∮太陽の下で
「‥‥‥最悪だな」
そもそも今朝から雨で道が泥濘んでいたから充分に注意を払っていた。
世話になった葵の家紋を持つ屋敷の者にも止められていたというのに情けない
「登れはしないか」
上を見上げてみるが鬱蒼とした木々で視界が遮られ、雨で流れた泥は足の踏み場には到底なれなさそうだった。
仕方なく落ちた先を只ひたすらに歩いてみる
「!!」
水だ。池のような川のような水が見え、一直線へ向かう
だが少し開けた場所に出たと思えばそこは行き止まり
透き通った水の池はどうやら下から繋がっている様子だった。
「どうしたものか…」
そんなことを言っているうちになにかの気配
振り返ってみれば唸り声を上げる狼の姿があった。
最早この水の底に見える洞窟が通り抜けられることを祈るしかない
勢いよく息を吸い水中へ潜り、洞窟の中を進む
少しすると、水の中へ差し込む一筋の光が見えた
(いける、!!)
「‥‥っぷはあ、はあ、はあ」
浅瀬へと避難しそのまま大きく呼吸すると、次第に息も落ち着いてきた。
ふと、顔を上げてみる
そこには、見事なまでの光のカーテンがかかっていた。
吸い込まれるように光の中へ行けば、太陽がよく頑張ったねと柔らかな暖かさを降り注ぐ。
自分の冒険で一番好きな瞬間だ
∮落ちていく
水が好きだ。水が奏でる音を探すのが好きだ。
泳いでいるとき、水面辺りで耳を澄ますと水が転がるような軽快な音がする
雨の日に、窓辺で勉強しているとき、どことなく心地良いリズムを刻む雨粒の音がする
水溜りの音も、水時計の音も、泡の音も、
たまに、雨の日に消えたくなることがある。
どことなくふらっと、傘もささずに何処かへ行きたくなる
もしくは、水溜りの中に吸い込まれたくなる
なんだっていいんだ。水にとけて消えてみたくなる
自殺願望なんかは持ち合わせちゃいなかったけど
でも、そんなこと考えてたから本当に落ちてしまったんだろう
沈んでいた子どもは助かるといいな
僕が使いすぎてなきゃ酸素はきっと足りるはず
僕自身は間に合わないことが少し情けなくも感じるけど
こうやって、大好きな水に身を任せて意識を手放すなんて
幸せな終わり方だ
∮夫婦
多分『いい夫婦の日』なんだからだろうけど、今日はよく結婚報告について聞くことが多いな。
自分はまだ結婚できないし、好きな人もいないし
でも、多分結婚できる年になっても、好きな人ができても、きっと夫婦にはなれないんだろうなと思う
うーん、ちょっと違うな
夫婦って形には憧れるけど
なれないんじゃなくて、なりたくないのかも
だって夫と婦人なんだもん
∮どうすればいいの?
下書き全部飛んで悲しいから今の自分のこと嘆いとく
課題が終わんないいいい( ;∀;)
∮宝物
いつか、宝物になるような言葉で
この白い空間が満たされますように。