ココロオドル』の作文集

Open App

ココロオドル』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/9/2022, 12:33:18 PM

【ココロオドル】

来週は引っ越し
 どんな生活にしようかな
 息子を連れて近くなったパパの職場近くに行ってみようか

今月末は姪っ子の100日のお祝い
 わたしはカメラマン役、みんなでわいわい集まれる

来月初めは父・妹も連れて福井旅行
 9月に泊まった場所へ、お天気ならいいな

来月下旬は5泊6日の沖縄旅行
 9月に予約してて全国旅行支援も開始
 1週間ずっとお天気に恵まれてほしい

再来月にはクリスマス
 また去年みたいにみんなで集まれたらいいな

そして年が明けるとわたしの誕生日
 約100日、それまでダイエットを頑張ろう

バレンタインの日には息子の1歳の誕生日
 これからもケガなく病気なく、すくすく成長してね
 いっぱいいろんなところに出掛けようね


楽しみな予定がいっぱい
そんなわたしの今の気持ち、ココロオドル


                 2022.10.09
------------------------------------------------------------------------

素直にnobodyknows+しか思い浮かばなかった…

当面の詰まったわたしの予定、
それを思うと今の気持ちにぴったり
このウキウキ感は心が踊ってるんだ

10/9/2022, 12:20:53 PM

「ココロオドル」ような曲は皆さんにありますか。

もちろんココロオドルもそのひとつには入りますが、

ひとつはあると思います。

音楽は平等にみんなが聞くことが出来ます。

お金が無いとか、才能が無いとか、

世の中不平等なものに溢れています。

でも、音楽だけは平等に授けられています。

自分を失いそうな時、いなくなりたい時には、

自分の心に寄り添ってくれて、ずっと味方な

音楽に頼ろう。必ず救ってくれる。

10/9/2022, 12:14:22 PM

ココロオドル

雨は嫌われ者。
だけど私は雨が好き。
ぴちゃ、しとっ、ちょん、ざざぁ、ごおっ。
似ているようで、全然違う無数のオト。
イキテルヨ、イキテルヨ。
雫たちのちいさなちいさなリズム。
虹色の傘の下で、私はスキップ。
黄色のレインコートの中、私のココロもスキップ。

10/9/2022, 12:11:33 PM

YouTubeなどでクラシックなどを聞くのが趣味。

でも、生の演奏は格別。

その時だけの音楽だから。

聞き逃さないように全身で受け止める。

それが私のココロオドル瞬間。

10/9/2022, 12:01:09 PM

「ココロオドル」 10月9日

何に対して心踊るかは人それぞれ違うと思うんだけど、こんなふうに片仮名で「ココロオドル」と書くからには、きっと「心踊る」の中でも特別飛びきりにココロオドルものなんだろう。

私にはずっと昔から心の中に住んでいるヒーローがいて、その人のことを想うと切ないようなドキドキするような、そんな気持ちになる。
私の中の訳のわからない荒々しいものが変に自分を奮い立たせる。
この気持ちを説明するのはとても難しいんだけれど、とにかくこれが私の「ココロオドル」なのだ。

10/9/2022, 11:58:48 AM

ヮ、ここガ、地球、?
すごク綺麗ナ星なんダネ。
アタシ、すごくどきドき、してルヨ。


アレ?何デ、おンナジ種類のいき物ガ
殺シアイしテるノ?
殺シアウ理由ガアルの?
エラいヒトは何シテルノ?

アタシ、すごくどきドき、
してルヨ。
トオクから見レバ青ィのに
近クカラ見たラ赤イのネ




「ココロオドル」

10/9/2022, 11:56:01 AM

色とりどりの洋服に囲まれた彼女はとても美しい。どんな色も似合う彼女は、私の自慢だ。けど、彼女に似合うのは可愛いを象徴するピンクでも、美しいを連想する青でもない。不吉を思わせる赤が彼女には1番合う。
だから、私は今日も彼女を赤く染める。一番美しい彼女に、私は明日も生きる元気を貰う。
けれどある日突然、彼女は赤く染まらなくなった。日に日に彼女は青くなる。君には赤が似合うのに。君は赤を拒み始めた。
彼女が青を超え、白くなった日、私は気づいた。
君はもう、美しい、私の曇った心を照らす赤を、出し尽くしてしまったのだと。

私は、新しい赤を、探しに行く。

10/9/2022, 11:52:24 AM

書く習慣
開いてみると
増えてる♥


ココロオドル瞬間


「ココロオドル」

10/9/2022, 11:52:22 AM

晴れやかな 空のもと
緑鮮やかな 公園に
ちょっとダケ 出かけてみようよ
家に籠(こも)るの 悪くないケドさ

そんな辛気(しんき) 臭(くさ)い顔じゃ
来てくれた 幸せだって私だって
『ちょっとありえナイナイ』言って
逃げ出して しまうかもよ☆

だからさぁ
空が 晴れ渡ったときは
緑が 鮮やかなときは
何処でもいいから まず外に出て
真新しい 空気を 身体中に
取り込んで みようよ

そうしたら きっと

ココロオドル、かもね☆

雨が しとしと、ザーザー降ってても
街路樹が 綺麗なのは何故かなぁ?
きっと 家の窓に
小さな 雨の魔法が かかって
綺麗に 輝いてる、そんな風に 思う午後

家の中だと
小うるさい人が 居るけれど(誰とは 言わないぞ!)
そんなの 聞かなかったコトにして
今日を 目一杯楽しんでしまえ☆
人生 楽しんだ者勝ち、そう言うじゃん?

そうしたら きっと

ココロオドル、かもよ☆

明日も元気で 居たいなぁ
明後日も
明明後日も
先明後日も

この身体が いつか 動きを止めるまで

ココロオドル 日々を
ココロオドル 毎日を

君と私の ありふれた日々に

#ココロオドル

10/9/2022, 11:49:52 AM

『ココロオドル』
3ヶ月前、好きな人(先輩)を諦めると誓った。
だが、
今日、祭りがあり好きな人を見つけてしまった。
その時は、「あぁいるなぁ」ぐらいしか思ってなかったが突撃、好きな人からDMがきたのだ。
「今日、祭り行ったよ」と。私は「先輩見ましたよ」と返信した。それで終わればよかったのだが、会話を続けてしまった。あぁ会話を続けなければ、このまま諦めて忘れられたのになぁ。

今日のココロは踊った。

10/9/2022, 11:40:40 AM

ココロオドル____

一昨日、ディズニーランドへ家族と行った。

なぜかあまり、楽しくなかった。反抗期とかそういうのではなく、ただ単に楽しくなかった。楽しかったのは乗り物に乗っているときだけ。それだけ。

父は計画通りに行かずにイライラしていた。母は、そんな父にイライラしていた。妹は、疲れ果てて両親に気を使い、あまり喋らなかった。そんな三人をみて悲しくなった。

別行動になったとき、父といれば母の愚痴を聞かされ、母と妹といれば父の愚痴を聞かされ。上手にはけ口になっていた私は心の中からなんとも言えないぐちゃぐちゃで黒い感情ができた。でも、普段おしゃべりな妹が二人の機嫌を損ねないように最低限、話さない姿を見るとその感情は小さくなった。大きくなったり、小さくなったり、繰り返されながら一日を過ごした。





私が一番好きなのは、帰る瞬間。おかしいかもしれないけれど昼間のワチャワチャした気分より名残惜しく切ないほうがなぜか好きだった。最後の乗り物のために列に並ぶときから門をくぐる瞬間までが私は大好きだ。


そして、ディズニーランドから出ようとしたとき、『楽しかったなー』と口々に両親は言う。本当に?どう見ても楽しそうじゃなかったけど。妹にまで我慢させて。とは口が裂けても言えなかった。なぜなら妹が笑っていたからだ。夜になり始めてから気分が上がったのか、いつものおしゃべりになり、いつものようにニカと笑っていた。妹の表情を見なかったら、私の黒い感情は溢れ出ていたと思う。でも、飲み込んだ。『ねー、本当に楽しかった!』と大嘘をついた。でも、そう思い込もうと思った。

帰りの車で私は昔のことを思い出した。私が小学生の頃は、こんなんじゃなかった。あの頃に戻りたいと心の底から思った。でも、こうなったのは私のせいだ。私が成長したから。きっとこうなった。わがままだから。

でも、私が妹と同じ年齢の頃は楽しかった。妹には、昔の私と同じように楽しんでほしいというのが今の一番の願いだ。

窓から星をみて願おうとしたけれど、そんなのに頼るのはやめようと思った。せめて、次行くときは私のわがままは全部抑えて、妹も両親も心からたのしめる日にしよう。そんなことを思う私は偽善者だろうか。

10/9/2022, 11:37:46 AM

こころ、踊るって!

え、こころ踊るの?

こころちゃん、踊るってさ!

こころん、踊るって本当?

心が踊るという噂は瞬く間に広まった。
心が踊ると何かが起こる。
そんな噂を心は知らない。

こころさんが踊ると何が起こるんだっけ?

え? そういえばなんだっけ?

わかんないけど、わくわくするよね、こころが踊ると。

そんな話を心は知らない。

だけどもう、みんなの心は踊っている。

10/9/2022, 11:28:23 AM

LINEの着信音に

ココロオドル

あなたからだと

ココロオドル

夜更けのスマホのあかりに

あなたの文字がオドル

10/9/2022, 11:22:04 AM

ココロオドル。

昨日逢えて
明日も逢えるのに。

サプライズだから
ココロオドル。

今日早く寝ないと
いけないのに
ココロオドル。

10/9/2022, 11:21:47 AM

ココロオドル

ボクハ、ロボット
ニンゲンニハ、カンジョウガアルラシイ
ボクハ、ワカラナイ
ロボットダカラ
ナニガオキテモ、ココデ、ニンゲンノアイテヲスルダケ
ワカラナイ、ワカラナイ
ロボットダカラ
デモ、イツデモ、エガオ?
チイサナチイサナオンナノコ
アノコガオオキナコエデ
「ただいま」
ボクニハナシカケテクレルトオモウト
ココロオドル

10/9/2022, 11:21:41 AM

何時間経っても、何日経っても、何年経っても
「あー、あの時とっても楽しかったな」って鮮明に覚えてる事。
それってさ知らず知らずに心が動かされて踊ってたことなんだよ。

#ココロオドル

10/9/2022, 11:16:21 AM

ココロオドル


心が踊るものって
人それぞれ。

あ、私の話なんですが
良ければどうぞ。
(オタクモード入ってますm(_ _)m)


私は
K-POPが好き。


特にIZ*ONEを
本気で推してた。

期間限定の活動だったから

期限が来てしまい
解散してしまった時は

直ぐには立ち直れないぐらい
泣いた。

今でもラスコンの映像を見るだけで
泣いてしまう。


ほんとに
12人全員が素敵な人達で、
大好きなグループだった。

ズワン解散後

IZ*ONEを超えるグルは
ないと思ってました。
(現にわたくし、亡霊WIZ*ONEです。)



えー、
そんなこんなだったんですが

最近
NMIXXにどハマり。


最初はグループの名前と、
デビュー曲ぐらいしか知らなくて

ほんとに
なんの興味もなかった。


でも
ある日
DICEのMVを見て

「何この曲!」と驚きまくり。

あと
ギュジンちゃんとベイちゃん

2人ともが

どタイプなお顔と声だったっていうのも
理由の一つ。



んでもって
まあ色々動画見まして

「面白い子達だな~」と思い、
他の曲も聞いたわけですよ。

そしたらですね
COOLっていう曲で、
ベイちゃんがもう、とにかく良すぎまして…
(うん、私の語彙力どこ行ったんや。)

あとギャップが半端なかったっす。
うん。マジで。


カッコイイお顔立ちしてて
すっごい包容力あるし
ムードメーカーだし

もう好き。
(え、どしたん???)


IZ*ONEの時もそうだったけど

ムードメーカーとか
オールラウンダータイプの人が
推しになりがちなんです私!!!!

(IZ*ONEの時の推しはイェナとユジン
今でも推してる2人。)



あ、、
(やべ、オタクモード発動してないか???)

だからですねあの、
NMIXX推し始めました。


IZ*ONEを超えるグルだから
推しているという訳ではなくて


私は
NMIXXが
IZ*ONEと同じぐらい好きです。




多分
期間限定グループ(Kep1er等)を推す人は

これから先も沢山いると思うけど



解散の日が来てしまっても

そのグループを
好きな気持ちを忘れずに
記憶の中で大切にし続けてください。



別のグループで活動を始めたり、
ソロで活動を始めたりすると、


やっぱり
期間限定グループでの活動が
思い起こされると思います。

あと、
最初のうちは
受け入れにくいと思います。
(経験者( ¨̮ )ノ゙)



好きなことは
好きなままでいいと思うし

無理して好きになる必要もないと思います。


ゆっくり
自分のペースで
好きになって行けたら
それでいいのではないかと

私は思います。


とまぁ、
私の心躍る方々のご紹介でした。




あと、

学校も好きです。

図書室 最高!!教室も良きჱ̒ ー̀֊ー́ )

ただもっと色んな本入荷したいなぁと、
いち図書委員ながら思ってます。



たくさん面白い本とかあるし、

好きな作者さんが出来たら

もっと色んな本読みたい!
って意欲が出る気がしておりまして。



あと
「本は字ばっかり」と考えてるから
読むのがしんどいのかなと思います。



ラノベとか
青い鳥文庫
角川つばさ文庫等々には
挿絵とかあるんですけどね…

表紙に惹かれて買うとか
ないのかな…?



最近は
ボカロが原作のラノベがありますし

(個人的には、
脳漿炸裂ガールと
僕がモンスターになった日がおすすめ)

なんなら
アニメ化されたラノベもあるし、、
(はたらく魔王さま!など)

さらにさらに、
アニメ化された小説もあるし…
(後宮の烏、新世界よりなど)



あとめっちゃ有名な著者の小説は
やっぱ面白いし…

(湊かなえさんの「告白」は
実写も原作も
とにかく凄いです…)




本が嫌いなわけじゃないから
嫌いな人の思考は分からないけど、



一旦
「本は難しい」って概念を
置いてみてほしいなぁ…

難しいと思うから
余計手が伸ばせなくなる。


けど、
遠い目で見ればそれは

たくさんの宝を
自分で探しに行けるということでしょう?


本を好きな人たちは

いくつかその宝を見つけていて

その宝を愛でることしかしていない。
(訳:その本、その作者しか見ていない

私は同じ作者の本を
何十回と読んでます。

これはこれで良いことだと思います。)


けれど
冒険したての
初心者って


手探りで
色んなことを探せる
そのチャンスがある。


新しい世界を見るチャンスは
自分次第で
いくらでもできる。


本のページを開く時の

物語の始まる
あのワクワクする感じ

あれが
私は最っ高に好きです。


あと
読み切った時の爽快感!

ミステリーものだとなお良きです。


キャラクター紹介とかも好き。
キャラクタービジュアルがあるものは
もうキャーキャー言いながら見ちゃう。


本は
ハマったら抜け出せません
(まじです。)


10.09

10/9/2022, 11:11:04 AM

ココロオドル

「dance dance dance ready go」の歌を、
真っ先に思い出した。

わたしの「ココロオドル」とき。
ワクワクするときってことでもいいかな?

・セカオワのLIVEのとき
・文房具を見ているとき
・ディズニーリゾートへ行くとき
・美味しいものを目の前にしたとき

ワクワクする=ココロオドル

10/9/2022, 11:04:51 AM

テーマ:ココロオドル

音はわたしのこころを弾ませる。
バレエダンサーみたいに背筋をピンと伸ばして雨のシャンゼリゼ通りを赤の傘を指しながら踊るように歩く。
黒いワンピースにぺったんこ靴をはいて。

素敵な雑貨屋さんやチョコレート屋さん、レストランなんかもあって傘に落ちる雨の音や人々の歩む音が、よく映える。

いつもはどこか憂鬱さを感じてしまう雨だけれど、
今日はとても心地がよい。

そんな雨が彩る、ココロオドル非日常。

10/9/2022, 11:03:13 AM

これはイヤーワームだ、言語化だ
鼻歌なんかじゃない、断じて

Next