体は大事にしなさい、と。親からもらったものがどうとかと、学籍机の退屈の上に腕組みしながら聞いていた。
せんせー、それって儒教ですよね、日本はセイキョーブンリじゃないんですか。
口答えしか思いつかない。言わないけどさ。エジソンだったらもっと役に立つことを思いつくんだろうとか比べちゃって、天才じゃない自分にため息が出る。
生意気盛りの反抗期、勝手知ったる自分の頭、つまんねーとか、くだんねーとか、声に出さないよう堪える毎日。きっと自分は、何にもなれないなまぐさ修行僧のままだ。
きりーつ、れい、さよーなら。
惰性の日々は夏休みに続く。一目散に教室を出るクラスメイトに、学校を出た速度で休みが増えるわけじゃあるまいに、なんてニヒリズムかまして余裕ぶって、昨日と同じ道草相手の、君と下駄箱で待ち合わせ。
夏休みだね、そんなセリフから始まるいつもの談話。なにしよっか、なんかするの、どうしよっか、からの。
「ピアス開けたい。」
用意周到、カバンからピアスとピアッサー。小粒なダイヤ…じゃなくてただのガラス一粒。
君、先生の話聞いてたかい。むやみに自分の体を傷つけるなんて、親不孝なんだってよ、なんて、欠片も同意してないのに、まともぶって君に説教。自分、物わかりの良い若者なんです。
除菌ウェットティッシュまで用意してる君。財布もないのに立ち止まったドーナツ屋の前。突然ガードレールに腰掛けて、でもさあ、なんて世界の縁に手をかける。
「せっかくもらったんだから、フル活用しないともったいないじゃん。」
頭の中がスパークした。こいつはちゃぶ台返し、未知との遭遇、稀代の発明、新解釈の新時代。こいつ、こいつはエジソンだ。
呆気にとられた眼の前で、情けない悲鳴を上げながら、両目を瞑ったびびりな指が、君の耳たぶに当てたピアッサーを押し抜いた。
いったい、マジいったい
うそつけ、大して血も出てないじゃん
いったいもん、え、ちょっとほんとに開いてんの
うっさい、さっさとつけないと塞がるぞ
きっと、てんやわんや、ってこういう事なんだろう。君だけじゃなく、自分まで慌てふためいて。「わかんない、見えない」と喚く君の代わりに「あぁ、もう貸せよ、」と震える指で摘んだピアス。動くな、揺れるな、やいのやいのと騒ぎ立てながら、薄赤い君の耳たぶにシャフトを通す。余裕ぶったセリフが裏返って恥ずかしい。頭から指先まで激しい動悸が駆け抜ける。二回失敗、三度目の正直、キャッチャーをなんとかつけて、「できたよ!」とバカでかい声が出たのは何なんだ。
白状するよ、羨ましいんだ、正直な君が。
半べそ顔でこっちを向いて、照れくさそうに、嬉しそうに髪を耳にかける仕草を、まだ沈まない太陽が照らす。
どう、似合ってるっしょ
鼻をすすりながらドヤ顔するなよ。どうせ反論の余地なんてないんだから。
安物のピアスと君の笑顔が、キラキラずっと光っている。
【眩しくて】
7/31/2025, 12:11:20 PM