『入道雲』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
#入道雲(2024/06/29/Sat)
にこにこと笑っていたあの子が黙り込んだ
ゆううつそうな表情になった
うっかり何かやらかしたかな僕
どうかした?大丈夫?
ううん なんでも無いよ
ぐんぐんと空に雲がわき上がってきた
もう、やっぱり雨降るんだ
どうやら天気のせいだったらしい
カフェでハーブティーでも飲まないかい
***ようやくです
私の大好きな空。
ちいさな命をこの身に抱えていたあのときも
たくさんの空を切り抜いた。
澄んだ空、あかい空、遠い空、猛々しい空、
どんな空も美しく私を魅了した。
世界でいちばん愛おしい君には
私の宝物の名前をつけたよ。
いつかきみの名前の意味を教えたい。
いつか空から君を見下ろす時、
君が寂しくならないようにね。
あれを見て「あー、夏が来たなー」と思うか、「うわー、もうすぐ雨が降るじゃん」と思うか。
入道雲は、いつも私たちの味方。
すぐに、制限なく飛び立つように。
雲行きが張ってきたと思っても、それは幻想にすぎない。
様々な力が結集し、今、パワフルになろうとしている。
その力を借りて、遠くへと飛び立とう。
これが原動力となり、新たなエネルギーが集まっている。
光を見て、確信を持ってさあ、今すぐ始めよう。
あいらいくにゅーどーぐも!!
にゅーどーぐもいずべりーきゅーと!!
夏、もくもく大好きな季節やったのに最近は暑すぎる😱
“入道雲”
ジリジリと肌を焦がす強い日差し、抜けるような青い空、日差しを反射してキラキラと輝く青い海、そして空と海の境界線を縁取る綿飴みたいな入道雲。
これぞ夏、これを夏と言わずして何を夏と言うのかといわんばかり風景をゆっくり楽しむ余裕もなく、俺は坂道を自転車に乗って登っていた。
こめかみをつぅっと汗が伝ってTシャツに落ちる。ちらりと目で追った自分の胸元の少し下、腰辺りには白くて細い腕がしっかりと回されていてカッと頭が熱くなる感じがした。どうしてこんなにもドキドキするんだろう。もしも両手が空いていたら、今すぐにでも胸を押さえてしゃがみ込むくらいの気持ちだがそうもいかない。代わりにと両手でハンドルを強く握りしめた。
真夏日が続く様になってからも何度も自転車で登ってきた坂だというのに、今日はどうしてか熱くて熱くて仕方がない。人を一人後ろに乗せるだけでこうも違うということなのか、それとも後ろに乗っているのが彼女だからなのだろうか。今までの17年間で一度も二人乗りだなんて青春らしいことをしたことのない俺にはわからない。ただ、この熱や動悸が彼女に伝わっていなければいいなあと祈りながら足に力を込めてペダルを踏み込んだ。
踏み込んだ勢いで少し姿勢が傾いたことに驚いたのか俺の腰に回した腕に力が入って、それと同時彼女の柔らかい身体が俺の背中にぎゅうと押し付けられた感覚がした。人の身体ってこんなにも柔らかかったっけ、と頭に浮かんだ疑問を首を振って振り払う。それ以上考えてはいけない。
「大丈夫?疲れた?降りようか?」
「いや、大丈夫。もうちょっとだから」
「……そう?」
心配そうに声をかけてきた彼女の足にはストラップの切れたパンプスがぶらぶらとひっかかっている。ストラップが切れたパンプスで無理に坂を歩いた彼女の足には痛々しい靴ずれも出来ていて思わず声をかけてしまったのが始まりだった。時折図書館で見かけてはいつか声をかけてみたいなと密かに想いを寄せていた一目惚れの相手と、まさかまともに話をする前に自転車の二人乗りなんていうあまりにも青春じみたことをしてしまうなんて。
暑くて仕方がないはずなのに、目的地がドンドン近づいてくるのがひどく寂しく感じた。もっともっとずっと彼女と一緒にいられたら良いのに。この道が永遠に続いたら良いのに。青春の熱にやられた頭でそんなことを思いながら俺はまたペダルを踏み込んだ。
入道雲って綺麗だよなーニカッって君が笑うから私も雲に負けないくらい美しくなる目標を立てたよ!!!!
入道雲
入道雲みたいな薄暗い言葉を発言された
『結婚しても良いけれど赤ちゃんを作らないでね』
25歳で結婚した母に言われた言葉。
『奈々は、出会いって…ないの?』
出会いはあった。
だけど、LINE交換していない
そのことが私の両親にガッカリさせてしまう
LINE交換したら、もしかしたら恋愛に繋がるかも
しれないから。
LINE交換したら良かったのに…
と、よく言われる。
だけど、私も、両親も私の結婚相手が
健常者を望んでいる。
障害がある男性に声かけられることが多いけれど
健常者じゃないからLINE交換を諦めてしまうことが多い
奈々の結婚相手はパートじゃなくて正社員。
そう言う母は、私の父の実家よりも、大きな大きな家の出身。5回ぐらい、母の両親からのお見合いで
高学歴、家柄、有名な企業などの理由で
結婚を決めようとしていた。
だけど、長野県のスキー場で、父と母は、出会い
結婚した私の両親
ごく普通の家出身の私は、とても大きな家の出身では ない。
その言葉が私にズッシリと重く感じた
私は、幼稚園児から、結婚に憧れて赤ちゃんも
好きだった
そして、占いでも夢の中でも
私の前世で[赤ちゃんを産んで里親に渡した]こと。
赤ちゃんを産んでいるけれど、難産で死亡。
(子育てが叶わなかった理由で、前世の私は幽霊として
彷徨ったらしいけれど………)
もう一つの時代でも、里親に渡したことが原因だと
思った。
前世で子育てをしていないから、今こうやって
子育てしたいから結婚したい。と思う自分がいる
私が健常者だったら………と、後悔した言葉にも
聞こえた
早く料理ができる………
私は右半身麻痺で料理も、健常者よりも
40〜50分ぐらいかかってしまう
『彼氏できたら紹介してほしい』とも言われた
私はショックを受けたけど
幼少期からの夢だ。夢は諦め切れない
予知夢かな?キレイな夜景を若い男性と眺めていた
北海道の函館だろうか?それとも地元に近い
名古屋港、三重県の四日市の夜景だろうか?
とてもワクワクする
自分を直感視する
私は、アニメの世界で、死柄木、エレン、マイキー
夜神月、藤原佐為がいたら、、、きっと
死柄木弔に好かれると思う
私は、リップを塗り忘れることがあるし
彼もカサカサの唇
私のことを好かれなさそうな人は、夜神月
頼りになりそうな人は、藤原佐為
優しい声、トーン、しなやかな仕草があるから
入道雲
あまり見たことないけど、夏に多い雲だっけ?
見てみたい
入道雲を見ると夏だなと思う
夏休みのイメージ
暑いけど清々しいほどの青空とのコントラストがなんとも言えない美しさを感じさせる
…そして大雨の予兆でもある
嵐前の静けさ
明るく鮮やかな風景が一転暗くどんよりとした風景と化してしまう
そんなイメージ
(前回と同じ時空現パロ)
「みて、入道雲」
「え、あ、本当だ」
彼が指さした窓の外を見れば、確かに立派な入道雲ができていた。
ということは雨なのだろうか。入道雲が出たら雨みたいな話を聞いたことがある。
ところでこの男はボクに好意を抱いているらしい。当然だけど勘違いではないのだ、多分。クラスの友達も『いつもはクールなのにボクを見る時だけ嬉しそうな顔をしてる』ってそんなことを言ってたし、ボクもそう思うのだ。
ボクと話しているときに顔が赤いこと多いし、何かが好きだというと何故か大げさに反応するし。
この男、少々隠すのが下手くそではないか。
でも、ボクにはわからない。一体ボクのどんなとこに惚れただろうか。ボクはお世辞でも可愛いとはいえない。どう考えても可愛いとはいえず、しかも彼が惚れてるらしいと友達が勘づいたのはボクが彼と仲良くなる前だったらしい。
どういうことなのだろうか、この男は何したいんだ。
何もわからないけど、ヤバいやつではなく、いまのところいい人間だ。だからもう少し仲良くなっておきたい。
夏を連想するなー。
いつでも続いてほしいと思った夏休み。
夏休み中なんか自分が学生ってことを忘れてさえいた。
夏休みが永遠に続くと錯覚してしまう。
気づいたら学校まであと1週間もなくて去年と何ら変わらない夏休みだったなーって名残惜しくも振り返る。
今年の夏休みこそは超充実した夏休みにしてやる。
首を洗って待ってろ入道雲!!
「何があるのかな?」
そう言って目を輝かせる彼女。彼女の後ろには、入道雲があった。
「見て!でっかい雲!」
彼女は、宝物を見つけたような笑顔で言った。
「あれは入道雲って言う、雷雲だよ。」
僕が言うと、彼女は不満そうにに口を尖らせた。
「君は本当に、雲が好きなんだね。」
「うん!だって雲の中に何があるのかなって考えると楽しくなるもん!」
こんなくだらない話が、ずっと続くと思っていた。続いて欲しかったのに。
「起きてよ。」
彼女は何も言わない。その事がより僕を絶望に陥れた。
「お願いだから、笑ってよ。」
出てきた声は、弱々しかった。何で彼女が事故に遭ってしまったのだろうか。僕は神を恨んだ。そして何も出来なかった自分を呪った。もういっその事、死んでしまおう。
屋上に来た。フェンスを越えた。あと一歩で君に会える。空は惨めな僕への当てつけのように、晴れていた。
「でっかい雲。」
雨が降るのだろう。空には入道雲が鎮座していた。
「君が雲の中に居たって、探し出すよ。」
僕の意志が、入道雲に、雨に消されぬように。
《入道雲》
地表の薄青から頂に行くに連れ瑠璃へと色濃くなる空。
その瑠璃へと届かんばかりに背を伸ばす真っ白な入道雲。
そんな光景は遠くに在りて思うもの。
今日は休暇がてら見晴らしのよい広場のある郊外へ遊びに来ていた。
ところが風に煽られこちらに向かった入道雲が降らせる強い雨によって、私達は足止めされていた。
何とか広場の四阿に入れたけれど、それなりに雨を浴びてしまった。
雲行きから夕方以降に降るだろうと思っていたので、傘はいらないかなと外出間際に話をしたところにこれ。思ったより上空の風が強かったんだな。油断した。
「ごめんね。まさかこんなに早く降ってくるとは思わなかった。」
予想を外してしまった悔しさと彼を雨に濡らしてしまったことが申し訳ない。
「貴女のせいではありませんよ。天気の正確な予測は難しいですから。僕も気を付けていればよかった。」
と、彼はすかさずフォローを入れてくれた。
こんな風に逆に気を使ってくれるところが好きだなぁ。
今日の彼は、外出用の薄い青のカッターシャツに黒のスラックスというシンプルな服装。それが逆に彼の魅力を存分に引き出している。
彼は自分の顔に雫で張り付く髪の毛を長い指でかき上げながら、雨を降らせ続ける雲の底を見つめていた。
たったひとつの仕草を取っても、どれだけ私の心を揺さぶっていくのか。
「あ、ちょっと待ってて。タオル出すから。」
甘やかな緊張を誤魔化しながら荷物を開ける為に背を向ける。
私は髪をアップスタイルにまとめてあるから、まずは彼の髪の水分をどうにかしよう。
「すみません。ありがとうござ…」
入道雲の底から意識を戻した彼の言葉が、何故かそこで途切れた。
不思議に思いながら振り向けば、そこにはこちらを見ながら目を見開き固まっている彼がいた。
え?どうしたの?何かあった?
また振り向き後ろを確かめるけれど、何もない。何の変哲もない広場が、ぱたぱた雨に打たれているだけ。
首を傾げながらタオルを手渡そうと彼に向き直ったところ、私はとんでもないものを見てしまった。
え?嘘でしょう?
私はそれまで全然知らなかった。
雨に濡れた男の人ってこんなに色っぽいの?
彼は軍人として鍛えているため、細身に見えてもしっかりと筋肉は付いている。
普段は隠れて見えない部分を見てしまったショックで、私は軽くパニックを起こした。
「これ!早く!身体!拭いて!!」
目線を地面に外してグラグラする意識を無理にでも引き戻しながら、私は彼の胸にタオルを押し付けた。
赤い!多分今の私、顔赤い!
と、その瞬間、固まっていた彼が起動した。
「何を言ってるんですか!!このタオルは貴女が使って下さい!!」
そう叫ぶと同時に、そのタオルは私の肩にバサリと掛けられた。
私もつい叫んでしまったけれど、周りに人がいたら間違いなく注目されそうな音量。うん、人の事は言えないけれど。
そんな彼を見れば、今にも爆発しそうなほどに首まで赤く染まっていて。
少し濡れたくらいだよ?大丈夫なのに。
「私よりもあなたが先に拭いて!」
「いや僕は濡れてても大丈夫ですから!まずは貴女が!」
もうお互いがパニックでまさに混乱の極み。
この調子でしばらく争うも、それでも掛けられたタオルごと肩を掴まれて濡れたシャツの胸板を無意識で目の前に晒され続けていた私に勝ち目はなく。
渋々私はそのタオルを掛けたまま雨宿りすることになった。
「入道雲」
例えば、サモエドのようなふわふわな毛並みとか、マットレスのようなふかふかさとか、そんな入道雲
雲なのにずっしりと重そうな圧を感じさせる入道雲
私はまだ実際に入道雲を見たことがないけれど、きっとこちらに迫ってきたら少しの恐怖を感じて半歩程、後退りしてしまうんだろうな
夏の空の如く、穏やかで大らかな貴方
そんな貴方が
私の心に突然、激しい雨音と雷鳴を轟かせました
勿論、貴方が変わった訳じゃないんです
いつもと変わらない、ほのぼのとした貴方なんですよ
それなのに、私の心は
豪雨の様に、荒々しく騒めいて
稲妻の様に、一瞬だけ時を止められる
いっつも雨傘要らずで眩しい空模様だったのに
油断してたんですけど…
入道雲
夏なんて迷惑なだけ
暑くて溶けそうで
大粒の雨に足を取られて
本当はそれだけじゃない
入道雲は私を見ている
逃げ場のない私を見下ろしている
その白は私の夏の空白か
この心を突き刺す日差しがいたい
(入道雲)
入道雲
入道雲に思いを乗せる
旅の思い出
巡り合った人
聞いた言葉
触れた文化
雲は様々な形に変化しながら
大きくなって
時に自然の脅威を見せて
恵みの雨をもたらしてくれる
入道雲
空高く湧き上がる白雲…
何処迄も続く青海原と、眩しい夏陽が輝やく空…
青と白のコントラストに、火傷しそうな砂浜に、あなたと二人で、足跡をつけて行く…振り返ると、二人の足跡は、波で所々消えている…クネクネ曲がっていたり、よろけて重なったり…去年の夏は、独りぼっちの夏の海だったけど、今年は、素敵なあなたと二人で遊ぶ波打ち際は、迚も楽しくて、永遠に続いて欲しいって、神様にお願いする…私達と、この時間を優しく見守って欲しい、あの夏雲に…