七海 和美

Open App

お題「七色」(雑記・途中投稿)
レインボーフラッグの話でも書こうかと思ったけど、書いた気がしてきたから却下。

虹の色は世界一般的には六色以下だし、英語で奇数を表す「odd」には「奇妙な」とか「変な」とかあまり良くない意味もあるのに、一週間とか割り切れない奇数の七って割とよく使われている気がする。
という事で今回は「七」の話。
……一応H.N.は「七海 和美」ですし。

個人的には「世界を作った後、最後の日曜日にデバッグせずに休んでいたから世界は不具合まみれなんだ」の説を推したい。

そういえば七つの海とも言うなぁ。世界は六大陸だけど。……五輪の輪が五個なのは、六大陸から人の住んでいない南極大陸が省かれているからか。でもパラリンピックは三輪なんだよな。謎。
今年、長野県の行ったスキー場で、初めて障害者スキーの人を見た。足がないのか足りないのかは確認していない。
マイナーなスキー場だから、車を運転して行ける範囲内で人の少ない場所を狙った地元の人なんだろうなと勝手に想像している。

七つの海とか書いたけど多分七つも出て来ない。太平洋大西洋インド洋あと二つはどこだ。日本海とか入るのか? エーゲ海とベーリング海を思い出したけど合っているかは謎。瀬戸内海ではないのは確実。

調べたら諸説あるらしく、最古の中世アラビアは大西洋、地中海、紅海、ペルシャ湾、アラビア海、ベンガル湾、南シナ海。中世ヨーロッパは大西洋、地中海、黒海、カスピ海、紅海、ペルシャ湾、インド洋。
大航海時代にやっと範囲が全世界に広がって、大西洋、地中海、カリブ海、メキシコ湾、太平洋、インド洋、北極海。
現代は北大西洋、南大西洋、北太平洋、南太平洋、インド洋、北極海(北氷洋)南極海(南氷洋)だそう。
具体的にどこを挙げるって訳でもなく、象徴的に七つの海って呼ばれてきた、らしい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/七つの海
「七つの海のティコ」とは。(多分海外には行っていないし、そもそも世界名作劇場内の「オリジナル」脚本という矛盾)
まあ真っ先に出てきたのは無関係な「不思議の海のナディア」だけどね。(ガイナックスのアニメ。主題歌と主人公達二人しか知らん)

3/26/2025, 10:34:39 AM