お題「手紙を開くと」(雑記・途中投稿)
ワクワクするような手紙を近年受け取っていない……と思ったけど、そういえば先月はいいお手紙をもらった。
転職一周年記念で、勤め先からアフタヌーンティーの無料券を二枚もらったのだった。(完全予約制)
そんなわけで紅茶と飲み物の話でもしようかな。
紅茶は中学の時に初めて飲んだ記憶。そこからしばらく紅茶派で、その後コーヒー派に転向した。夏はお湯がありません。
今は眠気覚ましでほぼコーヒー派。ブラックは飲めないから粉ミルク入れている。いやカフェイン量考えたら紅茶も大して変わらないんだろうけど。四月中旬に職場で水筒なくしてめちゃくちゃショックです。
紅茶は正直リプトンのティーバックとかで充分。……貰い物のマリアージュ・フレールは口に合わなかった記憶がある。ミントンは味を覚えていない。
アールグレイが壊滅的に嫌い。ミルクティーも飲まない。○○・オレで飲めるのカフェオレだけ。あと午後の紅茶も無理。ペットボトルと紙パックはリプトン派。
どこのメーカーだか知らないけど、はちみつ紅茶ってティーバックを買ったらはちみつは香りしかなくてめっちゃショック受けた。味は普通。
リプトン派と書きつつ別に日東紅茶でも気にしない。今飲んでいる紅茶は、数年前にリプトンとキティちゃんがコラボしてて、しかも十五袋入り? と三十袋入り? でパッケージ絵が違ったから両方買って、賞味期限が切れてまだ残っている。
まあティーバック一つで二回入れる節約生活だからなかなか減らないのは理由としてあるけども。
ちなみに砂糖はいらないけど、あるならグラニュー糖じゃなくてガムシロップがいい。絶対溶けない。いや正しい温度で淹れた紅茶を飲んだ経験はないけども。
森永が嫌いだからクリープじゃなくて他のメーカーがいい。スジャータとか。
新聞だったかで「ティーバックを使う時は、コップに先お湯を入れてからティーバックを入れると苦味が出ない」と知ってから実践している。長く放置するとやっぱり苦くなるけど。
茶葉の紅茶はほぼ飲んだ事ない。英國屋は茶葉で淹れているのかな? ウェッジウッドだった記憶が微かにある。
昔贈答向けの通販会社で働いていたせいで有名ブランドは割と分かるから、喫茶店の食器とかついひっくり返して裏面の製造メーカー見ちゃう。上述のマリアージュ・フレールもミントンもその時の賞味期限切れをもらった。缶だけまだ実家にある気がする。マリアージュ・フレールの方が缶は恰好良くて好き。
小説みたいに目覚めの一杯とかやってみたい。
5/5/2025, 11:27:46 AM