『私の名前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
きらいなもの
つぶあん
シナモン
注射
駐車
歯医者
自分の名前を呼ばれること
自分の名前の音がきらいです
文字の見た目は好きだけど 音が好きじゃない
ごめんなさい お父さん お母さん
今でも 名前を呼ばれると
凄く 嫌な気持ちになってしまう
だから 呼び捨てにする人は苦手
自分も呼び捨てには絶対にしないというか
出来ない
なんでかな
謎なんだよね
__________________
最後くらい私の目を見て
ちゃんと私の名前を言って欲しかった。
__________________
Theme:私の名前
私の名前
私の名前は一生懸命親が考えてつけてくれた大切な大切な宝物
名前は生まれてからずっと使う名前だから考えて考えて付けないといけない
人それぞれの名前の由来がある
親が産まれて最初に考えるのが名前
名前は本当に大事だ
でも名前の由来どうりに生きろと言ったら自分らしく生きれない
もし女性で生まれても男性で生きたい人もいる逆に男性で生まれても女性で生きた人もいる
だがら名前を変えたい人もいると思う
だがら自分らしく生きれば良いと思う
お父さんお母さん名前つけてくれてありがとう
YUi
零れるスパンコール
ゆらゆらと色を変える階層を
藻陰から見上げていた
ひとり息をつきたくて
全身の力を抜いて
人肌の水になじんでも
異なる響きのようで
香りは一筋似ているような
わたしの名をたずねる
あなたの声を聴くかすかに
(私の名前)
彼が持っていた雑誌の運勢占いコーナーで、
ページをめくる手が止まった。
獅子座の恋愛運と印刷された文字の上、
私の名前が書き込まれていることに気づいた。
(私の名前)
私の名前は、顔に似合わずかわいらしい感じだ。
自分の名前を言うとき、私は少し照れくさくなる。
でも、私はこの名前をとても気に入っている。
親が付けてくれた、大切な名前。
これからも大切にしようと思っている。
名前を付けてくれて、ありがとう。
私の名前
私には色んな名前がある
あった。というべきかもしれない
ある時は好きな食べ物の名前
ある時は難しい漢字の凝った名前
ある時はネタに振り切った名前
その一つ一つに
それぞれ違う私を当てはめた。
単純に友達が欲しかったとき
どうしようもなく承認が欲しかったとき
ただただ楽しかったとき
今考えると
その時の願望が切に反映されている
その一つ一つに
さまざまな思い出が埋まっている
だから名前は忘れない
その名前を使ったのは一瞬だったかもしれない
その名前を考えたのも一瞬だったかもしれない
でもそれぞれ、色んな人と関わった。
色んな思いを抱えていた。
その名前達を思い返すと
何だか今の自分が、
とても強くなっているように思える。
私の名前は名付けられた本名と
自らが名乗った両手では、数えられないほどの
愛しい名前達がある。
沢山の名前を抱えて、今日も私は と成る。
『重み』
君の制服の袖をつかむ
君が振り向くと同時に、君の名前を呼ぶ
そうすれば君は、驚いて名前を呼んでくれるだろう
でも…。
私には、そんな勇気ない
君の背中を追いかけるだけで精一杯で、喉はカラッカラに乾いている
ほんのちょっと
あとほんのちょっとの勇気があれば、この想いは届いたのかな
まだ諦めたくない。
残された時間は少ないけれど、いつか上手くいく
君が私の名前を呼んでくれるまで、私は何度でも手をのばすよ。
私の名前
親がくれたもの
だから私も親になって
我が子に名前のプレゼントをした
いつまでも気に入ってくれるといいな
舞華
私の名前
私の名前をつけるのは私以外のものだ。
私以外のものがなければ、私に名前はいらない。区別の必要がない。私の本名も、あだ名も、性別や年齢のレッテルも、全て私の外でのみ必要で、私の中にはいらないものだ。
私の名前はどっちが着けてくれたのだろう。。私はパパが大好きだった。でもある時受験で精神的にも来てて辛い時に聞かされた再婚の話。さーすがにめんたるやられたよ?向方も私がいることを認知してくれてるしそれで結婚してくれるのもありがたいけどさ、それとこれは違うじゃん?まだ受験終わってないよ?両家挨拶?行かないよ。やだもんパパ取られるのを目の前で見るのは辛いよ。大人になるにつれてパパの隣にいる彼女さんが羨ましかった。わたしは一緒にいれないのに、なんでこの人は一緒に入れるんだろうって何度もそう思った。それくらいパパのこと大好きだったし、みんなにかっこいいんだよって自慢してたのになぁ。。もうあの時には戻れない
君のことが好きで堪らない、愛してる。
だけど君の目には僕は眼中にすら入ってなかったんだね。
少なくとも友人としての関係はあると思っていたのだけれど、君の中での僕の順位は1番低いらしい。
蓋を開けるといつもそうだ。
友人だと思っていたのは自分だけ。
いくらこちらが気や時間を使おうと、君に僕の想いは少しも伝わっていなかったわけだ。
このまま友情、いや愛情を君に注いでいいものか、正直僕の気持ちは揺れている。
もう人を愛するのが嫌になってくる。
彩という名前の由来は、鮮やかに彩ることから彩という名前をつけてもらいました。当時、阪神淡路大震災から4ヶ月経った5月で街が荒れていた中、緑やお花が綺麗に彩っていたそうです。
「私の名前」
私の本当の名前は思い出せない‥
そう、今の名前は仮の名前
この世界を生きていくための名前
この世界には名前がある
私とあなたを分けるための名前がある‥
ここは、私の心の中を映し出した世界‥
本当の自分を思い出すための世界
あなたは、私の中のもう一人の私‥
目の前のあなたは私の中の嫌いな部分
目を背けたくなるほど嫌いな部分
「こんな人私じゃない!こんな嫌な人と違う!
そうよ違う人よ! 知らない人よ」
名前があることで
あなたを私だと認めることができない‥
名前があることで
まだ本当の自分を思い出していない‥
俺は何のためにここにいる
いや、そんな事はどうでもいい
俺がしたいことをするだけだ
先輩が怖いとか
もうどーでんいい
嫌われてんのはしょうがねぇし
ただ適当に流す
自分を出していくだけ
俺は俺だ
「私の名前」
私は名前がないなぜなのかは知らないけど、私がいる村の人達は名前が無い私をごみやらこれ呼ばわりしてくるでも私には何故か感情がない、だから悲しいともうざいだの嬉しいも何も感じない
ある時1人の少女が村に来たその子は私を見るなり「貴方の名前は?」と聞いてきた。私はもちろん名前がないので「ありません」と答えた
そしたら途端に「じゃあこれから貴方の名前は雫ね!!」と少女が微笑んだ
何故だろうその微笑んだ顔と雫という名前をもらった瞬間目から水滴のようなものがポタポタとおちていく
少女は焦りながらも優しく私を慰めてくれた。
-私の名前-
そんなもの後回しでいい
ちゃんと見て
ちゃんと知って
出来たら覚えていて
いつまでも咲いていてね。
いつまでも元気でいてね。
世界でいちばんのあなたがくれた
百年先まで届くおまじない。
大井 絵美子です。大きい井戸のように、絵が、美しい子だからです。
誰にもあるはず
名前の由来
絶対に適当に
付けられたものじゃないから。
聞いてみようよ
私の名前の由来
必ず誰かの
“願い”が
こもっているはずだ
だから。
#私の名前