『刹那』4/28
「まばたき旅行?」
旅行のパンフレットを手に取り
疑問を口にする。
どうやら、まばたきすると、
見てる世界が変わるようになるらしい。
お試しも出来るらしく、
折角なので体験してみた。
「一体どんな感覚だろう」
夢を見ているような、
それともワープしているのだろうか?
目を閉じて、目の前の光景に息を飲む。
そこは、空の上だった。
巨大な化石のある場所だった。
太陽っぽいものが近くに見えたり、
乗り物に乗ったり、色々だった。
そして、体験してみて一つ。
一瞬じゃ物足りないので、旅行に行こう!
『生きる意味』4/27
生きる意味を考えた時って、
病んでる時だと思うんだよね。
幸せなら、甘々~な、
日常を噛み締めてることでしょう。
わざわざ、生きる意味を考えてないでしょう。
辛いから、悩むのです。
どうしたら幸せになれるか、考えるのです。
生きる意味なんて、幸せになりたい
それ、以外ないのです。
考えてるのは、幸せになるための過程や、
辛い人生への現実逃避なのです。
と、日常的に情緒不安な私が申しておりますを
『善悪』4/26
善悪を反転して考えてみようと思う。
財布が落ちていて、交番に届けました。
さて、どうやって悪にする?
「中のお金を抜き取る」
通行人からバックを引ったくりました。
どうやって、善にする?
「ひったくりから、バックを取り返したとか?」
なるほど、善→悪にするのは簡単だよ。
善行を盾にして、その後悪いことすればいいもん
見つかったら終わりだけどね?
悪→善にするのは、難しいんだよね~
だって、悪→善って順番だと償いとか宿罪とか?
悪いことしたから、改心しましたぁー!
って、イメージがある。アレない、ないかな?
『流れ星に願いを』4/25
「流れ星に願った所で、願いって叶う?」
はぁ~、夢ロマンもないなぁ、
こう言うのは信じるのが大事なんだ
「なら、叶ったことあるの?
叶うなら、ロマンってのを信じるよ」
ンッ、ウンッ! 信じるのが大事なんだ
「ほらぁ~、意味ないじゃん!」
流れ星ってのは、すぐ消えるもの
そして、夢や目標も儚いものなんだ
人間ってのは、似たモノに引かれるのさ
「ほぇ~、そう言うもんかぁ
お金と一緒だね、すぐ無くなる」
んー、んぅ? そうなのかな?
『ルール』4/24
既存のゲームにルールを加えたい。
何か、面白いアイデアはないだろうか?
「苛立っても、人を殴らないとか?」
おい、それは最低限の礼儀だ。常識だぞ?
もっと、ゲーム事態が面白くなるやつだよ
「あ~、神経衰弱あるじゃん、
あれ普通は床に並べるでしょ?」
あ~、そうだな暗記力必須。
「カード縦に積むってどうよ?
上から何番目って指定する」
おい、何だそれ面白そうだな。
やってみた、ゴミゲーすね、時間かかる
「八段くらいにしたらどうよ?
暗記しやすくならん?」
ほぉ、遊んでみようか?
こう言うのは、ゲーム本体よりも、
ルール作りが楽しかったりする。
ちな、十二段にして、
普通の神経衰弱風で遊ぶのがベストかな
途中で飽きたから、欠陥はしらん