中学生

Open App
1/22/2025, 9:13:28 AM

毎回思うんだけど、なんで大事な行事の前に一回風邪拗らすの?
修学旅行も遠足も、職業体験も!そして明日校外学習なのに今も熱が引かない!

消化にいいうどん食べて、のど飴舐めて、
一瞬机に向かったけど途中からお絵描きと趣味のデータ分析してた。

スマホはやめて本読んで(DNAとRNAの小難しいそうな本を借りてたのに既に六周も読み返した人間失格を読んでた。ありきたりすぎる本をなんでこんなに読んでるんだろう。有名なのには訳があるとも思うけど、隠れた名作というやつが未だ見つけられてない)

母にバイキン扱いされて思わず自虐の念も込めて失笑したら更に怒られた。今部屋で隔離中。仕事があるらしいからしょうがない。





1/19/2025, 12:39:09 PM

最近、赤子の頃から世話になった叔母ちゃんがとうとう認知症になったらしくて沢山悪口を言っているらしい。

私の悪口も言ってるって。現実であった事と妄想が混ざって「あの子達家に来たのに礼もない」とか「年上にも呼び捨てで教養もない」だとか言われてるらしい。
ちゃんとお礼と材料費は持参した。でも、後者は事実。言い訳するとしたら親に呼び捨てで良いって言われたからかな。あと、私の姉が(双子)先に呼び捨てで呼んでたから。友達みたいな感じだったし。

叔母ちゃんと言っても、大叔父の嫁さんで血も繋がってない。その息子や娘も自慢ばっかりで冷たいし、よく無視される。大人だから忙しいし疲れてるってのは分かるけどね。

小さい頃から可愛がってくれて、良くしてくれたのになぁ。
なんでこんなにショックかって大人から悪口なんて言われる事ほとんどないからだと思う。
同い年の子から言われればフッ、子供だなって思うけど、大人のしかもお世話になった叔母ちゃんに言われると一気に悲しくなる。

普段からそんな事思ってたんだなって。
もう一つそうやって言われると私っていろんな所から嫌われてるのかもなって。私ってすごく世間知らずの子供なのかなって。

1/18/2025, 2:33:38 PM

宇宙かぁ〜。確か小さい頃買ってもらった図鑑があった筈。全く詳しくないし、好きって訳じゃないけど、ロマンあるよね。ただただ実感できてないだけだと思うんだよなぁ。

1/16/2025, 10:18:21 AM

透明な涙って、無色透明じゃない涙なんてあるの?そりゃ一体何色だろうね。

そうそう、コインを1025回投げて統計データ取ったってこの前報告したんですけど、今度は表裏の発生順も記録したいと思って更に千回投げている最中です。
もう1000回投げたら2025回投げたことになるけど、別に2025年だからそれに因んで2025回投げたって訳じゃないんだからね!!ただの偶然よ!!

コインの表裏出現順番のデータから、コイン投げの連続性を調べる。基本的に確率論では前回のコイン投げの結果と影響しない(独立している)と考えます。例えば
「表、表、表、表、表」と出ていても、次に表が出る確率と、裏が出る確率は平等です。

人が知らず知らずに次は裏が出そうだと考えるのは
「ギャンブラー誤謬」と言うらしいです。

しかし、私も馬鹿なもんで。実際にデータとって分析してからじゃないと半信半疑です。
でも確かに、コイン投げが前回と結果に影響されるってどういうことだって感じですよね。
なんで二分の一なの?大小の法則の証明も理解できない。

とりあえず、データ取ってきます。

あ、30分でいいね20個もありがとうございます。

1/16/2025, 4:07:35 AM

良い方ってだけで、上には上いるんだよなぁ...。
初心者にしては飲み込みが速いってだけで、学習能力はないから、虚栄心だけが芽生えていくんだよなぁ。

そう、今日親に「アンタ研究者とかどう?」って言われた。「博士号とか取らないとあかんねんで。難しい大学行って更に大学院にまで通わないと...」
って言ったら、「だから頑張ればいいやん」だって。

私が心配してるのは学力じゃなくて学費だよ。貴方の子供は双子で、家も裕福じゃないでしょ。
でも、何も言わないで諦めてた私にとってすごく嬉しい提案だった。勉強というか、実験だけどしてくる。

Next