高校三年生の夏。
周りみんなが目標を定めてそれに向かって努力しているなか、俺は卒業後の進路を決めかねていた。
家は貧しくもなく裕福でもなく。
勉強は好きな方だが、これといって得意だったり突き詰めたいと思えるようなものがある訳では無い。
大学に行くのになんの目標もないようでは高い学費を払って通う意味が無いだろう。
就職もいいけど、大学を出ておいた方が安定した職に就けるから高卒はやめておけと親戚から強めに言われていた。
単純に高卒の求人が少ないのも理由のひとつだ。
俺はこのような屁理屈をこねて進路を決めあぐねているのだ。
焦りはあるのになんにも行動しない。
そんな自分に嫌気がさして、やる気もなくただ校舎の外をうろついていた時に君は現れた。
「なーにしてんのっ」
「うわーっ!」
「ちょ、声でかいって!」
彼女は驚く僕の手を引いて陰に隠れる。
「えっなになに」
「静かに」
彼女に言われたとおり、僕は一旦静かにすることにした。
するとどしどしと聞き慣れた音が聞こえてきた。
これは確か生徒指ど
「おい塚本ー!!どこいったぁ!」
生徒指導の教師だ。
「塚本ー!!おい!話が途中だぞ!!!」
足音が異次元に大きいことで有名なうちの高校の生徒指導は声もとんでもなくでかいらしい。
足音がどんどん近くなってくる。
僕は隣で小さく体育座りをして怯えているようにもみえる彼女に気になったことを聞いてみた。
「ねえ、お前たしか塚本だよね、なんかやらかしたの?あいつ相当キレてそうだけど」
「違う、やらかしてない、進路相談の途中で逃げ出してきたの」
「は、?やばいじゃん なんでそんなこと」
「だってあいつが……!」
「誰があいつだって?塚本!!なにしてるんだ!」
「げ」 「うわ」
「何が げ だ!さっさと進路の部屋きて話の続き……ん?君、なんでここにいるんだ」
やばい。気づかれた。なんて言お、
「あたしがたまたま歩いてたこいつに一緒に隠れてくれって言ったんです!」
「そうか……、とにかく行くぞ!話はそれからだ!」
「いぃぃやぁぁだぁぁぁ」
そう叫びながら塚本は生徒指導にからだを引きずられるような形で去っていった。
なんだったんだ今の。
さっきまであんなにも騒がしかったここには一人が取り残され、夏にしては涼しい風だけが吹いていた。
それから2日後のの昼休み、いつものように校舎裏のベンチでパンを齧っているとまた塚本に会った。
「やぁ」
「うわ!」
「あっはは!また驚いてる」
「驚かせるようなことするからだろ!」
「えへ!てか隣座っていーい?」
「いいけど、なんで?」
「なんとなくだよー、昼休みって暇だし」
「そうか」
よくわかんない人だなぁと思いながら腹にパンを詰め込む。
今日の昼ごはんは学校の購買で買った、オレンジが練り込まれたコッペパン。
これが中々美味くて、お気に入りになりつつある。
150円で買えるのは学生にはとてもありがたい。
「そういえば、あの時なんで進路相談から逃げ出すなんてことしてたの?」
「あいつがあたしの進路を根本から否定してくるから。あんなのは相談じゃない。自分の思い通りにならないからあたしのこと言いくるめようとしてるだけ。なんもわかってない。」
これ聞いたらまずかったかも……
「あたしは 」
#6 『行き先が違くとも』
2025.8.22 君と飛び立つ
・2025.8.22 書き途中です。主人公は塚本と出逢い、彼女と話をすることで自分を深く見つめ直すことになります。主人公は自分 だけ の力で飛び立つのでしょうか。
8/21/2025, 7:55:23 PM