初詣に行く神社へ何でもない日に夫と参拝に行った時のこと、初詣の時には立ち寄らない池に立ち寄ってみた。
池の脇にボックスがあり、『こいのえさ100えん』とあったので100円を入れて鯉の餌を買った。小袋に餌らしきものが入っていて、ひとつまみ池に投げてみた。
餌が池の面に広がって、鯉がワチャワチャ出てくるのを待ったけど、しーん。
はて?
夫と、「かなり深い池なんだよ」と笑って、今度は多めに餌を投げ入れてみた。
しーん。
亀すら居ない。
何も居ないのに、餌が売ってるとはどういう訳か…?
それとも他に生け簀があって、ここで餌を撒くのではなく、他の場所へ行かなければならないのか…?
それとも鯉の巣みたいのがあって、門みたいのが開いてなくて、出てきたくても出てこれないのか…?
それとも、………?
なんだろう。
袋の中の餌全部を池にばらまいてみた。
しーん。
辛抱強く待たなければならないのか?
しーん。
住んでるのは鯉じゃないのか?
子供が餌をやらないと、だめなんじゃないのか?
そもそも鯉1匹も居ないのに餌のみ売ってるって、どういうことか。
家の鯉のための、お持ち帰りのための餌なのか。
そもそも、そもそも、餌が売ってるからと言って鯉が出てくるとは限らない。【池に鯉が住んでます】とも、どこにも書いてない。
これは何かの教訓めいたものなのかもしれない。。そう思った。
これで怒るか、笑うか、どこかにカメラでもあって監視されてるのかも。。
とにかく謎。
若いカップルなら「鯉なんていないじゃ〜ん」と、手を繋いで笑って帰るところなんたろうけど、
中年夫婦、無言で餌を池に投げてるうちに、なんだかうっすら怖くなった。
それにしても、鯉いないのに餌袋はかなり置いてあった。餌だけ投げ入れられてるからなのか池は濁ってたし、きっと文句言う人が居ないんだと思う。
なんだか腑に落ちないまま池を後にした。
無言だった夫が、「あの箱の餌全部買わないと……、だったのかもよ」と。
「そんな訳あるかい?」
あの袋の餌、全部買って池に投げ入れたら何か出てくるのか。そりゃすごい。
ずっと無言だった夫もすごい。お互い喋ると、ずっと池の話しになりそうだから、その後はわたしも黙ってた。
池って、怖いし。
10/3/2025, 5:44:17 AM