nn

Open App

涙の跡/太陽の女神

あらゆることが適当な捏造のSF



 白と茶の地平線が広がっている。

 まだらに混ざり合う地表はラテアートのようにマーブルを描いている。晴天の空とのコントラストで、パッキリと天地の境がとおくに伸びてゆくのは壮観であった。しかし美しいのは景観だけで、すっと鼻で息をすると、香ばしいコーヒー豆の芳しい香りというよりも、生き物を捌いて内臓を放置した時のゴミ箱のような臭いがした。

 ふっと私は息を吐く。こんなにおいはどこに行ってもまとわりつくものだ。しかし場所によってほんの少し変わるので、今いる場所は初めて訪れた青海原の跡だと分かった。

 靴底がざり、と氷を噛み砕いたような音を鳴らす。蜃気楼に揺らめく地平線は、まるでかつてここが空を反射して波打つ大海だったことを思い起こさせるようだった。
 美しいと思う。憎たらしいほどに。しかしこの美しさに、私は───私たちは、生き残った人びとは、たくさん苦しめられてきた。肌を焦がす太陽の熱射、目をくらませる真白い光、尊崇と憎悪を一心に集める引力を持つ猛炎は、青い地に生きるすべての生物にはあまりに苛烈な、すべてを照らす恒星だった。
「あつい!」
 私は思わず叫んだ。
 すると今さっき私が渋々出た涼しい車の中で、彼女が「そりゃそうだ」と笑った。バカにしたように目を細めている。しかしそれがただ単純に可笑しいなあと思っているときの表情だと、私はすでに理解していた。
「外気温56度。UV指数8。そのまま突っ立ってたらお前生きたまま干物になるよん」
「ヤダッ」
「だったらさっさと試料と資源取ってこい」
 私は泣く泣くかつての海の跡地へ踏み入り、リュックからサンプルチューブと分厚いプラスチック製のパックをいくつか掘り出す。そのまま数メートルごとに塩と土を採取し、私は汗だくになりながらヒイヒイ車に駆け戻った。
 ばん、と思った以上にドアが閉まる音が車内に響く。薄暗い車内は外よりも幾分か涼しい風がエアコンから噴き出ており、私は息を整える余裕もなく、置いておいた水筒の生ぬるい水を一気に飲み干した。溢れた水が口の端からこぼれて、首をつたい汚れたタンクトップに染み込む。
 運転席でハンドルにもたれかかったまま、そんな私を眺めていた彼女は「あはは」と笑う。そうして私の口元に手を伸ばし、溢れた水を指で拭った。
「青い地球って、一体いつまでのことを指してたんだろうね」
「...さあ。でも今の感じからすると、とっても昔のことのように思いますけどね」
「そうだね。私、その頃に産まれたかったな。豊かで綺麗で、不安も絶望も、なんの苦しみもない昔の時代に産まれたかった」
 するりと彼女が私の頬を撫でた。冷たいようで熱い指先が肌をなぞり、私の二の腕にじんと鳥肌が立った。
「...きっと素敵ですね」
 私はカラカラの喉を震わせ言った。彼女はニコッと眩く笑い、「ね」と歯をみせる。
 昔の人のせいで、私たちはこんなにも生きづらい星に生まれてきてしまった。水も食料も何もかもを奪い合い、残された旧世代の遺産に縋りつく。私たちのように遠くへ出て物をさがす人をトレジャーハンターと呼ばう人びとがいるけど、どちらかといえばハイエナに近い気分でいる。生きるか死ぬかばかりの生存本能が己を突き動かし、そのためならどんな行為だって厭わない。
 どうしてこんな時代に産まれたんだろう。私はずっとそう思いながら生きてきた。どれだけこの世を恨んだかわからない。
 
 でも。
 私は目の前で夢を語る彼女を見つめる。
 陰る車内に、白む陽光がナイフのように差し込んでいる。それは滑らかな肌に濃く陰影を落とし、まるでいつか見た彫刻のようになにもかもが“完璧”だった。
「......いまも私、結構満足ですけどね」
 私の唇から、ぽろりと本音がこぼれ落ちる。
 すると彼女はきょとんと目を瞬かせた。こんな世界を望む者はそうそういないからだろう。
 「マジで?変わってるねえ」と彼女は眉を下げた。私の喉は一瞬痙攣し、眉根にキュッと力が入った。からりとした答えは悲しくなるほど私の気持ちを焼き尽くした。
「住めば都ってヤツですよ」
 言うと、彼女は「タフだねお前は!」とケラケラ笑った。「お前のそういうところ、大好き!」と。私も彼女に合わせて笑いながら、ワシワシと頭を撫でるあたたかな手に泣きそうになった。





____


トライガンと塩の街とうすくduneが混ざってるかもみたいな意識がありながら書いた話。近未来SF。文明崩壊した地球が好きなので



 

7/26/2025, 2:22:38 PM