『はなればなれ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
小説
迅嵐※ご都合トリガーバグ
「これはなんてよむの?」
「これは''なかよし''だよ」
舌足らずな声で聞く様はまるで幼児のよう。否、幼児だった。
絵本を小さな手で一生懸命めくるのは、A級隊隊長であり、ボーダーの顔でもある嵐山准。しかし今回、原因不明のトリガーバグで彼は幼児の姿になっていた。しかもトリガー解除できなくなっているオプション付き。最悪だ。
今日の夜は、久々に朝まで一緒にいられる予定だった。多忙な嵐山を捕まえるのは骨が折れる。だからとても楽しみにしていたのに。幼児の姿のままじゃ何も出来やしない。
そう、おれはあんな事やこんな事をするために未来視を使ったと言っても過言ではなかった。
「おにいちゃん、どうしたの?」
「えっ…あ、いや、なんでもないよ」
邪な考えを見透かされたかと思い、肩が跳ね上がる。純粋な瞳に見つめられ、おれは少しだけ居心地が悪くなった。
「…ほら、続きを読もう?」
「うん」
……小さな嵐山もいいけど、いつもの嵐山にも会いたいなぁ。
「これは?」
「ん?これは''はなればなれ''って読むよ」
「はなればなれ?」
「遠くに行っちゃって、あんまり会えなくなること」
「………おにいちゃんも、はなればなれ?」
突然の問におれは言葉を詰まらせる。
「…どうしてそう思うの?」
「だっておにいちゃん、さみしそうだから」
小さな嵐山は絵本を閉じると、おれの腕にしがみついてくる。普段の嵐山よりもずっと細い腕。それでも、いつもと同じように温かかった。
「だいじょうぶだよおにいちゃん。じゅんがいるからね」
自らよりも小さな子を慰めるように話すその姿は、その頃から愛すべき弟妹の為に兄をしていたのだと思い知らされる。
「…大きくても小さくても変わらないな」
「?」
「なんでもないよ、ありがとな」
「おにいちゃんげんきになった?」
「あぁ、なったよ」
心配そうに見つめる嵐山の頭をおれは優しく撫でる。見方を変えれば、幼い嵐山なんてトリガーバグがなければ一生お目にかかれないもののはず。ならこの状況は楽しまなければ損だ。未来では嵐山は何事もなく戻っているようだし、何の心配もない。
「よし、アイスでも食べるか?」
「あいす!たべる!」
数時間後、大人に戻った嵐山は幼児になっていたことなどすっかり忘れており、周りからその時の話を恥ずかしそうに聞いていた。
ちなみにあんな事やこんな事はおれの未来視を酷使し、実行エンドに導くことに成功した。幼児姿の嵐山も見れたことだし大豊作すぎる。流石おれ。サイドエフェクト様様。実力派エリート万歳!
テーマはなればなれ
嫌だよね、好きな人とはなればなれとか、
卒業したらみんなはなれちゃうし、好きな人ともはなれるどれだけいやでも絶対出会いには別れがついてくる、それが早いか遅いか、自分しだいなんだと思う
はなればなれ 11.16
はい、私が悪いのね
泣き真似いらない
礼儀正しく
馬鹿のフリをして
なにそれ
劣等生でごめんなさい
はなればなれ
見えぬ月にも
存在は確かに
ある事と同じ
会えないあの人にも
存在がある
天空の距離よりは
本日は満月
『はなればなれ』か、
と、煙草に火を点けた。
いろんなな事が会ったけな・・・。
俺は「クスッ」と笑い、灰色の雪でも降りそうな空を眺めた。
赤ちゃんの
小さな足のすねを
見て思った
こんな5センチくらいの
かぼそい足が
長くて立派な
足になるのだと
いつか
はなればなれになる
それまでが大事なのだと
「 はなればなれ 」 ( 逃げ若 ネタバレ注意 、ふぶ若 )
「 頭の 記憶は失くしても 体の記憶は あるようだな 、 吹雪 ! 」
“ … ちゃんと 憶えて居ますよ 、 時行殿 。 ”
_________________________
「 … 私は ,, 君 が 元足利の 出でも 、 構わなかった … 。 」
「 なのに なんで ,, … なんで 寝返ってしまったんだ 、 」
「 君が 師で 、 郎党で 居てくれた日々は 掛け替えの無い 宝物だ … 。 … 」
吹雪
「 … 安らかに 眠ってくれ 、 師冬 。 」
“ … 嗚呼 ,, 貴方 は 私の最期 まで そんな 顔をしてくれるのか 、 ”
“ あわよくば 、 私の 叶わぬ夢を 持って行って欲しかった ”
「 はなればなれ 」
命を落とした身体に、別の命が入り込んだ時。あるいは、落とされたはずの命が運良くその身体に戻った時。
そうなった存在は、「半霊」と呼ばれるものになる。
半霊のほとんどは、別の命が入り込む形で生まれている。身体の持ち主だった命は、その身体が半霊にされた頃には、そのほとんどがとっくに星になっているからだ。
…ここまでが、私が聞いたことある話。
じゃあ、命を落とした身体に別の命が入り込んだとして、その身体の元々の持ち主が、星になっていなかったら?別の誰かによって半霊となった身体を、その身体の元の持ち主が認識したら?
…これに関する話は、あまり聞かない。まぁ、ほとんど起こらない事象だものね。
これに関しては、「身体を取り返そうとする霊体と身体を取られまいとする半霊が争い出すだろう」っていうのが、私の持論。
だって、幽霊になっている時点で、未練をそれなりに抱えてる証拠よ?自決して幽霊になったならまだしも、そうじゃないなら…身体に戻れるものなら、戻りたいじゃない。だってコレって、ある種の「蘇生」なんだもの。
それなのに、その機会を、別の知らない誰かに奪われてるのよ?嫌じゃない?
「私は幽霊になったのに、知らないアンタがなんで私の身体を使って第二の人生歩んでんの」って…そう思うのは、普通でしょ?
…まぁ、私の場合、彼女のことを受け入れて、和解したけれど。
なんで和解できたかは、当時は悪霊になりかけてたのもあって、ちょっとだけ記憶が曖昧だけど…。ただ、私よりも短い時間しか生きれなかった彼女に、同情したのは覚えてる。
それに、幽霊の状態も考えようによっては第二の人生だしね。
身体がなくなったせいで出来なくなったことはたくさんあるけれど、身体がなくなったからこそ出来ることだって意外とあるのだから。
例えば…気兼ねなくベニテングタケを食べる、とかね。
(「亡霊廃墟」―風羅 要―)
#はなればなれ
今日、高校からの友達と子連れでご飯に行ってきました。
楽しかったです。子供たちも世代が近くて楽しそうでした。
私は本当に人付き合いが苦手で、例えばどれだけ仲が良くても、会社を辞めた人とはぱたりと連絡を取らなくなりました。親戚付き合いも希薄です。
けれどこの友人たちとは、進路さえ就職と進学とでバラバラだったのに、結婚して引越しても、子供が産まれても未だに付き合いが続いています。おかげで子供たちも学校外の友人ができました。
友達と離れたくなくて進路に迷ったこともありましたし、結婚した友人との距離に迷うこともありました。でも本当に自分がその人のことを好きなら、無意識に続けようとするし、続いていくのかなと感じます。
【はなればなれ】
はなればなれになっても
ずっと友達でいられたら良いのに
はなればなれになっても
連絡を取り合えたら良いのに
はなればなれになっても
貴方が生きてくれてさえいれば良いのに
本当は離れたくなかった
隣で一緒に笑って居たかった
馬鹿みたいに笑って、時に泣いて
この先もずっと一緒居られるとそう思って居た
僕に私に夢がある様に
君にも君だけの夢がある
ずっと一緒には居られない、でも!
一度、繋がった縁は中々切れないのだから
いつかきっと、巡り巡ってまた君に出会える
そんな希望を抱いて
僕は私は今日という日を生きて行こう
そう思う
はなればなれ
想い人のような人がいた。
けど、その人は僕を見てくれない。
いつも違う方向を向いている。
共に歩めない。
僕はとある日から動けずにいる。
心はその日のままって感じで。
けど、周りやその人はどんどん進んでいく。
未来へ歩むその人。
過去に目が向いてしまう僕。
いつも背中合わせだ。
隣に立てても、共に進めない。
僕が見ていても、その人は僕を見てくれない。
承認欲求なのかな?
一度だけでいいから。
何も見ず、僕を見ていて欲しい。
遠ざかっていく君に。
はなればなれ、それを聞いて思い浮かんだのが、とある映画の中に出てくる曲だった。
僕はそれを聞くたびにしんみりとした感情になる。
ぜひ聞いてみて欲しい。
「はなればなれの君へ」と調べたら出てくると思う。
時間があれば、君でみてください。
落ち葉が風に吹かれていくのを見た。
同じ木から生まれた葉もあっただろうに。
同じ場所で身を潜めていたのに。
そうか。
はなればなれになったのね。
風に吹かれて
旅をして
最後はみんな、土に還れたらいいね。
そしたらまた一緒になれる。
「はなればなれ」
時は人を分かつ
だから大切なあなたも
私の前から姿を消す
ただ"今"を刻み込むだけ
それだけなのだろう
きみに会いたい。でもまだ行けない。
あの日から私の時間は止まったまま。
幸せになったら報告に来て、ゆっくりでいいから。
最期にわたしに言った君。
ちゃんと幸せになって報告に行くから待っててね。
どこよりも遠い場所にいるきみへ
はなればなれ
はなればなれ
はなればなれ…なんて寂しいひびきだろう。何か明るく前向きになるような言葉は出ないものか…。
私と彼は生まれる前、天国で1つの生き物でそれぞれが生まれる場所を見つけ、記憶を無くし離れ離れになりお互い分からないまま生まれ落ちた。後から聞けば似たような境遇でそれぞれ育ち、出会うべくして出会った。運命を初めて理解した時だ。初めて目が合った時、カミナリが落ちたかの様に全身に電気が走りひと目でわかったのだった。私のカタワレだ!と。彼はどうだったのか、わからないねと言うけど。信じ難いけど本当に体験した事なのだから疑いようが無い。赤ちゃんの時並んでたらしく、あれから60年が流れ多分死が2人を分かつまで一緒に生きるのだろうと思う。ケンカ振るのはいつも私。すぐ忘れるのも私。もしかして死ぬ時も一緒なんだろうか?そして離れ離れになり、あの世で出会うのか。現世では何を学び、どんな徳を積んだのか、話し合うのだろうか?一番は貴方のお陰で修行させて頂き成長させてもらえたことが嬉しいとお礼を言うつもりなのだけど、今は言わずにおきましょう。
多分来世でも夫婦の様な気がしますから。
─── はなればなれ ───
隣に居るのに
ものすごく遠い
君の心が
僕の知らないところへ行った
寂しいな
ここが辻です。
貴方はあちら、私はこちら
はなればなれになります。
また、交わることもありましょう。
しかしながらこの度はここでおさらばです。
どうぞお元気で
きっと逢いましょう。
はなればなれ、この言葉は嫌いだから、
もう嫌だと言ったのに、皆離れて行ってしまう。
それなのにだ、何故お前は、お前は居るんだよ!
何かの魔法実験をして不老不死にでもなった訳?
見た目も自由自在に入れ換えて、性別も変えて、
何もかも、自由不自由、変幻自在、混沌、深淵が
此方を見てしまっている、幸せについて、知らぬ
私には、七欲の溺れてしまって、どん底も知って
分からぬ満たされぬ、怖いことが怖くなっている
臆病者であり、ドロドロの心が私に侵食しても、
染まっていかないの、貴方を見ていると、
昔の私を見ているようで
辛くて辛くてしょうがなくなる。
貴方だけは、私のように、永遠の鎖になんて、
繋がらないでね、寂しい孤独な、空虚しか、
待つものはないのだから、お願いだから、
"私の後を追うように墜ちてこないで。"
それだけが唯一の欲の願い事なのだから。
貴女は知らない。
僕の事を、貴女は昔から居る事を知っていた。
貴女の背を追いたくて、禁忌の魔術を成功させ、
会いに行ったら、これになる事くらい知っていた
いや、知らなくてはいけなかったのだから、
また、顔が歪んでいってしまう。
それもまた、美しい。
だから、
"アイシテル。"
僕はもう僕(本来)を忘れてしまった。
望むままに、貴女を貪りたい。
そんな事叶う訳無かろうに。
愚か者は、愚か者。
願いを全て叶えようとするのなら、
代償は必要でしょ?
お前は何を失いたい?
end…end…notend…End…of…eternity…?
【はなればなれ】
人は複数の糸で繋がっているらしい
いわゆる"縁"と呼ばれるものだ
縁は糸であり、糸もたま縁である
縁と縁が繋がることで人は結ばれる
逆にちぎれることもある
意図的に断ち切ってしまう人もいる
切れてしまった縁とはまた繋がるのは難しい
その人と離れ離れになる事もざらにある
だから縁とは難しい
より良い関係を築こうとしてもいい方向に
向かない時も少ないからだ
人は色んな糸を持っていて人によってその糸は異なる
色が違えば、長さも違う、編み込みも太さも
それが巡り巡って出逢えたら
人は幸せになることができるであろう
私はいくつもの糸を切ってきた
自分には必要のないもの、切らざるおえなかった縁
も数多くあった
時には自分から切れてしまった縁を結びにいった時も
あったが、上手くは行かなかった
だから皆さんには人との縁を大切にして欲しい
いつか後悔する時があるかもしれないから
それが今生の別れに繋がってしまう可能性があるから
一度切れた縁は繋がるのは難しい
はなればなれになってしまった。
一緒にいると言ったのに。
はあ、悲しいな。
やっぱり、ずっといることは難しいのかな。
人は、弱いから。
事故で病気で打ちどころが悪かったら死んだり。
君は、何でここをさったんだけ?
寿命だっけ?
だったら、自分はもう少し歳をとってるはず。
事故だったけ? 病気だっけ?
ああ、忘れてしまった。
困ったなぁ。
まあ、君が生きていた時私を愛していたってこと
それだけが、私の中にずっと残っていてくれるならいい
安らかにお眠り。
私の唯一の光で希望で愛した人。