アキノタムラソウ

Open App

以前、詩人(自称)の知人と話していた時だった。彼が「的を得た意見…」と言ったので、話が途切れるのを待って、「ちなみに…“的を射た”が正しいですけどね」と指摘した。自称詩人の(クセに)彼は納得してなさそうだったが。
自分の日本語に自信は無いから、このような場合揚げ足を取るような指摘をするかしないかの基準は曖昧だ。でももしかしたら相手を見て、嫌われてもいいやと思ってる人にだけ指摘してるのかも(笑)。
最近はニュースアプリの記事などでもこの誤用誤植はよく目にするから、もうじき本来の意味は忘れられて、“的を得た〜”が主流になっていくんだろな。
言葉は時代で変わってゆくものだから。

書き初めに姪の選んだ一字「諦」
脇に小さく「めない」の送り😆

#終わり、また初まる、

3/12/2025, 12:33:49 PM