あーこれ分かる。
手放すのって勇気いるよね。
モノによるけど。
あとで後悔しないか不安になる。
かと言って、エイヤッ!で手放さないと、いつまでもズルズルと引きずることになったり。
手放してしまえば、それはそれでスッキリするんだけどね。
三ヶ月くらい前かな、お気に入りの模型を処分した。
かなり大きくて持て余したのもあるけど、遊び飽きたってのが本音かな。
でも、いざ手放すとなると躊躇しちゃうもんで、なんせ、模型と一緒に生き物も飼ってたからね。
うん、その模型で生活してた生き物がいてさ、それをペットとして飼ってた。
え?何の模型かって?
んーとね、確か、チキュウって星の惑星模型。
うん、パパが持ってきてくれたんだ。
家のガレージに置いてあったんだけど、さっき言ったように大きいし、その生き物達の中に、ミサイルなんかを飛ばす奴が出てきてさ、ガレージの扉に傷作って、パパがカンカンに怒っちゃって。
そう、それで、ガレージセールの時に売っちゃったの。
まあ、二束三文だったけどね。
ああ、でも、生き物は売れそうになかったから、うん、まあ…処分したよ、別の方法でね。
どういう方法かは、パパがちゃんと教えてくれないんだ。
でもまあ、たぶん、焼却じゃないかな。
なんせ、80億匹くらいいたからね。
まとめて処理できるのは…ねえ?
それを手放すのには、ホント勇気が必要だったよ。
パパと相談して、ちゃんと意見を聞いてくれた。
もう少し持っていたかったけど、パパが言ったんだ。
「この星の生き物達は、きっとこれからもっと悪くなる」って。
それで決断したってわけ。
確かに、模型のいたるところで喧嘩が起きててね。
仲良く出来ないんなら、ペットとして観察しててもあんまり面白くないかなって。
自分達で殺し合ったりもしてたし。
模型を壊そうとする奴もいたしね。
さっきも言ったようにミサイルで。
ホント、困った生き物達だったな。
それで、手放すことに決めたわけ。
5/16/2025, 11:07:48 PM