お題『イルミネーション』
(今日はいつものやつはお休みです)
地元岡山のイルミネーションについてお話しします。
私は駅近で働いているので帰宅する時などは駅前のイルミネーションを目にすることも多いのですが、ぶっちゃけ
ショボい。
おそらくはイルミネーションの予算が年々削られているのでしょうね。
コロナ前まではそこそこ楽しい年末イルミネーションだったんです。駅前の桃太郎は周りを桃のイルミネーションに彩られ、頭上にはミラーボールが!
【パリピ太郎】と誰かが言い出し、いつの間にかその名前が定着したり。しかし岡山駅前再開発で一時撤去され、今や桃太郎は駅前の片隅で泣いています。
あと、桃太郎大通りに面した、メルヘンチックな外観の交番をキラキラさせる【エレクトリカル交番】とか。その交番も役目を終えると同時に光を失いました。
しかし、岡山駅前を離れるとイルミネーションに力をめちゃくちゃ入れているところもあります。
それは岡山市郊外にある、産婦人科。最初は入院する妊婦さんに少しでも楽しんでもらおうと始めたことらしいのですが、年々派手になり、さらには系列病院まで輝きを放つに至りました。
どうやら観光名所にもなっているらしいその病院ですが、25日になると綺麗さっぱり電飾を撤去するそうです。
あとは、エントランス前の大きな木をクリスマスツリーにしているマンションとか……。
こうして振り返ってみるとわかるのですが、『財政が潤っていないとイルミネーションはショボショボになり、頑張って稼いでいるところ・金回りのいいところはイルミネーションに力を入れられる』ということです。
人もそうです。心が潤っていないと貧相になります。
あなたの心のイルミネーションは、輝いていますか?
12/14/2024, 11:00:25 AM