Open App

「涙」


涙には浄化作用や鎮静作用がある。
悲しみを和らげたり、ストレスを緩和したり。
だから、泣く事は悪い事ではないし、むしろ嬉し涙とか感動の涙はどんどん流せばいいと思ってる。

でも、大人になると「人前で泣くなんて……」みたいな気持ちが心の何処かにあって。
特に、悲しいとか悔しいとか怒りとかの涙は、人前で流すと恥ずかしい、みたいな風潮もある。

でも、泣けば何とかなる的な涙とか、武器として使う涙は確かにどうかとは思うけど、普通に心が動いて出る涙は、別にいいと思う。
ただ、泣くと周りの人も気を遣ったり、場の空気が微妙になったりするから、なかなか思う様には泣けない。

でも、私は思う。
笑う、怒る、驚く、喜ぶ、悲しむ、悼む。
色んな感情があって、その延長線上に涙があるのだから、涙も特別扱いしなくていいと思う。
そしたら、誰もが泣きたい時に泣けるし、周りの人も、良くも悪くも変に気にしなくてもいいと思う。
勿論無視していいって事ではなくて、泣きたい人が泣けない様な気遣いとかは不要だと思う。

大人だって、心はあるし、感情の振れも大きい時もある。
泣く事でコントロール出来るなら、それも一つの手段だから、我慢しなくても良いと思う。

いつか、皆が皆に優しく、泣きたい人が人目を気にせずに泣ける様な、そんな社会になればいいな、と思う。
それは、皆が自分勝手な子供になるのではなく、大人でありながら、大人であるが故に、それぞれが他人を受け入れて、受け止められる社会になればいいな、と思う。

3/29/2025, 1:12:30 PM