汚水藻野

Open App




「今日はカラスが静かだね」


先輩は耳が聴こえない。
だから、声ではなくLINE上の文字で会話をするしかない。
オレは馬鹿だから手話を覚えられなかった。漢字を覚えるのすら苦手だった。
今日はカラスが静かだね。その文字を心の中でもう一度唱えながら、オレは先輩に聞いた。

「何か機嫌を損ねることでも?」

「いいえ」
「カラスは賢いから良いね、犬と同じで」

「また当たり障りのないことを」

「んふふ」
「違うよ」
「賢い人が静かになる瞬間が一番怖い」

静かになる瞬間、というものを、先輩はどうやって、どこで、どんなふうに関知しているんだろうか。
無音の生活の中「静か」なんて言葉を使うのは、可笑しいと思った。

先輩が見ている景色や色を知りたい。
先輩が聞きたい声や音をあげたい。
先輩が感じたい世界や自分を守りたい。

オレは静寂の中心で先輩に言った。



「聴こえないから、どれだけ好きを言っても嫌いを言っても、『わからない』のが、ひどく辛いです」



2025.10.7.「静寂の中心で」

カラスバニキと会えるまであと約1週間ってことに気づいて今これ(てーれーてーててー※無限城落下BGM)

10/7/2025, 4:24:44 PM