軽々しく言うけど挙げてきたように理想めっちゃ高い私でも引くくらい高い目標やな。最終的な目標やったらいいものの、2030年までには無理やろうな。

どうしたらいいって言うのは目標から手繰っていけばいい。
例えば

何で目標はちょっとずつしか進まないのか
→心がけてる人が少ない、経済的理由
何で心がけてる人が少ない?何でお金がない?
→呼びかけが少ないから。現実的じゃないから。資本主義社会の宿命

みたいな感じで探求していけば改善案につながるけど、その改善策が積み重ね、もしくは大きい力が必要になるのよ。

これを見ている大人たち、「大人を舐めてもらっちゃあ困るな」って言って実現してよ、お願い。私も6年後には二十歳だからさ。何でもかんでも引き継いでたら、問題は増えるだけだよ。
可愛いかわいい中学生の切実な願い。
それとも主語の前に「可愛いかわいい」をつけていいのは小学生までですか。いいじゃん、小学生も中学生も変わんないじゃん。

それに、私リアルではこんなこと絶対に言わないからね。ボケーっとしてるから。







5/1/2025, 12:14:49 PM

もうダメかもしんない。
こんな普遍的で、沢山の人が寄ってたかって人をイジメるそれが普通、そんなつまらんもんに乗っかんないと自分が目つけられるそんな社会で暮らす人生なら生まれてこなけりゃ良かったよ。

「人は生まれながらに罪深い」って聞いたことあるけど、別にそんなこともない。勝手な人間の罪悪感から生まれたエゴでしょ。新約聖書読んだら違う意味だって分かったけどさ極論で言うと罪を受けてる自覚があるからそんな設定ができるんだよね。
日本人で良かったよ。宗教も結局目立たないように信仰するんだろうよ

人間だけだよ、勝ち負けにこだわるの。
この世界じゃ元々生きることが最優先だったから逃げることが一番賢い選択肢だったのに。

Next