岐路
私は毎日岐路に立つ。朝の窓を開け放ったとき、お昼どきのコンビニで小銭を落として放置したとき、アサヒとキリンとサッポロとサントリーとどれにしようか悩んで結局奮発してヱビスにしたとき、私は毎日どころか毎分ごとに岐路に立ち、朝の窓を開けない私、小銭をきちんと拾う私、ヱビスじゃなくてバドワイザーを買う私、無数の私が無数の宇宙で、さらに毎秒ごと岐路に立ち分裂してゆく。
世界の終わりに君と
いやだめだこれはつまらなさすぎる。世界の終わりは一度しかないと君は思ってんのか。クソつまらんな。僕は夜の屋上に立ち世界を見下ろしながら君に命ずる。君の世界は今から終わる。世界の終わりに君は僕と踊れ。君の世界は今後何度も終わる。僕が保証する。すべての世界が終わるとき君は僕の言葉の意味を知るだろう、ほら、今この瞬間にも君の世界が、僕の世界が、すべての世界が、終わる。
最悪
彼女は自分が開けた箱の中を見つめた。暗い穴のように見える箱の中。もうきっと何もない。何もないことを祈りつつ彼女は自分がやってしまったことを考える。不和、諍い、疫病、嘆き、盗み、嘘、老衰、疑い、嫉妬、ありとあらゆる世界の悲しみと夜の子どもたちを彼女は解き放ってしまった。「最悪だ…」と涙する彼女の耳に小さな明るい声が聞こえる。「最悪です。ほんとに最悪です。つまりこれ以上悪くはならないんですよ」…パンドーラーは顔を上げ声の主を探す。最悪の次にやってくる何かを。
誰にも言えない秘密
誰にも言えない秘密なんて誰にでもあるよねと思うけど、これは困った。「俺誰にも言えない秘密があってさ」と壁ドンされつつ体育館裏で言われるとか嬉しくない。しかもそのあと「俺、実は死んでるんだ、ゾンビなんだ」とくるわけよ。バカでしょ? IQ36でしょ! 人類みんなとっくに死んだの。みんなゾンビなの。わかってるけどみんな言わないことにしてるのに。
狭い部屋
実家の階段の下にごく狭い部屋がある。収納場所といったほうがいいような空間だが、こどものころは懐中電灯を持って入り込んでお菓子を食べたり本を読んだりした。少しかび臭いそのごく狭い部屋は小学生が寝転がったり座ったりできる、誰も邪魔しにこない私だけの空間だった。この夏久しぶりに実家に帰ったのでその狭い部屋を覗いてみた。大人になった体には小さすぎる扉に半身押し込んで懐中電灯で照らすと、壁一面に大きく赤いラッションペンで書かれた「ズルイズルイ」と見覚えのない字。