春の陽気は夜の帳に消えたのね。
ばかなのに、ばかだと思われたくない康は、毎日を健康的に過ごそうと尽力した。
夜の九時ちょうどだ。
かけ布団でできた穴蔵へ、康は滑り込む。
枕に髪をひきずって、天井を見つめた。
時計の秒針は音もなく、滑って九時は消えていく。
康も音を立てず、今日はネガティブな日だと悟った……胃がざわめく。
「将来のことは考えない方が良い……でも、今がくるしいから、将来を想定して最悪の未来を避けようとしている。
今のくるしみに気を取られ、将来のさらなるくるしみから目を逸らすのは……
しかし、将来のくるしみに気を取られ、今のくるしみをそっちのけにしたってなにも……
今のくるしみに目を向けるために、将来のくるしみを考える……
将来のくるしみを取り除くために、今……」
康の部屋は、三畳の上になる和室だった。
康の人生は、平屋のままで、重みがなかった。
寝返りを打つ。
胃液がとっぷり胃壁をのぼるので、康は唇をかたく結んだ。
「か、考えるより……」
頭は特に冴えないのに、目ばかりが冴え渡って嫌になる。
康の瞬きはハチドリの翼よりも早く動いた。
「う、う、うう……」
布団をぎゅうっと握りしめ、背を内に内に丸めていく。腹を下にし、鼻を潰した。
「だ、だめだ、ぼくはこんなんじゃだめなんだ。
でも、でも、……」
乾燥した目は水を吸い取る。貪欲な土みたく。
康は自分が嫌いだった。
産まれるに早すぎた、などと無茶苦茶な他責思考がほとばしる。
頭なんてはじきとんじまえばいい。
「みんなこわい……」
康は、フードなしで外に出られなかった。
友人といると、いつのまにかプラスチックケースが自分を包んで孤立する。
二度連続でものを考えた時、決まって突然、思考に壁ができた。
なぜかわからない。康にはわからなかった。
「こ、こ、こわいんだ。ぼくは、将来だめになっているぼくが。
ぼくは、この世のくずでありたくない、ぼくをだれか支えてくれ、ぼくをだれか支えてくれ、ぼくをだれか支えてくれ……!」
康はどうする事もできない。いや、なにもしない。
夜は圧倒的で、社会は康に複雑すぎた。いや、康がくずすぎたのだ。
康はなぜ、このような生き方を選んだのだろうか。それがわからないから、こんな生き方なのだ。
春を春として楽しめる人が、いったいどれだけいるか、康には分からない。康はなにも知らない。なにも知らず、知ろうとせず、そこから動かず、動かない事に忙しいので、春に康はいない。
「Inside out」 Duster
Will I be able to speak
After a stiff drink?
Would it break my panic?
Would it sweat stop pouring out?
Slow and deliberate
With her words
She'll walk through
My heart
Those eyes light a fire
In my stomach
Fall apart
From the inside out
3/27/2025, 2:47:05 PM