『生きる意味』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
生きる意味
別に生きる意味がなかった訳じゃない。
やりたいことならいくらでもあった。
死にたいだなんて思っていなかった。
そのはずだった。
死にたいと思ったのは、君がうまれてから。
君と共に過ごした日々は楽しかった。幸せだった。
でも、それよりも問題の方が多かったのだ。
もう、意味なんてどうでもいいから。
君のために生きてみたい。
────────────────
自創作 To My Imaginary より
生きる意味は...
消しゴムは、こすると小さくなる
いつかなくなるから
その分私は、生きようと...思う
疑問は連続する。
意味があるって、つまりそこには価値があるって、
誰かが認めたということなんでしょうか。
じゃあ、親友と意味のない会話をしている時に感じる
私のあの幸せは一体何?
生きる意味を求めるのは、自分の人生に納得していないからでしょうか。ゴールが見えないと、走る気力を
無くしてしまうのと一緒?
例えば意味がないとして、私は人生を放棄するのか。
そもそも意味とは、意義とは。誰にとっての?
中学の時は、そんなことをグルグルと考えていた。
「生きる意味を見つけることが生きる意味だ」
なんて結論に辿りついたりもした。
でもさ、それもまた何か違うんだよね。
しっくりこない。だから、だからさ。
理由、じゃダメなのかな。
これから来るゲームのイベント。美味しい食べ物。
追いかけてる漫画やアニメに映画。この先どう成長するのか気になる人たち。自分が楽しいと思う瞬間。
会いたいひと。
そういうもののために、いや、そういう「好き」があるから仕方なく生きてやってるんです、私は。
生きる▶︎〇〇のために
じゃないよ。
〇〇があるから▶︎生きる
ただ正直、もう生きることには慣れてしまったな。
あまりにも当たり前だから、自分の生に感動することは減ったし、それでいいと思ってる。
意識的に生きようとするのは、いつだって辛い時だ。
生きる意味なんてこと、普段から考えないくらいに
無意識に生きていたいね。だけど、そんな健康的すぎる人生は不健全だね。
でも、「死んでいないだけ」よりずっとまし。
#12 生きる意味
おれの生きる意味は
大切な人
大切な人を安心させたい、幸せにしたい、
おれを見て欲しい、認めて欲しい、
自己満足だけどこれが理由だ。
【12日目】生きる意味
まさかね
好きになってはいけない人に
恋するとは思わなかった
完全に秘めた片思い
だけど彼に恋をしてから
私の毎日が輝き出した
そしてすごく後悔した
なぜ磨けばとてつもなく
綺麗になる若い時に
ファッションも
メイクも
アクセサリーも
仕草も
素敵にしなかったんだろうって
内面を磨いていたというのは
「どうせ外面を頑張っても報われない」
卑下した気持ちを隠す言い訳だった
恋をして女らしくなった私は
女として生きる意味を
もう一度考えてみようと思う
「 生きる意味 」No.46
あの人の声、ギターの音。
あの人のベースの音。
あの人のドラムの音。
私は今日も3人で奏でる音の世界に入り込む。
今日のお題は「生きる意味」
生きる意味ってなんだろう。このアプリをインストールして初めてのお題にしてはちょっと重くないかな(笑)私にとって生きる意味は特にないかもしれない。何かのために生きているというよりも、息をしてるから生きている。寿命がまだきてないから。
生きる意味かぁ…
生まれてきたことへの責任かな
生まれたからには、親がいて取り巻く環境があり…
子どもを授かれば、育てる責任も生まれる
やりたい事が明確にあったり、夢や目標があれば
それこそ生きる意味が新しく出来る
命を繋ぐ以外の意味が生まれる
生きる意味なんて、どこにもない。
けど、死ぬ勇気も無かった。
死ぬのは怖くない。
だけど、死ぬまでの時間が怖かった。
独りで死ぬのが嫌だった。
世界に一人でいるのが、恐怖だった。
もう独りの夜は嫌だった。
朝が来て、誰かの声を聞くと安堵した。
その癖、誰かと交わることもできなかった。
誰か、教えて。
私の、生きる意味を。
"生きる意味"
ほとんどの人がそれを模索して生きているらしい
自分は何のために生まれてきたのか
誰に必要とされているのか
でも正直、そんなものは無くても生きていける
生きる意味は元からあるものとは限らない
後から見つかるものとも限らない
誰かのために生きなくてもいい。
ただ、自分のために生きること。
それこそが本当の意味なのかもしれない
生まれて、生きて、命あるものは土に還る。
何故繰り返すのだろう。
遺伝子に刻まれているのかもしれないし、
ただ生きること自体に意味があるのかもね。
考えてもわからないから
シンプルに
お天気のいい日が幸せだと感じるために生きている。
「生きる意味」
「生きる意味」
これからの楽しい事、幸せな事、悲しい事、辛い事
全ての事を1度きりの人生で たくさん経験する為
生きたるは 詩 竹内てるよ
生きたるは
奇蹟でもなく 生命の神秘でもない
生きたるは 一つの責である
病は五つあるとも 七つあるとも
どの一つもが 不治なりとも
死んではならないときに 死ぬまい
生きたるは 一つの責務
正しく死せんための 一つの証
正しき死にあってのみ
いかにして いのちを惜しまん
生きたるは一つの責
不安と苦痛にも 麻薬を用いず
正しき いのちの寿を守るため
生きたるは一つの愛
さびしさにも 不幸にも
いたずらにも嘆かず
自らのたましいを 汚さざるため
生きたるは
奇蹟でもなく 生命の神秘でもない
生きたるは
唯一にして 無二の責務
かなしくも いまだ
死に価することをせむため
生きたるは おくればせても
死に 価して死なんためなり
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日のお題を見て
すぐにこの詩が浮かびました
学生時代にこの詩と出会ってから
ずっと心に残っている詩です
# 生きる意味
私にとって生きる意味は
ない
毎日適当に生きて、学校に行って、少し楽しくて
それだけを繰り返してる
どう頑張っても死ねないから生きてる
できることなら生きることをやめたい
毎日辛くて手首に傷をつけて、それだけが生きてるんだなって感じている
皆さんにとっての「生きる意味」ってなんですか?
「生きる意味」
そんな事を考えるのは
おそらく地球上では人間だけで
意味を 考えてしまうから苦しい
争いや災害や 事故や病で
失ってしまった 命は皆 等しく尊い
愛する人を 次々に見送って
後悔するばかりのわたしに
命の意味など 聞かないでください
だけど例えば
春が巡れば咲く桜
山椒の枝に止まるアゲハ蝶
真夏の熟れたトマト
雪の下の青菜葉
ただそこに居て
天を見上げて
ただ 今日を営む
《生きる意味》
生きる意味…。
なかなか哲学的で、私の得意分野? 私が哲学に出会った19歳の後半の時から、青年期に葛藤していたときに。
偶然か、はたまた必然か。出会った学問ですね。
私も当時、19歳専門学生時、人間的未熟、精神的未熟。これもまた、私の大好きな言葉ですが、
『アイデンティティーの確立 自己同一性の確立。』とも言うべきでしょうかね。
語りだしたら、長くなりそうなテーマですが、できる限り短くまとめたいと。思っております。
当時、アイデンティティー·クライシスといい、
自己同一性の拡散。生きる意味や自分自身の生き方、在り方、進路や今後の方向について大いに悩む青年期。 特有の時期なんですね?
心理学者、エリク·ホーンブルガー·エリクソンが提唱したとされる人生におけるライフステージの
年齢によって2つに分類される人格パーソナリティーの課題、テーマ。仮に青年期だと。
アイデンティティーの確立か、拡散に分かれているみたいですね。
このエリクソンの発達課題について知りたい方はどうか、古本やネット情報でもいいので、エリクソンの発達課題と検索してみていただきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとまりにくくなってきたので…。皆様が読み飽きてしまう前に、長くなってきたため、疲れてしまう前にまとめようと、思います。
《生きる意味》
宮崎駿先生の、『君たちはどう生きるか。』でも題材になった作品テーマですが。
現代人いや、人類誰しも思う共通の疑問というか、生きることにおいて、何らかのきっかけで問われるテーマだとは、思います。
それがメディア媒体による呼び掛けだったり
たまたま、ご自身が悩んでいるときにそういう本、書籍、文献に出会ったり…。
様々かと思われます。。実に。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【結論】
生きる意味とは、私が思う人生の現段階でのしあわせの在り方とは。
多角的に学問を学び、追求して、多角的かつ。
客観的に物事や人。及び、自分自身を把握できることと。自己の確立。
専門用語を羅列致しますと、自我意識、自分の状態が把握できる状態。成熟して満たされ安定した心と精神。「五感」を軸に大切に生きていること。
そして、何と言っても大事だと思っていることが
カール·グスタフ·ユングの人類共通の物事の捉え方や感じ方を意味する用語
『普遍的無意識またの名を(集合的無意識) 』と言ったり。
迷いに陥らずにすむ『ゲシュタルト崩壊。』からの避け。だったり…。挙げればきりがないのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
要は、二重発言になりますが、霊性的気質と、
「五感」を大切にして生きる力。
ささいな何気ない日常の変化や物事の出来事にも
いい意味で敏感に察し、感じ取れること。
ある程度の贅沢もいいですが、(文化的な)
ほどほどをわきまえてること。当たり前の穏やかな心の状態を保てること。当たり前の穏やかで静穏な日常を、思う存分堪能できるしあわせ☘️
要は、現段階で、達して言えることは愛や
成熟した『人間性』の完成。
その人らしく、自分らしく自分は自分、人は人。と分けて考えれて、見れる考え方や個の尊重。
まとめれば、しあわせに生きる☘️🌈ことに繋がってくるのではないでしょうか。
いろいろ、述べましたが、貴方自身のしあわせのあり方を見つけれるよう、心より
祈っております
kizaki.t
あのな、君よ。死んだらあの世は暇でな、善悪もないんだ。そのうち退屈すぎて、探究心と好奇心で、またこの世にやって来たりしてな、魂の昇級試験なんかを勝手に始めちゃったりして、苦楽を経験するんだ。それが、今を生きる意味だったりしてな。なんと詳しく説明すればよいか、取り敢えずな、生きろ、君が輝ける様に、こちらも鼓舞して努力するから、凍んだようにならないでくれ、この世に来た意味がなくなる。淋しい。
イオンモール茶屋
今日はイオンモール茶屋に行ってきました。
ちょっと疲れた。
明日は青パト、、、
行ったほうがよかったかな、、、🥲
なきたい。
明日も仕事やから、、、。頑張ろか
あぁ〜美味し♡
貴方が淹れてくれる一杯の珈琲を
週末にゆっくり味わう幸福なひととき
「それが私の生きる意味」
石っころみたいに
何処にでも転がっているみたいでしょ?
ただ
見つけられるかどうかは
目を凝らさなきゃ見えないかも
#生きる意味
朝起きて 会社に行って 仕事して 今度の週末 どこに行こうか
お題「生きる意味」