汀月透子

Open App

〈Beyond Monochrome〉

 世界が灰色になったのは、いつからだったろう。

 あの日、上司の怒鳴り声が響いた会議室を出てからだろうか。それとも、毎日のように浴びせられる言葉の暴力に、心が少しずつ削られていったからか。
 気づけば、朝起きることも、服を選ぶことも、すべてが鉛のように重く感じられるようになっていた。

 退職届を出した日のことは、あまり覚えていない。ただ、白い紙に黒い文字を書いた感触だけが、妙に鮮明に残っている。

 それから三ヶ月。私の部屋は、白い壁とグレーのカーテン、黒いテーブルだけの空間になった。
 外を見ても、空は鉛色で、街路樹も建物も、すべてがモノクロ写真のようにしか見えなかった。色がないのか、色が見えなくなったのか、もうどうでもよかった。

 ある日の午後、スマートフォンがふるえ、友人からのメッセージを伝える。

「最近どう?
 新しくできたカフェ、タルトがすごく美味しかったよ」

 添付された画像には、色とりどりのスイーツが並んでいたはずだった。
 けれど、私の画面に映るのは、グレーのプレートに載った白と黒の濃淡だけ。

 今の私を知っている友人は、時々こうしてメッセージを送ってくれる。返事をしないことが多いのに、諦めずに。

 その日は、なぜか指が動いた。

「ありがとう。綺麗だね」

 短い返事。それでも送信ボタンを押した後、不思議な気持ちになった。

 翌朝、もう一度その画像を見た。
 そして、ふと思った。本当は、どんな色をしているんだろう。

 外に出たのは、それから三日後のことだった。
 重い体を引きずるように玄関を出て、友人が教えてくれたカフェまで歩いた。灰色の世界を、ゆっくりと。

 店のガラス越しに見えるショーケースに、私は息を呑む。

 ストロベリータルトの苺は真っ赤だった。レモンタルトは鮮やかな黄色で、抹茶のケーキは深い緑色をしていた。
 はっきりとした、鮮やかな色。

 私は震える手でガラスに触れ、それからゆっくりと周りを見回した。

 街路樹の葉が緑色に揺れていた。信号機が青、黄、赤と光っていた。
 イベントがあるのか、木々から吊されるフラッグガーランドが色とりどりに風に揺れていた。
 空は淡い青で、雲は白く、どこまでも広がっていた。

 涙が溢れた。

 世界は、ずっとそこにあったのだ。色を失っていたのは、世界ではなく、私の心だった。

 気づけば、レモンタルトを買っていた。久しぶりに持つ紙袋が、妙に軽く感じられる。
 部屋に戻って、引き出しの奥にしまっていたお気に入りの皿を取り出した。淡い青色の縁取りがある白い磁器の皿。学生時代、友人と一緒に行った雑貨屋で買ったものだ。

 ゆっくりとケーキを皿に載せる。鮮やかな黄色のレモンクリームが、白い皿の上で輝いていた。

 写真を撮り、友人に送る。速攻で「次はここに行こう!😋」とカフェの地図がやってくる。
 学生時代と変わらない、彼女の心遣いがとてもありがたい。

 私は小さく笑った。
 まだ、すぐに何かができるわけじゃない。明日が楽になるわけでもない。
 でも、少なくとも今日、世界に色が戻った。
 それだけで、十分だと思えた。

9/29/2025, 11:52:53 AM