『衣替え』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
衣替えのはなし
数日前からびっくりするほど急に寒くなった。
10月に入っても半袖が手放せないくらい暑かったのに一体どうした?
本当についこの前まで暑くて寝苦しくて冷房や扇風機がフル活動していたというのに最近は朝方になると寒くて目が覚める。
犯人は夫で2人で分け合っていた薄い羽毛布団を独り占めしているのだ。そしてベッドの隅に追いやられている。
抗議すると君が先に奪ったんだなんて平然と返してくるものだから2人して互いのせいにして小競り合いをするのが最近の日課となりつつある。
(ちなみに夜寝る前もいつもベッドの陣地の取り合いで小競り合いをする。我が家は一事が万事こんな感じなのだ。)
いい加減別々の羽毛布団にするべきなのかもしれない。
さて、本題は衣替えだ。
元汚部屋出身のわたしは整理整頓が苦手だ。
夫がいる手前、とんでもない惨事になる前に手は入れるけど、
インスタや雑誌で見るような憧れの「丁寧な暮らし」には程遠い。
辛うじてぱっと見まあ片付いてるかな、くらい。
ただズボラなわたしではあるものの、昔からなぜか大掃除は大好きなのだ。
断捨離や徹底した掃除にテンションが上がるタイプ。
毎日マメにやれよ、と何度も思うのだが、何度も挫折しているのできっとこれからも無理だろう。
そんなわたしであるから、衣替えもかなり大掛かりだ。
まず用意するのは45ℓの燃えるゴミ用袋とそれから大きな紙袋を3つほど。
ゴミ袋は捨てる用、紙袋は妹たちへのおさがり候補用の仕分け袋である。
そして衣装箪笥の引き出しを上から全部空けて床に洋服の山を積み上げる。
そうして出来た山の中から一枚一枚拾い上げて、いるいらないを判別していくのだ。
これからの季節のものは出しやすい高さへ、過ぎた季節のものは上の方へ。
そうして綺麗になって閉じられた衣装箪笥とパンパンになった袋を見て達成感に浸るのだ。
そんな感じで捨てることも好きなので、去年も今年も着なかったな、というものは容赦なく仕分け袋行きとなるのだが、ただやはり着ないにもかかわらず「これはとっておこう」と手放せないものがある。
今年の衣替え(という名の断捨離)でも手放せなかったのは、あるブランドの真っ白のワンピースだ。
ノースリーブでVネックのロング丈でウエストのあたりからティアードになっている。
アウトレットで買ったから安くはなっていたのだけど、それでも数年前のわたしには高い買い物だった。
友達と旅行に行くためだけに買ったので普段着に全く出来そうもない。
気にせず着ればいいとも思うが真っ白すぎて地元を歩く勇気が出ない。そして汚しそうで怖い。
海外にでも行かない限り着る機会もないだろうに、それでもなぜか捨てられないのは、真っ白なワンピースをお揃いにしようねとはしゃいだ友達とのあのやりとりや、探し回った苦労や、当日の楽しさが詰まっているからだろう。
洋服に染みついた「とくべつ」はなかなか色褪せてくれない。
そうしてこの真っ白なワンピースは、ただでさえ1番多い夏服ゾーンの貴重なスペースを結構な範囲で陣取っている。
コロナ禍で海外はおろか、国内ですら旅行に行けなかった。
来年の夏は海外に行けるようになるだろうか。
このワンピースがとびきりのお洒落として着られるような、
そんな旅行ができる日が待ち遠しい限りである。
『太陽に映える色とも、今月で終わり、また来年。』
と、心細くなりながら、色取り取りを、洗濯へ。
『荷物が増えるな、嵩張るな……。』
と、先々を思い巡らせながら、
新たな収納場所を、模索する。
毎年の恒例行事なのだけど、
叶うなら避けたい、今日この頃。
ふと、暖かな肌触りに手が触れ、
真っ白な世界に、思いを馳せる。
『また今年も、綺麗な景色、見れたらいいな……。』
暖かな袖に、腕を通せば、気分は一面、銀世界。
少しだけ、犬の気持ちに、近付けた気がした。
[衣替え]
衣替え
もうそんな季節なんだ。
ふと、顔をあげ空を見る。
確かに、肌寒いとは思うけど、
そこまで寒くはないと思う。
まぁ、どうせそんなこと
気にもしないうちに…。
__、なにしてんの?
俺の名前を、綺麗な韻律で、
呼んでくれるのは…。
…侑輝、お前か。
うん、なぁ長袖いつ着る?
そうだな。そのうち着ようかな。
そっかー。オレ、明日から着てこようかな。
あ…、極度の寒がりだもんな、お前。
そんなんじゃ雪緒の名が廃るぞ。
ははっ、でも寒いもんは寒いの!
ごめんって。ちょ、叩くなってw
(あぁ、こんな日常が続けばいいのに。)
衣替えをすると
貴方が別の人に見える
大人っぽい時
中学生らしい時
どれも
大好き
衣替え
服の衣替えをするように
心も変えれたら。
私の人生に
もう二度と現れないと思って
あんなに
泣いてたのに。
今日は
誕生日おめでとう。
娘と一緒に衣替え
衣替え
私のリハ日記
リハ室行って自転車して椅子の所に
私のカルテが置いてあった
あれ?出し忘れ?もう一度出そうとした
カルテは帰りにくれるものだから
そしたらリハ担がもう僕が置いたって
なんで?他の人には手渡しなんに
私のリハビリになった杖をおいたら
杖が💦倒れた💦
お取りしましょうか?お姫様?って💦
からかうも💦とってはくれないし
あっ!ごめん!お茶飲む方が先やった
リハ担がからかう
なんで?カルテそこに早々おくの?
いつもおいとるやん?って💦
前の人には手渡ししたじゃん?って私
するとリハ担があー!もう!って
タオルほんなげて💦殴りたい!って
怒らない僕を怒らせたって
そこからずっとわがままだ!
B型女嫌い!ずっとずっと愚痴る
挙げ句の果てには嫌いだけどリハビリは
ちゃんとしてるでしょ?って
私のこと?はぁ?嫌いでも口に出すな!
言葉にされると傷つくよ!私でも
ラーポールできてるって思ってるけど
だから言いたいことも言えるんだって
だけど本当は嫌いなのかもね
好かれることしてないもんね
リハビリみんなより長いのは特別だから
そう思ってたんだけど💦
本当は違うのかもしれないね
嫌いだけどケガが多いから仕方なくね
そうなんかなぁ💦リハビリ終わったら
あぁー一気に疲れた💦ってリハ担が💦
次の人リハビリしながら
私が帰る時お疲れ様でしたって
自分から絶対言わないのに
リハ担から言ってきた
声はちょいぶっきらぼうだったけど
私がトイレ長かったたから
泣いてるって思ったかもね
みんな同じ扱いしてほしいだけだよ
痩せギッチョンって人がきてるけど
この人の婆さんが入所と入院してたから
待遇よくしないととかさ💦
私だって2回入院したし親は3回入院した
デイケアだって通わせてたじゃん!
なのに待遇よくしてくれないし!
フライパンには毎日どうですかって聞く
そのわけは同じ事故でむち打ちだからと
研究対象にしてるだけって
フライパンの意地悪には怒らんし!
同じにしてもらいたいだけ
ただそれだけなんだ
今の私にかける言葉
沈黙は金