『ハッピーエンド』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「ハッピーエンド」
全ての人生、
ハッピーエンドになるとは限らない。
素敵な人と結婚して、めでたしめでたし。
子供の頃は、そんな未来を想像していた。
でも、結婚しても終わりじゃないし。
子供が生まれても、巣立っても終わりじゃないし。
孫が生まれても、施設に入ることになっても。
私の手を握るあなたが誰だか分からなくなっても。
人生って続いていくんだね。
でも、私の人生が終わるときは
きっとハッピーエンド。
手を握るあなたを見ていると
そんな予感がある。
あら、愛してるだなんて。
こんなおばあちゃんに言うものじゃないですよ。
#ハッピーエンド
二人は幸せだった。
男は女を守るために仕事をし、休みの日は女のために費やした。
女は男を支えるために家事をし、日々を彩ろうと努力した。
それはそれは長い年月を共にし、お互いに信頼していた。
だが、お互いに想いが合わないこともあった。
男は子どもが欲しかった。
女は早く死にたかった。
男は「子どもを産む勇気がない」という女をそれでも愛した。
女は「毎日、君を楽しませるから」という男の言葉を信じた。
お互いに努力していた。身を削り、心を壊し、それでも一緒に居ることしか選択肢はないと思っていた。
共依存だった。
男は女がいないと仕事をする意義を無くし、
女は男がいないと生活できなかった。
お互いに逃げ場などなかったのだ。
ある日、男が言った。
「別れよう」
その時、女は言った。
「そうやって捨てるのね」
それ以降この男女は再会することなく生涯を終える。
残った男は思った。
「彼女が生きてさえくれれば俺はいい。」
残された女は思った。
「あんな男と別れて正解だった」
お互いに深い傷が残ったが、これ以上その傷を掻きむしることは無かった。
男は女のために別れ、女は男のせいで別れたのだ。
傷を深く傷つけ合わないように。
『ハッピーエンド』
ハッピーエンド
そんなのあり得ないの…
胸が苦しくなるの
ハッピーを夢を見ても…
ネガティヴを想像して
涙が溢れて止まらなくなる
バカでしょ
ハッピーな人を見ると…
自分が惨めに見えて
消えたくなる…
でもね…
ピンク色に染めた部屋に
いると…
ハッピー1人ハッピー
ハッピーとおもっちゃう
ピンクピンクピンク
不器用だから…
ハッピーなんてむずかしい
でも…
不安になるとハッピー
1人ハッピーハッピー
バカでしょ
でも…
そんな1人ハッピーに
酔いたいの…
『ハッピーエンド』
漫画やアニメ、童話のように上手くいく世界なんてこの世に存在しないと私は思っている。
誰かにとってのハッピーエンドが誰かにとってのバッドエンドに繋がるのだから、必ずしも皆がハッピーエンドになるとは言えないのだ。
Good bye, プライド
(お題:ハッピーエンド)
世界を改変することに成功した。
この世界は、オレとおまえが出会わない世界。
「 」
小さく、おまえのことを呼んでみた。当然、聴こえるはずもなく、おまえは、オレの横を通り過ぎて行く。
これでいいんだ。おまえの幸せは、オレと出会わないことだから。
本当に好きだったよ。
お題 『ハッピーエンド』
君に殺されて辛い思いをされるくらいなら、自分が君を殺して良かったと思うよ。
大体の映画やアニメがハッピーエンド。
バッドエンドもたまには欲しい?
ウチは別にどっちでも良いかな。
今日の小説はハッピエンドかバッドエンドどっちにしようかな。まぁ誰も読んでくれないけどね。
ハッピーエンドと言うのは主人公が幸せになりさえすれば良いらしい。私の人生の主役は無論私。ヒロイン役はあの子に決めた。
さぁ、スタンディング・オベーションの準備を。
ヒロインと主人公が結ばれるならば幸せに決まっているでしょう?私はハッピーエンドの為ならばどんな犠牲でも払うわ。……例えそれがヒロインの気持ちになろうとね。
むかしむかし、あるくにでおひめさまが
まおうに、つれさらわれてしまいました。
そして、おひめさまをたすけるため
そのくにの、ゆうしゃがまおうを
たおしにいきました。
ゆうしゃは、まおうをたおして、
おひめさまとけっこんして、
しあわせにくらしましたとさ。
めでたしめでたし。
________________________
むかしむかし、ある国でお姫様が
魔王に恋をしていました。
魔王もまたお姫様の事が好きでした。
その国の人は狂った人が多く
自分達が正しい、魔王は悪い者と
決めつけていました。
お姫様は勇者と結婚するのが嫌で
魔王と夜逃げしました。
しかし勇者によって魔王は殺されてしまいました。
お姫様は魔王は何も悪くない事を
みんなに伝えました。
しかしみんなは話も聞いてくれません。
お姫様は勇者と無理矢理結婚して
お城に囚われたまま不幸せに暮らしましたとさ。
本当のハッピーエンドってなんなんだろうね?
誰かにとってのバッドエンドは、誰かにとってのハッピーエンドとなっているのよ。
あなたがバッドエンドを迎えれば、私はハッピーエンドを迎えられるのよ。
私は、ハッピーエンドを迎えたいの。
だから、少し痛い思いしてもらうわ。
まだわからないの?
あなたが辛い終わりを迎えれれば、私は幸せなの。
大丈夫、心配しないで。
来世では、ハッピーエンドを迎えられるわ。
【ハッピーエンド】
裏を返せばそれは、誰かにとってのバッドエンド。
本当の幸せなんて存在しないんだよ。
「ハッピーエンド」
貴方の望む物語に
私は存在しないのでしょう
それは、まだ訪れていない。
でも、
必ず訪れる。
望んだものなのか、
想像もしていないものなのか。
進み続ければ、わかる。
#ハッピーエンド
お題 ハッピーエンド
届かない恋心を心の中に隠して
毎日歩いてきたけど
時が流れる度に私じゃない
誰かを愛すあなた見ると
悲しくなっていつの間にか
夜明けまで泣いてる
ハッピーエンドは望まないけど
少しでいいから私を見て欲しい
どうしてハッピーエンドだけが受け入れられるのだろう。
幸福感だけをみんなは欲しているの?
俺はいわゆる創作活動をしている。
内容的には、ファンタジー系を書けば、パーティーの主要メンバーが尊い犠牲になったり、主人公が闇落ちしたり。
恋愛系を書けば、何をやっても報われず、手に入れた恋人さえも手放すか自分が身を引くかの二択を選ばせ幸せの道を閉ざしてみたり。
他人の不幸は蜜の味とはよくいったものだ。
現実世界ではハッピーエンドしか受け入れてもらえないのは理解できるが、ここは俺が作った人とストーリー。だからいくらでもバッドエンドが成立できるのだが……
「君はこの作品で何を伝えたいのかな? どんな人に読んでもらいたいの? そういうのがないなら連載は難しいね。独りよがりの作品止まりだよ」
もう、何回このセリフを聞いただろうか。
そろそろ俺にもハッピーエンドとして、作家デビュー、できませんかね?
【ハッピーエンド】
「――そしてふたりは、永遠に幸せに暮らしましたとさ」
「ふたりだけなの?」
「えっ」
「やっつけられたまじょは、もうしあわせになれないの?」
「……」
ハッピーエンドは誰のもの?
「ハッピーエンド」
誰がなんと言おうとこれが私の書くハッピーエンドだ!
と、叫ぶ作家が掲げるメリバ。
何がハッピーなんて
誰が決めるのか
ハッピーだなんて
簡単にいうけどさ
誰かの幸せの裏には
誰かの苦しみや痛みや嫉妬や…
黒いものが隠れてる
悪役がすべて悪いのかな
悪役が悪役となったのはなんでかな
ハッピーエンドを味わえる一部の人間と
ハッピーエンドを味わえない多数の人間。
何も知らずにみんなハッピーエンドになるといいね。