『ミッドナイト』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
まだ携帯がなかった頃のお話
授業中に自分の言葉を書いたメモを
先生に見つからないなように
席から席へ
クラスの友達に渡していた
…ある日の午後
クラスの気になる男子から手紙が回ってきた。
こんなこと初めてだった
高鳴る思いを胸に
折り畳んだメモを
先生の目を盗んで
開いてみた
そこには
「真夜中のミッドナイト!」
ぶーふー!
なに?この頭痛が痛いみたいな!
授業中に大爆笑!
先生はじめ、周りの視線が痛い!
あー最悪!
でもね、そんなことしてくる君がなーんか好きでさ
10年後に私の旦那さんになるなんて!
…私のこと気にしてたの?あの頃から?
私の大好きなミッドナイト。
私を闇に包むミッドナイト。
私の未来を予言するミッドナイト。
私を汚くするミッドナイト。
大っ嫌いな
ミッドナイト。
真夜中の寒空に輝く
お月さまが綺麗だなあ
それだけでも十分だけど
お星さまもあればなあ
今からでも遅くないから
一番鶏が鳴くまえに
一番星よ出ておいで
「ミッドナイト」
自分のポンコツ具合に悲しくなる。
相手の意図をうまく汲み取れなかったり、うまく説明できなかったり…
目標も見つけられず、自分の存在意義すら分からない。
やらなきゃいけないと分かっていても現実逃避で後回し癖が付いている。
自分に言い訳して甘やかしてばかりの毎日…
心の中はいつもミッドナイトだ。
劣等感から解放されて、明るい朝がくる日はあるのだろうか。
ミッドナイト
いつもの就寝時間
大体今日になってから寝る
たまに寝落ちして
夢の中にいる時もある
昔はカラオケで
オールして楽しんでた時間
今はカラオケしても
眠くなってくる時間
夜のほうが感情的になりやすい。
占いで運がいい日のほうが、悪いことが起きやすい。
今日は自分のことしか考えていない人に嫌なことを言われた。
あんな低い波動の生き物がまだこの世にいるんだ。
もう消えよう。
さようなら。
ミッドナイト
海底火山の噴火
れいめいの送り火
またたくミッドナイト
残月の岸
真夜中に街を歩くことほど、怖いものは無い。
だが私の周りには、この感情を理解できる者は
誰一人としていなかった。
ある者は言った。
「おまえは"ヨノヒト"であるのに」
ある者は言った。
「"ヒノヒト"を気取っているのか」
そうでは無いのだ。
種族も、価値観も、感情も、
全てを蔑ろにしてしまった者たちには、
決して分からない。
ヨノヒトの巣窟、ヒノヒトが最も恐れる場所。
人々はそれを、〈ミッドナイトシティ〉と呼ぶ。
今夜も此処で、宴が始まる。
これから起こる惨劇に
恐れおののいている私を尻目に。
#ミッドナイト
深夜零時、空を見上げる。
故郷とは違い星など一つも見えやしないが、それでも光のともらぬその色もまたいいモノのように見える。
夜明けはまだ遠く、夢もまだ深い時間だ。
だからこそ静かなようで、けれど賑やかな街を見下ろす。
人が、街が、眠らなくなってどれだけ経つだろう。
星の輝きを吸い込んだまま街灯どもが閃光を放つさまはどこか滑稽だ。美しく思うからこそ歪で愉快だ。
暗く遠いどこかから見るこの景色の美しさは、近くで見てしまえばただ夜闇を叩き落とす掌でしかないのだから。
誰かの痛みの先に灯る光の中で、はるか彼方の光を探す私もまた、滑稽ななにかの一つなのだろう。
ベッドに入ってから1人で空想したり漫画を読んだり物を書いたりするのが好きだ。起きてる時間はテレビの音がないと不安なので、ベッドに入るまでゆっくり書いたり空想したり出来ない。だからなのかベッドに入ってから寝るまでが長い。2~3時間寝られないのは当たり前だ。子供の頃はベッドに入ってからの空想にシリーズ物があった。今日は誰になろうか、と楽しかった。今でも憶えているのは伊藤奈津という女の子で双子の兄直樹、両親と暮らす幸せな家庭の女の子がいた。
ミッドナイト
隣のあの子は英語が話せないけど
ミッドナイトだけは知っている
どうやらミッドナイトが好きらしい
アップルすら知らないあの子が
ミッドナイトを乗りこなしてる
なんでも昨日久しぶりに
ミッドナイトと遊んだらしい
いいなぁ
私もミッドナイト
会ってみたいなぁ
『ミッドナイト』
ミッドナイトは日本語訳で真夜中という意味がある。また、それは僕にとって地獄になるか天国になるかはレポートの終わり具合に任されていることがほとんどである。
真夜中の清々しい眠りは僕の朝に勇気を与えてくれる。逆に、レポートにおわれて眠れない日には、憎たらしく思われる時もある。僕の周りは、文章を書くことが上手い人ばかりいるように感じる。けれどそれは、変えられない。僕が文章を書くことが苦手なのは、書き始められないとこに原因があるかもしれない。
頑張ろう悠。休みを最大限楽しもうじゃないか。最後の辛坊だ。走りきるんだ。
ミッドナイト
忘れた夜にさようなら
届かぬ贈り物涙と共に
壊れた私にさようなら
結んだ約束真夜中に
緩んだ口づけした後に
さようなら
ミッドナイト
ミッドナイト
無駄に涙脆くなる夜。真夜中。
あの人に言われた、思い出すだけで心臓がえぐれそうになる言葉とか。
あの子がしてくれた、思い出すだけで体がスっと楽になる事とか。
色んなことを思い出す。
街灯の光が透けてゆらゆらと輝く木の葉を眺める。
じんわりと目の前が曇って、
街灯の光がフワっと広がり、
激しく揺れる。
目の周りが温かくなる。
涙がつたった頬に風が当たって冷たい。
ミッドナイト。
真夜中を意味する言葉。
明るく賑わっていた街が
何もなかったかのように静かで暗くて
車の音や風の音、虫の音だけが聞こえる。
夜、
特に深夜は人を惑わせる、
危ない時間、、、、
君は本当に彼女を愛していたのかい?
ミッドナイト。意味はよく分かっていないけど、かっこいい響きが気に入って。
たまたま好きなあの子と帰る時間が同じだった日、博識な感じをアピールしたくてキザったらしく言ってみた。
──こんな、ミッドナイトな夜はさあ。
──ミッドナイトと夜って、意味被ってない?
走って家に帰った。
やってしまったやってしまった、恥を晒してしまった無知なやつだと思われてしまった。
恥ずかしくて恥ずかしくて、消えてしまいたい。家に帰って辞書を開くと、どうやらミッドナイトは真夜中の十二時あたりの時間帯を指すらしい。
布団に入ると羞恥心に悶絶してしまいそうで、ベランダから眺める景色はまさにミッドナイト。
大人になりたくて背伸びしたブラックコーヒーは、今日の失敗が絶対に忘れられなくなるぐらいに苦くって。
砂糖とミルクが欲しくなり、白い息が空気に溶けていく、そんなミッドナイト。
光が沢山見れるこの深い暗さの中で
何をしてきて
何が出来るのか
何より
今の心の静けさが
初心に戻させる。
いつものように静寂を与えてくれる。
こんな時間に起きていても
寝不足で後悔するだけ。
でも大切な時間は時々必要。
今夜は月なのか、雪なのか、満点の星なのか。
一瞬の幸せは一生手放せない。
ちょっと良いアイス、バスボム、ふわふわのパジャマ、あと酒!
『夜はご機嫌ななめ』
月のすべりだいが雨露で濡れている 夜はすべりだいでお気に入りのキュロットを濡らしてしまう
夜はそれはそれはご機嫌ななめ 世界各地は憂鬱の嵐だ 眠れないのは君だけぢゃあないよ ここにもいるしあそこにも 苦しいのは君だけぢゃあないよ 隣のあの子も遠くのあの子も 夜の八つ当たりはひとまずおしまい ごめんなさいのお日様のぼる朝がまたくる