「『静寂の部屋』とか『静かな夜明け』とかなら、過去のお題で書いてたらしいわな」
お題の「静かな情熱」で、戦隊モノのブルーポジションしか思いつかなかった物書きである。
記号として、レッドはリーダー、ブルーはクール。
イエローは何故か食いしん坊のイメージがある。
特にカレーだ。何故だろう。
「ピンクの他にも、イエローとかグリーンとかを女性が担当することもあるんだっけ?」
どちらかというと、学校とか車とかが変形してロボットになるアニメを視聴していた世代の物書き。
特撮は不勉強だが、記憶はある。
「『静かな情熱』なぁ……」
要するにである。 戦隊ネタの投稿となるのだ。
――――――
ノダケの花言葉が「静かな情熱」だそうです。
ただ、ノダケが咲くのは秋頃であり、春の今頃にはどうにも不向き。なんとも歯がゆいところです。
なんてトリビアはその辺に置いといて。
今回のおはなしのはじまり、はじまり。
最近最近の都内某所、某稲荷神社には、本物の稲荷狐がおりまして、すなわち人に化ける妙技をもつ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしています。
最近、お母さん狐の妹さんが、雪国から東京へ2泊3日、旅行に来ておりまして。
かわいらしい狐の坊やと、凛々しい狐のお婿さんと一緒に、稲荷神社の宿坊でご宿泊。
稲荷神社にも末っ子の、コンコン子狐がおりますので、2匹してキツネずもうしたり、2匹してお昼寝したり。楽しく2泊を過ごしました。
その日は狐の坊やが雪国へ、おみやげ持って帰る日ですが、その前に本日のお題回収。
「静かな情熱」です。
子狐ーズ、2匹してテレビの前に猛ダッシュ!
リモコンのボタンをタシタシ!
「ネボー!寝坊!タイヘン!」
稲荷の子狐は尻尾をぶんぶん!
「たいへん!たいへん!」
小ちゃい狐の坊やも尻尾をぴろぴろ!
戦隊アニメの時間なのです。
『アンタたち!出動よー!』
チャンネルに移動すると、どうやらイチバン観たい場面には間に合った様子。
世界線管理局の法務部で、司令官のオネェな宇宙タコが、ビシッ!ヒーローに出動を命じます。
『『着装!!』』
変身ジェムをアドミンウォッチの前にかざして、5人の管理局員が決めポーズ!
「かっこいい!」
「かっこいー!!」
子狐ーズは子供なので、カッコいいのが大好き!
尻尾を、振るというより、既に高速回転の域に達する興奮で、変身もとい着装ポーズの真似をします。
「ちゃくそぉ!」
「きんきゅーちゃくそぉ!」
テレビの中の局員たちが、バトルコスチュームを身につけると、さぁお題回収。名乗りのシーンです。
『燃える正義、アドミニスターレッド!』
『静かな情熱、アドミニスターブルー!』
『みなぎる活力、アドミニスターホワイト!』
『見抜く叡智、アドミニスターブラック!』
『たゆたう調和、アドミニスターイエロー!』
『『管理局戦隊アドミンジャー、現着!!』』
「負けるな、アドミンジャー!」
「がんばれぇー!」
世界と世界の独自性を守るため、
世界と世界の独立性を保つため、
管理局戦隊アドミンジャーは今週も、世界間の調和を乱すワルモノたちと戦います。
『このままでは、やられてしまう!』
そして今週も、最後はロボットに搭乗するのです!
『キングマンダリン、統合合体要請だ!』
『おっしゃぁぁ!!統合合体承認!』
管理局のエンジニアが、ボタンを押して叫びます。
24と1個のしらぬい型ミカンが大きくなって、
ガシャーン!ガチーン!
巨大ロボ、キングマンダリンに統合合体です。
『ゴー!キングマンダリン!』
「いけー!キングマンダリン!」
「あどみんすらっしゃー!」
巨大ロボが登場して、子狐ーズの興奮は最高潮!
もはや、「静かな情熱」アドミニスターブルーなんか観ちゃいません。
大きくてかっこいい、キングマンダリンが堂々と、ワルモノを成敗するところしか見えてません。
管理局戦隊アドミンジャーの、エンディングテーマを2匹で歌って、別の番組が始まったら、あとは2匹でアドミンジャーごっこ。
「もえるセイギ!アドミンレッド!」
「しずかなじょーねつ!アドミンブルー!」
コンコン子狐と親戚の坊やは、2匹してそれぞれ「燃える正義」と「静かな情熱」になりきって、
坊やが雪国に帰る時間まで、一緒に楽しく遊んでおったとさ。 おしまい、おしまい。
4/18/2025, 5:01:34 AM