『海へ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
海は人を楽しませてくれる
時には海は平然と人を殺す
海はなんなんだろう
どこまで続いているんだろう
海へ行くと砂がダルい
友人は、大水槽を見るのが好きらしい。
大水槽の前に座って、じっと海の生き物が自由に泳ぐのを見るのが好き。何時間でも何日でも一ヶ月だろうと、飽きること無く見ていられる。とよく言っていた。
「海の中の生き物になれるとしたら、何になる?」
「唐突だな。」
友人と二人、大水槽の前に座りながら静かに会話をしていた。平日の朝早くから水族館に来たこともあり、周りには誰もいなく、小さく流れるbgmと話し声だけが聞こえてくる。
そんな中突然問いかけられたもしもの話、俺は水槽の中をぐるっと見回してから考えた。
水槽で生きる生き物達は、各々が自由に過ごしている。群れで回り続ける小さな魚や優雅に鰭を動かすエイ。ゆったりと泳ぐサメに、子供のようにそのサメについて回るコバンザメ、水の底で眠るウミガメや小さくも大きくもない自由に動く魚達。
この水槽の中には、平和という文字が似合うと思った。
「あのサメになりたい。」
水槽を見つめながら呟いた言葉に、友人はあれ?と指を指す。肯定の意味で首を縦に振ると、彼は何を思ったのか椅子から立ち上がって水槽に近づいた。
「ふーん。このサメね。この水槽の中のサメで間違いない?」
水槽の表面に触れて水槽の奥を泳ぐサメを見つめて友人は言う。その質問に微かな引っ掛かりを覚えながらも俺はそうだと返事をした。
「へー。」
後ろから彼の表情は伺う事ができず、俺はただ水槽に触れたままの友人の背を見ることしか出来ない。
「……解釈違いだな。」
「は?」
数分、数十分だろうか。時間が経ってから唐突に友人は振り返る。その表情は不満気で、つまらないと顔に書いてあった。
「こんな水槽の中で一生を過ごす訳?君が?無理だろう。このサメになるだなんて牙を抜かれたただの魚になるようなものだ。」
「サメに失礼だ。」
失礼で結構。ホントのことを言っただけ。と拗ねた表情で友人は再び水槽に目を向ける。何が不満なのか分からないが、友人は明らかに不機嫌になっていた。
「サメが不満か?それとも、この水槽で生きるサメが不満か。」
「この水槽で生きるサメだね。知ってた?水槽の中のサメはいつも満腹で余裕があるから周りの魚を襲わないんだ。それは平和でいいかもしれないけど、毎日がつまらないよ。毎日同じ景色を見て、同じものを食べて、人の見世物として泳ぎ続ける。そんな生活に君が耐えられる?そんなスリルのない毎日に、生きがいを見いだせる?そもそも、こんな小さな場所で君は満足できるわけ?」
ゆっくりと、友人の背後をサメが通り過ぎた。
じろりとこちらを睨むような目を向けるサメは今にも食い殺して来そうな圧があるが、友人は気づいていないのか不機嫌顔で俺を見つめたまま。
それにしても、友人は大水槽を見るのが好きという割に、この水槽を大きいとは思っていないのか。
「なら、お前は何になる。」
「シャチ。」
食いつくように即答した友人は、水槽の中のサメを威圧せんばかりの鋭い眼光で俺を見つめた。
「シャチは海の王者だよ。頭が良くて強くて、大きな海を自由に泳ぐことが出来る。サメだって喰らうほどだ。……君が水槽の中にいるなら、その水槽ぶっ壊してでも君を喰らってやるよ。」
「……似合わねぇ…それこそ解釈違いだろ。」
今度は俺が不快感から顔を歪める番だ。
こいつがシャチ?能天気で偉そうで図太い性格のコイツが?ありえないだろ。
「お前はアレだろ。あのでかいヤツ。……思い出した、ジンベイザメだ。」
「はぁ!?」
「ピッタリだろ?弱肉強食の世界で生きてるくせに危機感もなく悠々と海をおよぎ続ける魚だ。サメの仲間の癖に何にも攻撃しない温厚な阿呆。」
「阿呆ってなんだ!立派なサメだろ!デカくてカッコイイだろ!なら君はホオジロザメだね?水槽の中に入ったら自分の泳ぐ速度間違えてすぐに鼻頭を壁にぶつけるようなポンコツだ。シャチに喰われろ。」
「お前さっきから喰われろ喰われろうるせえよ殺す気満々じゃねえか!」
ギャーギャーと水族館で騒ぐなんて多大な迷惑。誰かがいたのなら注意されただろう。
けれど幸い今日は平日で、客が少ない真昼間。俺たちの言い争いを止めるような人はいなかった。
「あー埒が明かない!とりあえずあれだ。お前はこんな水槽よりでかい海で図太く生きろよ。」
「どんな締め方だよ。」
ゼーハーと呼吸を整えながら、お互い冷静になっていく。良く考えればなんでこんなことで騒いでいるのか分からなくなって、顔を見合せて吹き出した。
ほんと、こんなもしもの話なんかで馬鹿みたいに騒ぐなんて、文字通り馬鹿のすることだろう。
「とりあえず、水族館の外にある海でも行く?」
「いいなそれ。気分転換に行くか。」
「よし!じゃあ海へレッツゴー!」
【海へ】
海へ帰りたい
物言わぬ貝にでもなって
そっと
目を閉じていたい
【海へ】
海に対して明るい思い出はそんなに無いけど、ふらっと海が見たいと一人で電車に乗り込んだことがある。
海無し県だから隣県の海岸線へ。
他の観光客は水際で思い思いのレジャーを楽しんでいる。
水着なんてなかったし泳ぐつもりもなかったから岩肌を眺めたりかき氷を頬張っただけだけど、この世から解き放たれた膈世の世界のようだった。
今はめんどくさくて行けてないけど、暑い時期になると強烈に思い出す。
潮のしょっぱさと苦味が肺をうめつくより畳の匂いに囲まれていたい
きーんといたむ頭に悩まされるより麦の味を口にひろげたい
バシャバシャとはねる冷たさを心地よく感じるより冷やされた夏風をあびていたい
怖いのに 嫌いなのに 思い出すのに
それでもここにいるのは
喜びの影をおっていたいから
#海へ
〜海へ〜
バルコニーに出ると
磯の香りと波音が聞こえる
太陽が燦々と降り注ぐ
絶好の海日和だ
海岸には多くのサーファーが訪れ
波乗りを楽しんでいる
玄人から素人まで
実に楽しそうだ
バルコニーから部屋へ入っても
大きな一枚ガラスの窓越しに海を眺められる
クーラーの効いた部屋からも景色を楽しむ
スススッと控えめな音を立て襖が開くと
仲居さんが入ってきて
旅の労いの言葉とお茶の準備をしてくれる
「お夕食の時間は…」
その言葉に一気に胸が高鳴る
海の幸を堪能するため
じっくり宿での過ごし方を練る
海の楽しみ方も人それぞれ
海へ。
はー。もうすぐ夏も終わりかー。
はやいなもうすぐ学校はじまるし辛っ笑
もう夏が終わるから海へ行こうかな。
よしっ今から海へ___
海へと飛ぶ
白い鳥
空の青と
海の青に挟まれて
優雅に飛び
輝いている
私もあの鳥になりたいな...
cat
鈍く光った黒いランドセル
思い出も
夢も
嫉妬も
後悔も
全て水平線に沈んでいく
明日への希望も
今までの努力も
誰かへの叫びも
泡となって消えていく
ばいばい
____11歳の児童が海岸で行方不明になりました。地域の住民によりますと、不審者の情報もあり、警察は、殺害や誘拐の可能性も視野に入れています。続いてのニュースです________
海へ
ふと…思い出したのは
あの海の色
君と見た
あのコバルトブルーの海の色
今…気付いたんだ
あの海の色が
君の涙の色と同じだったことを…
あの海へ行こう
君と見た…あの海へ
あの海へもう一度行きたい。
世界の広さを教えてくれたあの海へ。
僕に生きる喜びを教えてくれた海へ。
あの日僕は死のうとしていたんだ。
この世の辛さから逃げようとしていたんだ。
だから、あの日入水しようとしていた。
日の入りしてから死のうとした。
でも、あの夕陽を見て、僕は感動した。
いつの間にか涙していた。
それほどまでに美しかった。
まだ世界を捨てたものじゃないと。
そう思えた夕焼けの海。
僕がもう一度人生をやり直したあの日の海へ。
僕は元気に生きていると伝えたい。
■テーマ:海へ
さぁ、一緒に海へ溺れてしまおうか
君の手を引いて、鏡のように輝き、黄金色に淡く照らされる海の中へ
#海へ
海へ運んだ言葉
海猫のように叫んでも吸い込まれて消えてしまう
「海へ」
♯海へ♯
君と一緒に暮らしてたとある日。君は、突然「そうだ!海へ行こう!」と私に告げ、突然私の手を引っ張って、私を車へと連れ出した。そして、猛暑の夏の日。私は、君と海へ行った。何処までも透き通る綺麗な海と、何処までも広がる綺麗な青空、そして、まるで子供のようにはしゃぐ君の隣。その君の隣に私は、いる。そして、二人ではしゃいで、沢山笑った。凄く楽しい思い出になった…そんなロマンチックな妄想をしてしまうよ…ホントに愛してやまないよ…
旅に出るなら船旅かな?勿論豪華客船。世界一周みたいなのしてみたいな。エーゲ海クルーズとか、そういうのも、黒海とか地中海とか廻るのも良いね。ミステリー好きとしてはなんやかしの事件は起きてほしいものだけど現実的に言って、殺人事件は嫌だな。
全員犯人全員被害者全員目撃者。
『泡』
海からポコっと産まれたよ
白くて可愛い小さな泡が
一つ産まれて、二つ産まれて
たくさん、たくさん産まれたよ
大きな泡を慕うように
小さな泡たちが周りを囲んで
ザブンザブンと揺れる波間に
静かに漂う小さな膨らみ
海の青さをちょっぴり白く染めている
可愛い可愛い泡たちは
静かにポンっと弾けて
また海へ還ってゆくんだ
貞子ヘ、いろいろと我儘を言ってゴメンナサイ、よっちんは、物凄く幸せでした、アリガトウ、サヨウナラ!
海へ
波の音が心を穏やかにしてくれた
遠くに見える船の灯りが
心にも灯りを灯してくれた
砂浜にお城を作って笑顔になった
流木で相合傘を書いてときめいた
海よ
いつも心をあたためてくれて
ありがとう
海へと叫んだ本音。それは貴方への気持ちのように溺れていった。
海へ。この暑さで外出なんて正気の沙汰ではない。それが暑気払いのためであってもだ。エアコンつけて家にこもるのが一番だ。
でもそれは俺に体力がないからだろうな。若ければ海に行く気力体力があるんだろうね。羨ましいものだ。
もう俺には近場のプールに行く気力すらないわ。つーか日中は外に出ただけで倒れそうなくらい暑い。毎日くらくらしてる。
それに人がいる場所って極力避けたいんだよな。人がいると気を使うというか気が休まらないというか。根っからの陰キャラだから一人で慣れない場所に行くのが無理。
一人でファミレスとかカラオケとか。ああいうの無理だな。やる意味もないし。外食とかそんな金ないっすわ。
そういや昨日桃食べたいって書いたらいよいよ桃欲が抑えられなくなってついに買ってしまった。でも案外安いのがあったわ。一個200だったかな。
今日まではどうも目に入ってなかったけど安い桃も売っていたみたいだ。今までは一個500円くらいの桃ばかり見ていた。
多分せっかく買うならいいものを買おうと思って安い桃は目に入らなかったんだな。でもなんでか今日は安い桃が目に入ったからこれなら買えると思って買った。
今日の昼にデザートとして食べるとしよう。思えば桃なんて食べるの子供の頃以来かもしれない。桃は好きなのになんでこんなに食べなかったのか不思議だ。まぁ理由はどうあれ久しぶりの桃が楽しみだ。