テーマ : 仲間
いい言葉だよね
うん、ホントにさ
…僕には仲間なんて言葉の縁がないけどね
いつからだっけ?『仲間』なんて言葉が嫌いになったの
遡ってみるか
たまには振り返るのも大事でしょ
まだ、『仲間』という言葉が嫌いではなかった時期
小学校高学年の時かな
いじめにあって、仲間はずれにされて
それでもまだこの言葉は嫌いではなかった
段々、『仲間』という言葉に疑問を持ち始めた時期
中学生の時だ
同じ小学校の子達が同じ中学校に流れてくるから
いじめも継続してた
教師陣に助けを求めたが何もしてもらえず
挙句の果てに「皆、仲間なんだよ」と言われ『仲間』に疑問を持った
そして、『仲間』という言葉が嫌いになった時期
高校生の時かな
もう、学生生活に対しては何も期待せずにさ
通信校行ってたからもういいんだけど
外の派閥から抜けても家の派閥からは抜けられないじゃんさ?
身内に対しては仲間という事葉を使うのはおかしいかもしれないけど、信頼してるという点では同じと思って使う事にする
信頼してる…いや、信頼してた従姉妹やら叔父・叔母に裏切られて人と密接な関わりを持つのを諦めたよねw
もう、人から裏切られすぎなんだよ
いや、もう諦めればいいのに僕が勝手に期待をした結果なのかもしれないね
だから、「もう、1人でいいです」と諦めがついた高校時代だった
最後、『仲間』という言葉に何も感情が働かなくなった時期
今、大人になった僕が生きてる時
会社の人が「同じ会社にいる仲間同士!」とか
上辺だけ上手くやってる人達が「うちら、仲間だよね!」とか
いろんなところで『仲間』を耳にする
耳にしたところで何も感心なんてないし
「はい、そうですね」としか思わない
現実、『仲間』なんて運がいい人たちが作れるものだろ
いいと思うよ、否定なんてしないさ
僕には関係ないし、作る気もなければ、縁もないものだ
それに、僕は人間が大嫌いだ
まぁ、実質『仲間』なんて作らなくても
生きていけるものだし
それに固執する理由もない
だけど、友達大事!とか人情!!とか
言ってる、思ってる人達がこの文章見たら
理解なんてできないんだろうな
むしろ、その理解できない頭が僕には羨ましくて仕方ないけどな
テーマ: 永遠に
夜、眠る時
このまま目が覚めずに
「永遠に」眠りにつけたらと
最近、ずっと考えてる
今回のテーマ「懐かしく思うこと」
めっちゃいい言葉だなって思って
何か書きたいなって思ったんだけど
頭が回らない時はびっくりするくらいなんも出てこない
いつもなら、スラスラ書けてるのにな…
最近は何もしたくなくて
体も思うように動かなくて
…生きてる価値すらわからなくなって
1人になりたいんだ
でも、周りが1人にしてくれないんだ
人がいると、少しでも気を使っちゃうから余計に病みが悪化していく
誰も僕のお願いなんて聞いてくれない
最近、悲しくないのにずっと涙が出てる
最近、ちょっとした事でイライラがすごくて
最近、死ぬ事しか頭に浮かばなくて
自分の存在意義を考えたところで
考えたら終わりだと思って
なのに、頭が勝手に考え出して
…どうした、自分…落ち着けよ
僕はさ…そうだよ、元々病みやすい人間なんだよ
頑張って安定を保ってるんだよ
他の人が当たり前にできてる安定を、僕は頑張らないと保てないんだよ
僕ってさ聞き上手なんだって
でも、実際僕は人の話聞くのも得意じゃないし
人と話すのも得意じゃない
なのに、ポジティブな話やらネガティブな話しやら
いろいろ話してくれてさ
たまにならいい
たまにならいいさ
ほとんど、毎日ネガティブな話されたら
こっちだって辛いに決まってるじゃん
相手はいいさ
話して楽になって
僕は…?ねぇ、僕は…?
なんで得もしないデメリットしか与えない話を僕にぶつけてくるの?
「RNLしかいないもん」じゃないんだよ
それ、僕に甘えてるだけなんだよ
嫌だ、もうやだよ
誰も僕の事なんて考えてくれない
…僕はサンドバッグじゃない
もう、誰とも関わりたくない
1人でいい
このまま1人でいい…
僕も誰かに甘えたいや…
テーマ : きらめき
そう、テーマはそうなんだけどさ
違うこと書いていいかな
書きたい事があってさ、日記風みたいな感じで書いていいかな
…書くねφ(・ω・ )
あんまりさぁ…家庭の事情なんて書かない方がいいかなって思ったんだけど
結局、僕がどこの誰かなんてわからないからいっか!
という結論に辿り着きまして
てか、僕このアプリに書き込むの何日ぶりよww
ひさしぶりすぎるわ
皆さんお元気でしたか?
僕はそれなりに元気ですよ!( •̀ᴗ•́ )
…ね、誰に言ってんだよってね
どこから書こうかな〜♪
てか、どこから書けば伝わりやすいんだ?
悩むな…
よし、順を追って書くか
まずさ、僕の母上がコロナにかかってしまったんだよね
熱も38度以上出て寝込んでたわけで
いつも半分こしてる家事が僕に全部のしかかってくるのも当たり前の事で
「まぁ、当たり前だよな」って思いながら、家事をしていたわけですよ
あ、ちなみに僕はね…コロナにかかってないよ( •̀ᴗ•́ )b
ほとんど一緒の部屋にいたのにだるくなっただけで後はピンピンしてる
免疫ヤベーって思った
そして、ここからが本題に入りますが
僕が書きたいのは父親の事です
はい…母上が寝込んでるのに心配もせず
家の事だって少しくらい手伝ってくれてもいいのに、逆に仕事を増やすばかりで
それに、母上寝込んでるのに「ご飯は?」って
は?お前、目見えてねぇの?って思ったよね
てか、母上コロナぞ?食ったら移るぞ?ってね
もう、なんなの?あいつさ
めっちゃムカついたよね
めっちゃムカついてめっちゃ諦めたよね
「どうせ、この人は僕たちには興味ないんだ」って
だって自分の親とか兄弟に何かあった時は仕事休んでまで飛んで行くのに
僕たちに関しては、仕事そのまま行っちゃうし
意味わからなくない?
自分の家族も大事なのはわかるけど、自分で作った家族は大事じゃないの?って
じゃあ、なんで作ったの?って
そしたら、僕こんな辛い思いしなくてすんだのにって
…何度思った事でしょう╮(´・ᴗ・` )╭
昔からだからさ、今更望んだって仕方ないんだけど
辛い時に助けてくれた事なんて1回もないし
そのくせ、人前に出れば保護者面して
僕の事なんにもわかってないくせにわかったような言い方してさ
僕さ、カルボナーラ食べれないんだ
甘いものだってそんなに得意じゃない
なのに、たまに機嫌がいい時は僕の苦手なもの買ってくる
…嫌がらせかなって
ただたんに僕の顔だけ見てそう判断してるだけなのかなって
周りの子が自分の父親の話をしてて、皆のお父さんはお父さんしてるのに僕は違うから会話にも入れなくて
…なんかね、もうなんだろうなって
そうだよね、結婚して子供作ればさ
自覚とか意識がなくてもその人は父親なんだから
父親なんてなれなくて肩書きがついちゃうわけだから
子供の時からって無理やり諦めて、今の大人になったけど、今回のでもう理解した
あの人、父親じゃないわ
ただの同居人だ
今、1番欲しいものは
安心できる環境かな
もう、精神不安定になりたくない
何回死にたくなれば僕は安定するんだろう
安心させてくれる人が欲しい
安心できる環境にいたい
今はこれが1番欲しい