当たり前って当たり前じゃないんだな…
あなたがいたら頑張れた…
あなたがいたら、続けられた
あなたがいたら、楽しめた
あなたがいたからできていたんだ…
誰しもそういう人がいるだろう
何気ない日常は、虹のように一瞬で消えてしまう
だから、その短い時間を大切にしないといけない
私はそれが出来なかった…
いるのが当たり前、いて当たり前
全てが当たり前になっていた
楽しいとか幸せとかなくてもいい
いつも通りの普通で平和な一日に戻りたい
この当時は、なにか刺激的なことがないかなとか思うこともあった
でも今は、普通な一日がどれだけ恋しいか…
辛い時も楽しい時も、実際は同じ時間でも、楽しい時の方が、時間が早くたっている気がする
もっとこの楽しい時間が続けばいいのに…
当たり前に感謝
楽しい日々に感謝
相合傘なんて夢のまた夢
私も、人生で一回でもいいからやってみたい!なんて思うけど、現実はそう甘くない
そもそも彼氏彼女がいないと成立しない
私みたいに好きな人もいない人が出来るわけないと思っている
どうしたら異性を恋愛対象としてみればいいか分からない
女の子はよく恋バナをする
私も実際告白された回数は少ない
恋バナの世界はみんなが付き合ってる前提の話だ
全くついていけない
どうしたらいいのか
でも、
「自分は自分らしくいこう」
と思っている
未来がどうなっているかなんて誰も分からない。
でも、未来を変えたいなら今を頑張れば変わる。
積み重ねてきたことは絶対に裏切らないから…
その積み重ねのスタートが早いか遅いかで他の人との差もつく。
私は絶賛テスト期間中。
できることを最大限にやろうと思う。
1年前、私は何をしていたのだろう。
今思うとあっという間な時間だったと思う。
クラス替えをしたすぐは、前の方がよかったな〜と本気で思っていた。でも、時間がたつごとに、だんだん楽しいと思えるようになった。今ではすごく楽しい。
過去は大事だけど、過去があるから今がある。私が生きているのは今この瞬間だから。過去を引きづってしまうことは誰しもある。無理に忘れる必要も無い。だけど、過去には戻れない。だからいつまでも過去を引きづるんじゃなくて、今を大事にしよう。
私は読書をするのが嫌い。
だってつまらないし、退屈だし…
でも、ためになることばっかり。
最初は嫌いでも、自分にあってる本を選ぶと少しづつ楽しいと思えるようになった
勉強だってそうだと思う。
嫌いな教科は必然と苦手意識がでる。
でも、ためになることばっかりだし、やらないといけないのもわかっている。だからやる。本でも自分に合っていると、必然と読むのが楽しくなる。勉強も自分に合っているやり方だと、きっと楽しめると思う。
勉強を楽しむって言うと、絶対無理と思う人もいると思うけど、自分が楽しめる勉強法を見つけるのも、勉強のひとつだと思う。