先週の日曜日、地元で七夕まつりがあった。
願い事を飾る笹で神社が彩られ、神社周辺には多くの屋台も出ている。だから、昨日の出勤日は大変だった。明らかに、いつもよりゴミが多い。
食べ物が入っていた容器を平気で歩道に捨てる人が多いことに呆れて言葉も出なかった。
この人たちが、願い事を書いたかは分からない。もし、書いていたとしたら神様はきっとあなた方の願いなんて聞いてくれないから。
プロ野球のファンってすごいよね。
阪神は、雨天のときでも野球を中止することなくプレイしている。それも、ほんの少しの雨ではなくテレビ観戦している視聴者にも分かるぐらいのザアザア降りのときに。
空はこんなにも、水を垂らしているのに誰も帰らずに野球を見ているのだ。関係者はもちろんだけど、身体を動かさないからものすごく冷えるはずなのに誰も帰ろうとしないプロ野球ファンはすごすぎる。
数日前、同棲している彼氏と別れた。
食器棚のなかには、彼氏とお揃いで買ったマグカップ。もう、捨てようか。でも、お店で一緒に選んでいる時間、お揃いのマグカップにコーヒーをいれて映画を楽しんでいたことを思うと捨てられないよ。このマグカップは今後、私が別の人と出会い結婚をしてもずっと食器棚に残り続ける。
小学校の先生ってすごくない?
音楽など特別なスキルの要らない教科を除いたら、一人の先生がすべての教科を教える。基本的、担任するクラスの生徒を受け持つから一人の教師が40人(少子化で今はもっと少ないかも)近くの生徒を教えるのだ。
地元に誰もがしっている全国展開している弁当屋さんがある。よく通っていたが、しばらく用事がなく久しぶりに来店したら店長さんの対応が冷たかった。いつもは笑顔で迎えてくれ、ちらしもつけてくれた。今日は、何をしに来たのかという感じの表情。もちろん、ちらしもなし。
どうして、この小さな世界(町)でお客さんに冷たくなれるのか。親会社の看板が大きいだけでここまで強気にいられるその感性が不思議でならない