中学生

Open App

昔は夏が大好きだった。
だってプールに行けるから!冷たい飲み物が美味しいから!
それくらいの理由で好きな季節を訊かれたら必ず「夏!」と答えていた

毎年市民プールに行くのが楽しみだったけど、母さんがめんどくさがって小学一年生から連れてもらえなくなった。
たちまち市民プールも潰れ、学校のプール開きもなくなり、夏はただただ暑い季節になった。

自律神経の関係や、熱くなると末梢神経が開くことから、血圧が下がりフラッと倒れたり眩暈が起きやすくなる

いわゆる起立性調節障害の症状。
それは夏になると悪化する。だから塩分と水を大量に摂取し、血圧を上げる努力をしないといけない。

汗も日焼けも血圧が下がるのも、湿気が多くて髪が広がるのも嫌。飲み物を買ってもすぐ温くなるのが不便。
虫が大量発生するのも、電気代が高くなるのも嫌
最近は暑すぎて外に出るのが億劫

一ついいことを挙げるとするなら、夏らしいことをすることで人との絆が深まる。
あと、食欲がないから勝手に痩せる。
ただ、起立性調節障害の影響でちょっと食べ物の香りを嗅いだだけでも気分が悪くなったり吐き気を催したりする。

現在私は中3、受験の時期。皆んな、そろそろ張り詰めてきているようだ。

でも私はODのこともあり長い間学校には行ってない。
症状として一番辛いのが頭痛でも吐き気でもめまいでも立ちくらみでもダルさでもなく朝起きられないこと。

出席日数は勿論足りないので通信制高校か私立にしかいけない。
学費が高い私立に行っても朝起きられない現状は変わらない、それに学費の面でも親に苦労を虐げることにもなるから通信制高校という道しか残されていない。

三年生なってから、1ヶ月半ほど連続して登校試みたが、その間、37.0〜38.0の微熱が1日に何回も出たり下がったりを繰り返していた。現在もそれは続いてる。






7/14/2025, 2:01:40 PM