『好きな色』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
皆さん、好きな色ってありますか?好きな色って人それぞれだと思います。街中で見た色が好きとか、推しの色が好きだとか、理由なんて人によりますよね。人の好きな色なんか感化されずに自分自身で生きていくことが大事ですよね。うんうん。
【⠀好きな色 】
6/21 お題「好きな色」
「そうだなぁ…。赤と青」
それから首を傾げて、兄は付け加えた。
「あと、緑かな」
「バラバラじゃん!」
小学生だった私は頬を膨らませた。兄の好きな色のクリアファイルをプレゼントしたかったのに。
「ひとつにしてよ。どれが一番なの?」
「なあ、ひかり」
病院のベッドで、兄は微笑む。優しくて賢い、憧れの兄のその微笑みが大好きだった。
「俺の好きな色、ちゃんと覚えてて。一生忘れるなよ?」
今ならわかる。R、G、Bの三原色。
その表すものは―――光。
(所要時間:10分)
私は白が好きだ。綺麗で明るいから安心できて他のどの色にも合うから。
私も白になりたかった。誰とでも楽しく話せ、明るく、まるで太陽の白い光のような綺麗で真っ白な彼女が羨ましくて、まぶしくて仕方なかった。そしてなにより側にいてはいけないと思った。あの子と私は違う。私は他のどの色にももう染まれない黒だ。そして黒はどの色をも黒く変える。側にいることで彼女の色が変わるのがとても恐ろしかった。
2023/6/21 テーマ「好きな色」
一番は赤紫
赤と黒も好き
紫も好き
グレーやシルバーも
赤は血の色
黒は暗黒……闇
シルバーはシルバーアクセサリーが好きで、十字架が映える
紫は怪しさとセクシーさ
そんなことを昔に思ったことがある
今は少し違うかな
赤と黒は昔より丸くなったけど
イメージはそんなに変わらない
でも
丸くなったから?
赤紫が好きに加わった
シルバーも好きだけど
ゴールドも昔よりも好きになった
紫はセクシーというよりは
怪しいイメージ
好きな色、変わらなくても
イメージ知らないうちに
少し変わってたんだなぁ──
(2023.06.21/好きな色)
色?いろ?
逆に嫌いな色ならいえる。
自分、いちごがダメだ。アレルギーとはちょい違う。匂いだめ、もう考えただけで吐く。
好きな色の概念は食いたいものの色。しかし基本肉好きだから赤、茶が好きかもしれない。
でもほんとに好きなのは水。
透明。
水も嫌いはないが好きはある。好きな色の概念は好きな食べ物の色。嫌いな食べ物や見るだけでアレルギー起こす色は「嫌い」ではなく拒否ですね。
てことは私は無色透明が好き。気持ちやその時食べた美味しかったものの色に染める。
好きな色を固定する必要は全くない。
ほら、見てごらん。色々な色の花が咲いている。
青い花は、誰かが押し殺した悲しみで咲いた花。
紅い花は、誰かが押し殺した怒りで咲いた花。
緑の花は、誰かの優しい嘘で咲いた花。
ピンクの花は、誰かが誰かを思って咲いた花。
紫の花は、誰かの誇り高い思いで咲いた花。
私の好きな色の花?
苦しくても前を向こうとする思いで咲く、黄色の花。
一度だけ
一本だけ
あなたから頂いた
薔薇の花
深紅色の
その美しさにこめられた
あなたの想いが
嬉しくて
あの日から
深紅色の薔薇は
わたしの
特別な色
特別な花
# 好きな色 (184)
中2
好きな色
私の好きな色は、黒です!
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!
好きな色
透きとおったスカイブルー
日を受けて煌めく新緑に
ちらちらと咲く温かな黄色の花
どれも僕の好きな色
走る車の赤も
眼の前の噴水の白も
座っているベンチの青も
好きだけど
遠くから君が走ってくる
やっぱり
君のまとっている色が一番好き
「好きな色」
黒板のくすんだ緑色。
チョークの白がまた良く似合うんだ。
この色は長時間黒板と向かい合う生徒達の目に負荷がかからないようにと考えて決められたものらしい。真っ黒や真っ白では眼精疲労になりやすいのだろうか。
タブレットやホワイトボードが主流の今日に、黒板のような配慮はなかなか無いように思う。
好きな色と言うより、その色を受け止める相手を思いやって色を決める。その姿勢が美しい。
今向き合っているこの文字色も目に優しく落ち着きがあり、心穏やかに文字を綴ることが出来る。緑色成分多めに入ってるでしょ。違うかな。
どの色が好きなんて決められない。
どれも綺麗なんだもの。
そんな訳で、多くの人に長く愛される色の一つを書いてみたくなったのでした。
白色は、それだけではキャンバスと同じ色だから
無いのと変わらない。
鮮やかな周囲の色と混じることで初めてそこに
『白色』が生まれる。
なんだか親近感を感じる。
また会えるよ
10年後 あの場所で
夜が迫る薄闇の中
そう言って君と別れた帰り道
君の口元が 笑っていたのを覚えてる
今はもう 君の姿かたちは朧気で
ぼんやりとした霧の中
忘れられてた“宝箱”から発掘した
ハガキを手掛かりに
今年の夏 逢いに行く
向日葵畑の中に佇む 君に
18
お題
『好きな色』
「ねぇ、好きな色教えて。」
『んー、?急にどした。』
「いーからぁ、答えてよぉっ…」
『あー、はいはい。んーとね、青、かな』
「なんで、」
『なんでだろ』
「どゆこと、」
『ふと感じた』
「wあんたらし、」
「私ね、本当は男の子になりたいんだ」
私の一番の親友は突然そう言った。そして泣きそうな声で「気持ち悪いと思う」私にそう聞いた。その子は村一番の可愛い子だった。そしていつもピンクのフリフリの服を着ていた。「何で私に話してくれたの?」私は驚きながら聞き返した。私は誰にでも平等に優しくできるわけでもないし完全に差別しないわけでもない。気持ち悪いというよりどうして私?そう思った。その子は泣きながら話し始めた。
本当はピンクより青や黒がすき。スカートよりズボンがはきたい。「どんな色が好き」って聞かれてもピンクだよねって言われる。全部が辛い。そう言った。
私も赤より青がすき。「どんな色が好き」そう聞かれて青って答えるとみんな変な顔をする。生きにくい。
誰が女の子は赤。男の子は青。って決めたのだろうか。大きな町では心とからだの性別が違うことをトランスジェンダー又は性同一性障害というらしい。なぜ障害なのだろうか。好きな自分を表現したら女の子らしく、男の子らしくって。色んな人が自由に自分を表現できる世界ができれば良いな。
[好きな色]
好きな色はピンクだけれど、
淡い紫が似合う人になりたい。
【好きな色】
【好きな色】
昔はずっと、夕焼けの色が大嫌いだった。溢れ出す血の色にも似た、毒々しい赤色。空を覆い尽くすその色を見るたびに、自分が奪ってきた命の数を思い知らされるようで吐き気がした。
最底辺の貧民街で生まれ育った俺に、仕事を選ぶなんて権利はなかった。依頼されるままに何人も傷つけたし、何人も殺してきた。今でも自分の手が、赤く染まって見える。もうあんな仕事からは足を洗ったはずなのに。
「こら、ぼーっとしない!」
雇われて間もない探偵事務所のソファに浅く腰掛け、自分の両手をぼんやりと眺めていれば、軽く頭を叩かれた。わざとらしく唇を尖らせた君が、俺の顔を覗き込んでいる。
「人の話はちゃんと聞いてよ。独りで喋ってるかわいそうな子になっちゃうじゃん」
明朗な口調で文句を口にする君はきっと、俺が何を思い出していたか気がついている。察した上で何も言わずにいてくれるその優しさに、俺はいつも救われていた。
俺を見つめる君の瞳は、鮮やかで快活な印象の赤色。君に出会って初めて、夕焼けの色を綺麗だと感じるようになった。大嫌いだった赤色も、今では少しだけ好きになることができたように思う。
『それと同じように、君自身のことも少しずつ好きになれると良いね』
そう微笑んだ君の柔らかな笑顔を思い出しながら、俺は君から就職祝いにと贈られた真っ赤なネクタイを、そっと指先でなぞった。
出勤する朝の晴れた空の色、帰る時の夕焼けに染まりかかった空の色、満月に照らし出された夜の空の色、淡いパステルカラー色の紫陽花、深緑etc
『好きな色』6/21
赤色が好き。
それも、ただの赤じゃなくてメタリックな赤
だけど、持ち物で赤色は少ない。
ど定番の黒や白の持ち物が多い。
むしろ、黒白しか持ってないかもしれない。
好きな色
貴方の好きな色は美味しそうに熟した赤色
私が好きな色は貴方が嫌いなまずそうな青色
貴方が来ると分かったパーティー
私は青色のドレスを着たの
そう…青色は食欲を失せさせる色なの…
たから大丈夫もうあの人に目をつけられる
事はない…
もう過ちは犯さない
でも駄目だったまずそうな私は
彼に触れられただけで頬が赤く熟してしまった
ブルーアワーを見ていると胸が締めつけられる
儚い空の色がわたしの好きな色だ
#好きな色