『良いお年を』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
『良いお年を』#16
スマホを変えたら、このアプリの引き継ぎが出来ませんでした。心機一転イチからやり直して16回目の投稿です。
以前のような熱心さもなければ創作意欲も湧かないのですが、なんとなくマイペースで続けています。
みんなの投稿を読むと、皆さんすごくて、クスッと笑ったり、共感したり、言葉選びを学んだり、いつも楽しませてもらっています。この場を借りて「素敵な作品をありがとうございます」と伝えたいですね。
また、わたしの拙筆を読んでくださる方にもお礼申し上げます。
(スマホ新旧合わせて)1年間、ありがとうございました。
良いお年をお過ごしください。
結局浴室のドアは新しい部品を付けても直らず、6000円も4時間も無駄にして怒りに怒りまくり、破壊の尽くす限り物を壊した。
よりによって、家族の者が詰め替え用のコンディショナーの蓋を閉め忘れたせいで、脱衣所の至る所がぬめぬめしている。その掃除は投げやりだ。不始末したやつが悪い。
ともかく、年末年始最後に不幸に怒り叫んだが、その不幸はどうも2つ以上襲来しないらしい。不運に吠えまくったから、一種の厄除けにはなっただろう。
近所には鬼子がいると恐れられているだろうから、巷で流行っている空き巣もこの鬼子を避けていくだろう。
私は今年になって、橋の下から生まれた鬼子になったから、来年は鬼となって育つだろう。
それでは、ゴミ溜めの鬼ヶ島より、よいお年を。
(241231 良いお年を)
今年はたくさんのことを経験しました。
今までの自分では考えられないくらい、思い切った選択の連続で、一回り成長したかと思います。
来年もたくさん成長出来る年にしたいです。
課題テーマに添った
わたしの作品を読んでいただき
ありがとうございました
また
💙を付けた方は
本当にありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
来年も
わたしの作品を
気に入り
好きになり
愛していただければ幸いです
今後とも
全力的に
課題に取り掛かりますので
よろしくお願いします
それでは
良いお年をお迎えくださいね
愛花🌹
ポエム
恋すると
優しい気持ちになる
好きなひとから
好きという言葉を
もらうだけで
胸がキュンキュンして
苦しすぎて
もうきみの胸の中で
死にたいくらいだよ♡
恋をすると
元気になって
また恋♡がほしくなる
たくさん
ううん
もう世界中の
たくさんの恋♡を
わたしにください
今年は本当に何もしてないけど、
何も結果ないけど、
何もできず現実に背を向けて逃げていただけの時間も
将来には良くも悪くも思い出になってると思う。
今年の後半から、現実と向き合い自分を理解し、
進んでいく事を誓った。
友人の支えもあり、今は少しずつ前進できている
気がする。
生きていてよかった、と思える日を待ち遠しに。
全日本人の皆さん、良いお年を。
"良いお年を"
昔からその言葉が嫌いだった
クラス中がその言葉で盛り上がっているのに
わたしはその輪に入れなかったから
でも、今年はわたしもその輪にいる
良いお年を!
その言葉はとても温かいと知れた
我々には考える脳があり、それを体現できる身体がある。
例えそれが拙いものでも、いつかの自分がそれを拾い上げて、形を変えて使うだろう。
『指先から紡いだ言葉』
良いお年を
2024/12/31
わたし…
がんばったゎ…
崩れそうな心を
あちこち必死で抑えてたゎ…
手が痺れてしまって
もぉムリ
今度はあたたかい光へ
手を伸ばしていたい
小さきものとなって
丸くなって祈るゎ…
…雪が降ってる
外は静か…
今夜も
夢を見ずに眠りたい
明日はまた
明けましておめでとうの大合唱なのかな…
2024/12/31新月
20:24雨から雪
これを読んだあなたにとって
悲しみも苦しみもなく
人の諍いに巻き込まれることなく
悔いに苛まれても挫けることなく
日々を積み重ねていく中で
特別な日がかけがえのない思い出となり
喜びに満ち溢れた一年になりますように
『良いお年を』
インターネットで知り合った方や、元々学校などで知り合いだった方、それにご友人たち。
貴女は皆に、惜しみなく愛を与えます。
良い年を迎えられるように、幸福がありますようにと、心から願います。
貴女の心が、皆に届きますように。
そして、貴女自身が幸福でありますように。
良いお年を、お迎えくださいね。
先ほど
年越しそばを
いただきました
初詣に行く前に
一眠りします
それでは皆様
良いお年を
✴️258✴️良いお年を
良いお年を
「良いお年を」は「良いお年をお迎えください」の略で、丁寧な言い方です。一般的に、12月中旬頃から12月30日頃まで使われます。大晦日の31日には使わないのが一般的です。喪中の方には、「ご愁傷様です」など、状況に合わせた言葉を選ぶようにしましょう。
年末の慌ただしい日々を無事に過ごし、新年を気持ちよく迎えられるようにとの願いを込めて。
『いいお年を』
平凡な毎日でも
この日はワクワクする
年越しは、家族と過ごす
あー、1年終わりか、
ひまな毎日でしたね
いいお年を過ごしてくださいね。
良いお年を
今日は大晦日。
特別な予定もなく、好きな動画を見たり、部屋の掃除をしたりして過ごしている。
掃除をしていたら、
小学校の頃の卒業文集を見つけた。
懐かしい写真がたくさん出てきて、
「みんな今どうしているんだろう?」
と自然に思った
何年も会っていない友達もいるけれど
みんなそれぞれに元気で過ごしているといいな
ひとつでも良いことがある一日になっていますように、と願いながら掃除を済ませた。
せっかく懐かしい気持ちになったので、久しぶりに同級生に連絡してみようかなと思った。
もしかしたら、また会う機会を作れるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に
今年は初めて自分が書いた文章を投稿し
たくさんの方に読んでいただけたことが本当に嬉しかったです。
私の文章を読んでくださった皆さん、心から感謝しています。本当にありがとうございました!
これからも文章を書く力を磨いていきたいと思っています。
そして、今年もいよいよ残り数時間となりました。
どうぞ皆さん、良い大晦日をお過ごしください!
「よいお年を」
今年もあと何時間かで終わる。
年々時間が経つのが早くなる気がする、と思ってたら、それって気の所為ではなくて、実は立証されてる事らしい。
楽しい時間は早いとかそういうのは別として、何か、自分が今まで生きてきた時間と比べて、時間の長短を感じるらしい。
1歳児の1年は今迄生きて来た100%だけど、20歳なら5%、50歳なら2%、100歳なら1%で比率が低くて、生きて来た時間と比べると短いから、時間も短く感じるらしい。
そんなこんなで、比率の低いお年頃の私としては、1年なんてあっという間で。
若い頃の1年は、兎に角ギュッと色んな事が凝縮されてた気がするけど、ある程度年取ると生活が凝縮されてる気がする……
でも、それぞれに大切な1年で、経験で、成長で。
だから、日々を大切に過ごしたいし、他の人もそう過ごせると嬉しい。
だから。
一般的な挨拶としては、大晦日に「良いお年を」はNGとされてる、とか言いますが。
それでも、皆さんに来年は(も?)良い年が訪れる事を祈って、「良いお年を」。
今年も新年に掲げた目標を持続できずに終わってしまいました。
いつも始めは良いんですが。
しかし来年こそは、と新たな目標を掲げております。
私も、みなさんにとっても、来年良い年になりますように
良いお年をお迎えくださいませ。
『良いお年を』
子供の頃は、新しい年が来ることの意味もわからずに、ただ大人たちや世間の雰囲気に当てられて、「夜更かししても怒られない!すごい!」と、ふわふわした楽しい気持ちで年を越していた。
ありきたりだった年の瀬の挨拶が、少しも当たり前のことじゃないのだと身に沁みるようになったのはいつからだろう。
ふたつ歳上の先輩が、若くして病で逝ってしまった年からか。
身体に怪我はなかったものの、家の一部が壊れ、自然災害で大変な思いをした年からか。
世界規模で疫病が蔓延して、外出もままならなくなった年からか。
おまけに、人によっては来年もまた会えるかどうかわからない、繋がりの薄い関係性の人も増えた。
みなさん、どうかお気をつけて。
あなたもわたしも、良いお年を。
良いお年をお迎えください
また来年も宜しくお願いします
『良いお年を』
24年最後の日。
この1年、色々あった。
楽しいこと。悲しいこと。
早かった。
来年もいい年になるといいな。
この1年ありがとう。
25年も楽しくなることを願って。
良いお年を。
氷雅
【良いお年を】
雪が降る中、手と頬を赤くするあなたに振り向きざまに