「期待を裏切るわけにはいかないんだ。周囲からもそうだし、自分へも。今ここで“ただやりたいから”だなんて理由で軽率な選択をしてはいけないんだ。ここまで積み上げてきた努力を一瞬で否定するなんて、自分へあまりに無礼だ」
「んー…俺は優等生くんとは違ってほーんとテキトーに生きてるからさ、そういうのよくわかんないけど…俺は“ただやりたいから”はちゃんとした理由になると思うよ。その想いって欲しくても手に入らない大切なものだよ。大事にして欲しいよ。そんな無下にするような言い方しないでよ。それこそ自分への無礼だよ。その気持ちって生きる糧になるんじゃないの?そういうの全部取り上げたら何の為に生きてるのか分からなくなっちゃわない?」
「…お前には分からない。僕のことなんて。僕はお前とは何もかもが違うんだよ。間違ってはいけない。正しい選択をしなくちゃならない」
「正しい選択って何? 安定した収入と約束された未来、一流企業に勤めるエリート人生。それが優等生くんのあるべき正しい姿ってこと?」
「そうだよ」
「それって、楽しいの?」
「…は?」
「素晴らしいことだとは思うよ。どこへ行ったって社会にそりゃあ高く評価されることだと思う。でも楽しくなきゃ生きる意味無くない?」
「それは……生きる意味以前に…間違って愚かな選択をしたことで野垂れ死んだら元も子もないだろうが」
「まぁ確かにそうだけどさぁ…ちょっとやそっとでそんなことにもならないって。どうにかなるようになってるんだよ」
「適当なこと言うなよ。未来なんてわかりやしないだろ」
「そうだよ。どうにかなるかもわからないけど野垂れ死ぬかもわからないでしょ? 憶測でしかないよ。不安に駆られちゃだめだ」
「……」
「そんなに完璧エリート様であることに固執する必要あるかね。優等生くんが生きる世界は俺には分からないものだろうし、優等生くんが何に縛られているのか分かんない。ただ息苦しそうに見えるよ」
「…」
不安の滲む僕の顔が、目の前の奴の瞳に映る。
「大丈夫さ。たぶん」
いつものどこまでも楽観的で屈託のない笑顔で言う。あまりに曖昧で信頼に値しない言葉。
そもそも見てくれからしてそうだ。校則違反の下品な色の抜けた髪色にピアス。整えられているのを見たことのない寝癖。第一ボタンは留められておらず、首元がはだけている。
「愚かな選択って、漫画家になる選択のこと?」
「え、」
「優等生くん、漫画家さんになりたいんでしょー?」
「…僕はそんなこと一言も言ってない」
「漫画描くの好きじゃん」
「だから、ただ好きとかやりたいからって職業にできるわけじゃないだろ」
「それでも、ほんとは漫画家になりたいんでしょ?」
「っ…しつこい! そもそもお前に関係ないだろ。僕のことに首を突っ込むな…! 余計なお世話なんだよ!!」
「まぁまぁ、落ち着きなよ。大声出して人が来ちゃったらどうするの。俺はいつものことだから別にどーでもいいだろうけどさ、優等生くんが仮病使って保健室でおサボりなんて。バレるわけにはいかないんじゃないの?」
「…誰のせいだと思ってんだよ」
「ごめんね。でも俺、優等生くんの描く漫画好きだからさ。ちょっとムキになっちゃった。結局は優等生くんの人生は優等生くんだけのものだから。周りの大人の期待も外野の言葉も俺の我儘も、それで優等生くんがどうあるべきかだなんて決まることじゃないからさ」
いつもと何ら変わらず、何を考えてんだか何も考えてないんだか分からない。お気楽な様子で、大の字にベットに寝転んで窓を横目で眺める奴の横顔を黙って見つめれば、「今日はお昼寝日和だね」だなんて笑いかけてくるのに、「どんな日だよ」だなんて返す。
…まぁ、確かに
柔らかい日差しが心地良くて、瞼が緩むな。
5/3/2025, 2:32:25 PM