「裏返し」
とある佳き日に、私たち夫婦は無事結婚式を迎えた
親族と友人を招いての小規模の結婚式で、当日はお祝いムードに包まれ素敵な一日であった
式が終わり、披露宴に移るタイミングで妹に声をかけられた
「○○さん、服からタグが出てたんだけどボレロを裏返しで着てない?」
○○さんとはうっかり者の幼馴染である。アイツならやりかねんなと思うと同時にここ半年の彼女との思い出が脳を駆け巡る
「貴女の結婚式でボロを出さないようにしなきゃね!」
「絶対やらかさないように気をつけなきゃ!」
「今日やらかしたからきっと結婚式の日は大丈夫」
半年に渡る壮大なフラグは回収された。私はもう駄目だった
披露宴が始まり、なんとか笑うのを我慢しつつ微笑んで入場する。唇がプルプルする
ちらりと幼馴染を確認すると、しっかりと洗濯タグが飛び出している。なんとか吹き出すのを我慢する
高砂席に座るが、花嫁がいきなり友人席に突撃して指摘する空気ではない。気になりつつも幼馴染が来るのを静かに待ち、ほいほいお祝いをしに来たところを捕える
タグをしっかり本人に見せつけ「裏返しだ」と指摘する
彼女は一瞬遠い目をし、「お手洗いに行ってくるね」と行って静かに去っていった…
「鳥のように」
ぴよ盛り、目指せ新記録!
「さよならを言う前に」
さよならをする前に、終電の話になって
じゃあまだ遊べるじゃん、となって
夜開いているカフェを探して、コーヒーを飲みつつ結局さよならは先延ばしになる。
「空模様」
下の子が生まれた日
友人からのLINEで「おめでとう!こちらは虹が出ています」と連絡が来たのが印象的だった
そうか、虹が出ていたのか
「いつまでも捨てられないもの」
子どもの服や玩具は状態が良ければ人の手を巡り巡っていつまでも残り続ける
自分が子どもの頃使っていたものが自分の子どもに巡ってくることも。何事もご縁だ