NoName

Open App

今を生きる



つまんない毎日が繰り返される。

楽しい事なんか何もない。
刺激的なことが欲しい。
停滞した今日と明日と明後日をぶち壊すような
何か『特別』が欲しい。


そう思えることが
『幸せ』だって気づいてるんだろうか。

今日も明日も明後日も毎日毎日は同じじゃない。
与えられる事に慣れすぎて
護られる事が当然になりすぎていないだろうか。
平穏無事が退屈に感じる時、人は劇的な変化を求める。
いい風に変わるには蓄積が必要で
破壊がもたらすものが破滅にしかならないことに気がつけない人ほど、明るい明日を無意識に信じている。

守られすぎたら与える事を忘れてしまう。
だって積み上げたものを分け与えるのは大変だから。
幸せの形は自分で作らないと見えなくなって、
そのうち与えられるものを選り好みできると傲慢になる。

つまらない日常の責任を他人に求めて、
思い通りにならないことを不幸だと酔って
その責任を誰かに押し付けたくなる。
誰かって?知ってる?
『社会』なら罪悪感を持たなくていいから楽だよね。

忘れないで。
『自分の社会』は『自分』しか作れない。
大きな時代の海原のせいにする卑怯な人は『敵』が欲しくなる事を。

生きる事は楽ではないから楽しい。
苦しいから楽しいが見える。
停滞を誰かのせいにするのは楽で、
楽を選ぶのは自分でしかない事を。

『今』が何かを選ぶのは貴方で私。
生きるという事を諦めないで。

泣いて傷ついてそして立ち直って
演じてみせるの、自分の人生という舞台を。

きっとこれからの日本は大変になる。
今の日本がウクライナの戦前に似ている事に
気がついている人が多くない。

もう止められないかも知れない。
止めたいと願っているけれど。

だからちゃんと見てほしい。
自分の人生の中の幸せの時間。

壊してしまったものが平和で、停滞こそが幸せだったと振り返るのはとても愚かで哀しい。
奪う事では満たされない。
拒絶する事では逃げられない。

今を生きて。
自分を見て。
私たちは割と結構幸せな時間を大切に出来ていないと思う。

7/20/2025, 11:33:06 AM