夫婦(めおと)
夫婦岩 伊勢二見ヶ浦
夫婦円満の神様
晴れた日には間に富士山が
見える。
夫婦橋 何処にある?
夫婦善哉(めおとぜんざい)
御盆に二つお椀で出て来る。
粒餡の善哉(ぜんざい)白玉入り
夫婦で一椀づつ別けて食べるから
夫婦善哉かなと思っていた。
それは縁起が悪いそうな。
一人で二椀いただくそうだ。
一人暮らしの夫婦茶碗(めおとじ
ゃわん)みたいなものかな?
両親のために買った東大寺の長寿の
夫婦箸(めおとばし)を、一人暮らしになっても壁に飾っている 徳博🥺
65作目
どうすればいいの
右足から家を出発するべきか?
左足から家を出発するべきか?
どう生きるべきか?
どう死するべきか?
進むべきか?
退くべきか?
愛するべきか?
恋するべきか?
別れるべきか?
耐えるべきか?
真実を語るべきか?
夢を語るべきか?
歩むべきか?
疾走すべきか?
64作目
ミサイル発射どうすればいいの
徳博😟
宝物
子供の頃
押し入れの中の“オモチャ箱”
=(有田蜜柑🍊の段ボール箱)の中の
ガラクタ、
拾ってきた鉄の塊(学校の先生は隕石ちゃうか?と言っていた!)、
ウルトラマン、
プラチックの鉄砲、
ミニカー、
青年期
押し入れの中の
段ボール箱の中の“エロ本”
殆ど本棚の飾りだけの受験参考書
アルバイトして買った
日本国内ではマーチン100万円
より、音が良いといわれた
“3万円のモーリスのフォークギター🎸
+1万円のギターケース(無料サービス)付き”
壮年期
飼ってた犬達“シーズ犬”
63作目
今は塾生が宝物、それ以外特に宝物という物が無い、やや唯心論派の
徳博🥰
キャンドル
小学 4 年の頃、桃色をピンクと言ったら、笑われて「お前はアメリカ人か!」と、からかわれた。
小学 5 年の頃、今度はピンクを桃色と言ったら、笑われて「ピンクを桃色やて~」と、からかわれた。
その後、高橋〇〇子さんが「桃色吐息」と言う歌を歌ってた。
♪ももいろ~ももいろ~
ももいろ吐息~♪ って!
その数年後、
ピンクレディーが出た。
最近と言っても10年以上前?
桃色クローバー🍀が出た。
62作目
まだロウソクをキャンドルとは
恥ずかしくて言えない 徳博🤐
たくさんの想い出
(回想追憶 強い記憶 木目の心)
こんなロマンチックな言葉、
戦前とか江戸時代にあったのだろうか?
詩とか歌詞とかには、有っても実感が無い!
翻訳日本語?
思い出しても、想い出に成る様な事が無い。
61作目
たくさんの 重いで きごとはある
“罪”の意識より “恥”の意識しか無い
過去は振り返らない健忘症ぎみの
徳博🙄
追記
一生、“田”を耕した御百姓さんは
思い出
一生、“木”を切り倒した木樵さんは
想い出