24

Open App

▶131.「君を探して」
130.「透明」
:
1.「永遠に」近い時を生きる人形‪✕‬‪✕‬‪✕‬
---

イレフスト国技術保全課のヤンは、軍事記録課のジーキ課長とともに、
シルバーブロンド捕獲作戦を止めさせよう作戦にあたっていた。

「なんとも気の抜ける作戦名だな。あと長い」
「ぐっ…じゃぁ貴方が付けたらどうですか」
「なんだと」

ほんの数秒、二人は見つめ合った。
そしてどちらともなく、目を逸らしたのだった。


「コホン、再確認になりますが。

盗まれたとされるものは、
同所から見つけた説明書によれば、
自律思考型メカ・タイプインセクト『ナナホシ』。
既に稼働していることが確認されています。

そして同封の手紙の宛名には____という名が書かれていました」


「すると、こちらはメカの本来の受け取り主を特定しろというわけか」
「その通りです。お願いできますでしょうか」
「願うも何も。言われた記録を出す、これが俺たちの仕事だ」

ジーキ課長は身を翻し、カツカツと足音高らかに歩き去っていった。

「ありがとうございます」
ヤンは、その背中に深く礼をした。







「持ってきたぞ」

その一報が来たのは、数日が経ってからだった。

「早いですね」
「記録検索にかけて俺より早い者はいない。机借りるぞ」

広げられたのは、どれも85年程前の記録だった。

「まず、F16室から対フランタ技術局へ異動した人事記録」

室長が局長として就任した他、
施設整備や連絡係として残った人員以外はすべて異動していた。
____の名前もある。

「それから採用記録。借り受けた手紙の宛名と一致する者があった」

これだ、と指し示された採用記録。
「名前、____。年齢は20歳。容姿は凡庸、顎下に3つのホクロあり。瞳の色は紺。志望動機は首都に来て技術屋を始めたが食い詰めたため。その割には実技試験は優秀だったようだ」

ジーキ課長の指が動き、次の書類を示す。

「最後に退職記録。____だけ早期に退職している。理由は故郷であるナトミ村に帰るためとある。同時期の退職者もざっと見てみたが、この時期は『大乱心』があった頃で、遠方に故郷があるものは退職する者が多かったようだ」

『大乱心』。
イレフスト国とフランタ国、サボウム国による戦乱末期に起こった同時多発的な王たちの乱心。原因は不明ながら、これによって戦いは終結したと言ってもいい。

「ひとまず、手紙の人物は存在していたのですね」
「そうだな。行くか?」
「ナトミ村ですね。応じてくれるかどうか」
「全く軍は、いつの時代もやらかしてくれる」

手紙の宛名にあった人物は存在した。
あとは、あのメカを所持していた‪✕‬‪✕‬‪✕‬という人物との関係性を、できれば子孫であって欲しいが、それを証明できれば。
正当性ありと主張することができる。

それで軍が引いてくれれば。

(希望的観測だな)

でも、やるしかない。

「行きましょう、ナトミ村へ」

3/15/2025, 9:52:41 AM